出発点にはプラスも
マイナスもない
ゼロが起点。プラスの方向にもマイナスの
方向にも進める。望ましいのはどちらの道か、
判断できる目を養いたい。
10年前の今日・・・PTA談義過去編
0414穴埋め編その7で
PTA談義ど真ん中編で・・・
100330 いろいろなPTAがある・・・・特色あるPTA活動も!?
2010-03-30 07:02:33 | PTA談義(全般)
いま
ここ
じぶん
その合計が
じぶんの一生
みつを
いま・・・
ここにいる・・・
じぶんの積み重ね!?
その今の連続の積み重ね・・・
その合算したものが
自身の歩いてきた生涯であり・・・
一生とは、“いま”があって・・・その継続で成り立っている!?
“いま”を大切にするって事は、自身の一生を大切にする!?って事なんですね。
そうなると・・・・
張り詰めただけの“いま”では、一生って考えるとちょっときついですね(苦笑)
気持ちのメリハリや“こころ”のゆとり!?・・・
いろいろな“いま”が欲しいですね。あるといいですね。(*^_^*)
さて、昨日のPTA活動の一例報告にすぐ反応がありましたね。
今日は、○○小PTAの学年委員会や年間スケジュールをお伝えしようかなって(笑)
でも・・・
先にこちらの戴いたコメントを2件紹介させて戴きながら感想を・・・・
お二人の言葉の共通項・・・“一般的”(笑)
皆さん自身のPTA活動は、普通です?一般的です?っていうケースが多いです。(笑)
例えば人数・・・本部役員が8名・・・
えっ!?8名しかいないの??って思い方もいれば・・・
そこのPTAからすると8名って一般的??な数字(笑)
市P連で情報交換をした時に、12名くらいが多いって聞いた時に・・多い!!って
だからといって・・・
8名で機能していれば、あえて本部役員を集める苦労?は増やさずに現状でOK!
という結論に達するケースもあれば・・・
なんだ、内って少なかったんだ・・・じゃあもうちょっと増やしてもいいんだ!?って
会則変更をして十数名ってしたケースも想像されます。
ちなみに・・・
市P連が合併した際には、当時市P連へ出向が3名・・・
会則変更をして本部役員の数を増やした所もありました。(これは伺っています。)
実際、私自身が会長の時も当時12名だった本部役員体制・・・・
市P連へ出向する3名を専門委員として役職を設け都合15名体制にしました。
副会長が出向するケース(いろいろな単位PTAでは)が多かったんですが・・・
副会長には、対内的な事に専念をしてもらい単位PTAの運営を中心に!?
専門委員には、市P連とのパイプ役にっていう部分を担ってもらっていました。
ただ、私が市P連に研修委員長、副会長、会長、顧問っていう立場でずっといるので(笑)
市P連の情報は、タイムリーに単Pにお伝えすることが出来たので・・・・
市P連出向者には、同じ立場で出向してくる仲間との連携にも期待して専門委員って
実際、私が研修委員長当時の仲間は今でもつながりがあります。(笑)
すみません・・・・・コメントを紹介と言いながら脱線していた(苦笑)
学校によっていろいろっすね。 (まんちゃん。)
港区立港南小の各部は、一般的な組織構成っす。
文化部さん 給食試食会やママたち主体の講習会ほか
広報部さん 広報誌の作成
郊外生活部さん 校外清掃活動、子ども110番マップや、地区委員会・警察などとの連携など
学級委員長さん 実行委員会と各学級との連携など。
あと、港区の場合は、単Pよりも港区小P連での活動が多いような気がします。
○親子社会科見学(今年はJAL整備場と火力発電所)
○港区役所探検隊
○国立競技場での親子サッカー観戦
○神宮球場での親子野球観戦 などなど。
でも、組織や活動を、時代あわせて見直すっていいですね。
問題なのは、見直すときのモノサシっすよね。僕の場合は、区内でよさげな小学校のやり方を情報共有させてもらってパクっています(笑)
江東区立四大小 (FLORA) 本部 会長以下27名。
広報部 広報紙の作成、スポーツ大会の号外。 18名。
成人教育部 講習会、給食試食会。わんぱく相撲の受付、付き添い。 18名。
子ども会部 地域子ども会との事業に参加。 18名。
校外部 地域パトロール。バザーでカレー作り(炊き出しの練習)。クリーン作戦。 43名。(登校班の班長)
学年 18名。
うちも、一般的です。
広報部は、昼の部と夜の部に分かれて、部会を行うので。働いている人には人気があります。
校外部は、班長になったら、否応なしで。
ねっ・・・お二人とも一般的って表現しながら…
特色ある活動していますよね。(*^_^*)
まんちゃんさんの所の区P連・・・
あと、港区の場合は、単Pよりも港区小P連での活動が多いような気がします。
○親子社会科見学(今年はJAL整備場と火力発電所)
○港区役所探検隊
○国立競技場での親子サッカー観戦
○神宮球場での親子野球観戦 などなど。
いいな・・って思いますね。
遊び“こころ”満載で・・・(笑)
親子ふれあい体験!?的な要素もあって・・・沢山!!
こんな活動なら物凄い参加者も増えそうな気がします。
区P連の事業でこの場面に横の連携も・・・・
へぇ・・・こんな事業ありなんだ!っていうのが正直な感想です。
FLORAさんの所の・・・
子ども会部 地域子ども会との事業に参加。 18名。
校外部 地域パトロール。バザーでカレー作り(炊き出しの練習)。クリーン作戦。 43名。(登校班の班長)
学年 18名。
うちも、一般的です。
広報部は、昼の部と夜の部に分かれて、部会を行うので。働いている人には人気があります。
子ども部会って・・・私は初めて聴きました。(笑)
広報部の2部制・・・なるほどなって、これも初めて(笑)2
一般的って言いながら・・・私が初めて聴いた物が二つもありますね。(笑)3
本部役員27名もすごいです。・・・・
ちなみに上記の8名の学校って1000人規模の児童を要する学校もありました。
本部役員の人数と児童数・・・必ずしも比例しないんだって例でした。(笑)
恐らく全国には、いろいろな規模の本部役員が・・・活動内容も千差万別!?
その事業という部分で言えば、さらに特色ある活動が・・・多々!?
それが、一般的な感覚で行われている!!(笑)
それがスタンダードで遂行できる所と・・・・
その活動が負担感満載でアップアップしている所と・・・・
その差があるなら・・・
その差が=負担感という言葉に変わってしまうなら・・・・
PTA活動のあり方って言う部分では本末転倒なのかなって思います。
PTA活動に100%正解がないって言う部分は・・・・
これをやったから=地域力が向上した、家庭教育力が向上したとか
それは結果論であり・・・
実行=成果を生むという図式が存在するのであればとっくの昔にそれに移行している!?
未だにいろいろな部分で試行錯誤しながら…
いろいろな問題を抱えて・・・
本当にいろいろな活動があって・・・
本当にいろいろな評価があって・・・
全く同じような事をやりながら…
かたや笑顔で・・
かたや苦痛の表情で・・・って(苦笑)
その取り組む気持や姿勢でその過程は、全く変わってくるのかなって思います。
そういう過程を何度も目の当たりにしてきました。
でも、それがPTA活動なのかなって思います。
そういた活動や行動の中で大人が気づき、その気づきを子どもへあるいは家庭へ
あるいは、その大人同士の中で・・・その気づきを生かすことが出来れば◎
たった一歩でも歩みだすことが出来れば◎なのかなって思います。
今日の言葉・・・
いまが・・・
そのいまの合計がいっしょうに・・・
もしかしたら・・・
歩み出さなくても“いま”を共有するだけでも◎なのかもしれませんね。
私は、机に座っていながら・・・・
二つのPTAと区P連の情報が入ってきました。これも“いま”・・・・
もう勝手にまんちゃんさんの探検隊の様子をイメージしています。
FLORAさんの炊き出しの練習をイメージしています。
新しい想像力が?
新しい創造力が?・・・次々と(笑)
ただ、残念ながら私はもうPTA会長ではないのでその思いの具現化をPTAでは
その代わり?
観音山コミュニティクラブというもっと自由な組織で(正確にはここが自由な組織)
あっ、でも私の子どもの所の次年度会長がこのブログを見ているので・・・
“いま”ごろは、新しい展開?に胸がドキドキ?ワクワク?しているかも(笑)
私の個人的な感覚としては・・・・
PTA活動ってやらされ感で動くのであれば勿体ないって思います。
そういう状態であれば、いろいろな意味で精査?が必要なのかなって感じます。
だからと言って
楽をして、時間が過ぎて、任期が終わる活動もNGなのかなって思います。
省力化や効率化という部分=楽?という部分は違うのかなって思います。
楽しむという次元で取り組むことが出来れば◎なのかなって・・・
その楽しむは、楽とは違います。
その過程には、試行錯誤やあーだこーだがあってもいいのかなって
むしろその過程があってこそ、終わった後の達成感や充実感がたくさん!?って
省力化や効率化は、同じ議論や空転している議論はNGという意味で・・
いい意味での前例や過去を振り返って、あるいは情報共有でクリアー出来れば◎
考える、思いを交換するという行為は、楽しむための大事なエッセンスなのかなって
緊張と緩和・・・そのドキドキ感があってこそいいのかなって(笑)
そして、なにより・・・万が一失敗したかなぁって思っても・・・
それは、未来への失敗してしまった前例・・・次に失敗しない為の教訓!?
そんな考え方でいいのかなぁって思います。
特にPTA活動に関しては・・・・
おおらかな、緩やかな気持ちで臨んでいきませんかねぇ(笑)
(ただし、総てに甘いのはNG、締める所はちゃんと締めてでないと(苦笑))
すみません・・・・・長くなりました。
今日は3月30日・・・PTA関係者の任期も残す所あと1日・・・
今日を入れてもあと二日・・・・
今、新体制は一番の稼働域!?稼働期??
これからOBOGになる方は、あたたかいまなざしと優しい声掛けをお願いします。
そのつながりが元気や勇気になってくるのかなって思います。
間違っても・・・・
自分達がこの時期本当に苦労したんだから・・・
試練だと思って頑張りなさい!!なんて感情は・・・思いは・・・
何処かに置いてきて・・・
出来る事があったら手伝うよって・・・・
会議をしている場面があるなら、ちょっと差し入れなんて最高かもしれませんね(笑)
えーと・・・
私の場合・・・現役なんですが立場的にはやさしいOB的なスタンスで・・・
今度の正副会長会議・・・体が空いていれば差し入れ持っていきますね。
期待しないで待っていてください。(予定は微妙なので(笑))
もしもときは、どらちゃん・・・まだですか?ってメールください。(忘れている場合も)
あと二日(今日を入れて・・・)
皆さんの任期が無事に終わりますように!!
そして、新体制の皆さんが元気に任期を迎えられますように!!
今日も一日よろしくお願いします。では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛