昨日は、こんな感じで第1弾を・・・
https://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/d/20220215
今日は、気になる?続きを・・・
PTA談義・・・
ちょっと長くなりますが・・・
11年前には、こんなコトまでUPしていたんですね。
引用して掲載しておきますね。
110216 PTA臨時総会の本部用資料・・・一つの事例・・・
2011-02-16 06:50:15 | 単位PTA関連話
よそに行っても、
青い鳥はいない
他人のことがよく見えるのは、
足が地についていない証拠。
「ここがよい」と腹を据えて、自分を磨こう
ここがよい!?って
腹を据える・・・
大事ですね。
えーと
全く脈絡はありませんが・・・・
PTAの臨時総会の話・・・
こんな段取りでやっています。
届いた資料を貼り付けただけですが(苦笑)
平成22年度片岡小学校PTA臨時総会(本部用)
平成23年3月3日(木)10時開会 片岡小学校 図書室 司会 ( )
*事前準備 ・委任状・案内文作成 ( )
配布日 2月7日 締切日 2月21日
委任状人数確認 ( )( )
2月 日現在 通(欠)、出席予定 名(参考小計 )
・受付名簿、アジェンダ ( )( )印刷担当
・次年度会長所信(案) ( )
・次年度本部候補者リスト ( )
・会場手配 ( )
・会場設営 3月3日(木)8時
・マイク・椅子等の確認 ( ) 新本部役員席の確保
マイク用意 ( ) 3本
会場椅子係 ( ) 当初○○席(+20用意)
足りない分は図書室のパイプ椅子を使う
*当日の準備 ・集合 8時 第2会議室、または図書室(会場設営、リハーサル)
新本部役員 9時 会場
・受付名簿で出席者人数確認 ( )→( )
※人数確認後すぐに知らせる(10時 定刻で締める)
*進行
1. 開会の辞 ( )
2. 会長挨拶 ( 会長 )
3. 校長挨拶 ( 校長 )
4. 議長選出 会則 第11条 ( 司会より選任 ) 議長 ( )
5. 成立確認 会員総数( )出席者( )委任状( )無効( )計( ) 担当( )
6. 協議事項 ③のその他がある人はいるか確認→削除
①新本部役員(案)承認の件 ( )
会長、副会長、書記、会計、専門委員、会計監査
→A この順番に整列 承認を受ける 承認後、会長一言お礼→みんな整列の状態で
→顧問・相談役 委嘱の件 ( 新会長 )
顧 問 校長
相 談 役
→B 会長挨拶 終了後席へ戻る ( 司会アナウンス )
②23年度行事計画概要について、所信表明 ( 新会長 )
③その他 最初の時点で確認 ( 議長 )
7. 報告事項 ( )
10第4回企画運営委員の件(休憩時間 5分、開始 時 分 席の配置の件)
11第1回企画運営委員会の件(4月15日(金)家庭科室)この日程で???
8. 閉会の辞 ( )
当日リハーサル 司会、上程者 8時 ~
会場マイク①、②、③の3本(レイアウト図参照)
会場係 いすの準備 図書室50脚程度はある(会場設営の打ち合わせは当日現地で行う)
机の撤収(本棚側の中へ)、いすを配置、本部席は大校庭側
新本部役員は最前列のすぐ立てる位置に配置
いすの過不足は随時対応
というような段取りで・・・・
いろいろな臨時総会があって(人前やペーパー承認も)
いろいろな運営も・・・
人事案件・・・ここは人前にこだわっています。その後企画運営委員会も開催
これが正解とは言いません、一つの実例ですね・・・
えーと・・・
本題の10年前の今日はの昨日の続きです。(苦笑)
20120217 子どもたちの『安心』と『安全』を形に!は、みんなで関わる活動であり実践である!?
2012-02-17 06:18:11 | 単位PTA関連話
人のせいだと思っている間は
道は開けない
人を責めても、事はこじれるばかり。
実は自分の心の反映、とわかれば
そこが問題解決の糸口となる。
入学説明会のつづき・・・
PTAの学年役員さんの候補者決め・・・
そして、安全との関わり!?
旗振り講習会が開催されます。
今日の画像は、その様子です。
この日参加された保護者の方皆さんが実践体験をする
入学説明会ですからおそらく100%参加??
ここがポイント・・・
100%参加という事は、皆さんへ同じ場面で同じ言葉で
一斉発信ができる!(伝達、情報共有・・・etc)
その場面でPTAのPの字をお伝えすることも大事ですし・・・
結果、学年役員の候補者が立候補するという事も大事・・・
そんな手順を踏んでいるという事も大事・・・
なので4月の入学式の後にPTAの入会式がスムースに実施できる??
話しが元に戻ってしまいそうなのでこの続きは後日(笑)
旗振り活動の話し・・・
実は、K小では、この事業はPTA事業となっています。
なので主体的な段取りや運営は、本部役員の担当者が関わっています。
ただし・・・
旗振り地点は15地区(ポイント)あり・・・
その15地区それぞれに担当役員=地区委員が選出されています。
その15名の地区委員の活動内容は明日詳しく掲載しますね。(*^_^*)
大切な事・・・『安心』と『安全』を形に!はみんなで創り上げるモノ!?
そのみんなって・・・本当の意味でのみんなの創意工夫で!!が大事です。
最後はこちらのチラシです。
その想いはこちらに・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます