PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

100503 相田みつをワールドにはまったきっかけ!?・・・

2010-05-03 08:12:54 | 行事(2012までの講演会含む)
  夢は
 でっかく
根は
 ふかく
  みつを


言葉の迫力、文字の迫力・・・
視覚と言う部分では本来双方をお伝えできれば◎なんですが・・・
この手法でお伝えするのがギリギリなのかなって思います。(苦笑)
しかも勝手に注釈までして(((^^;)

相田みつを先生・・・私は先生の思いを前向きに具現化したいという思いが一番です。
どうぞ、お許しくださいませ m(_ _)m
ちなみになぜ?私がここまで相田みつをワールドに嵌ったのか??
元々好きな方でした。
大好きになったきっかけは、とある講演会・・・(こちらに

そして、相田みつを美術館訪問・・・
それが決め手でしたね。
日めくりカレンダーも現在4種類(月めくりは2種類)あります。
今月はその中の一つ『おかげさん』を毎日楽しみにめくっています。(*^_^*)
不思議なモノで気にするようになるとあちこちにある言葉が気になります。

実は、小学校の第一会議室にもいくつかの言葉が貼ってありました。
確か、画像を撮ってきたはず・・・
ありました。(笑)
添付の画像は、その一つです。(機会があれば5つあったので後日順番に・・・)
やはり・・・
その文字の形?があってこそ・・・
相田みつを氏の思い?が伝わってきますね。
ちょっと年代を感じさせる紙ですね。なぜ?ここにって言う部分は解りません(苦笑)

にんげん・・・
にんげんだもの・・・
この一言に尽きますね。・・・
人間同士、大らかな優しい気持ちで接しましょうね!って事ですね。

ん?今日はここまで書いて・・・
時間切れ!?
気持ちも区切り!?(笑)

では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛

PS・・・
きっかけの講演会・・・・
県P連の役員だから参加したという経緯があります。
一緒に参加した人も“動員!?”(苦笑)
でも、その参加がきっかけで・・・
気持ちが変わる!?
なにかに気づく!?
そんな場面・・・
そんな時間に・・・

その結果が総て・・・
自ら進んでというのは◎
ただ、知らない世界や場面には、中々・・・
だって知らないんだから(苦笑)
何かの後押しがあって・・
ちょっと関わってみて・・
あれ?とか
おや?とか・・

そのちょっとした“気づき”が◎なのかなって思います。
私は、その機会を作ってくれた事に感謝しています。
ただ、どの時点のどこまでさかのぼって感謝をすればいいのか??そこは微妙ですが(笑)
縁とタイミング・・・
目に見えない何かの力がそこに働いたことは確かですが(笑)(そこは敢えて追求しない)

縁とタイミング・・・
その結果が、いろいろなモノを教えてくれましたね、事実と言う形で・・・うん

こちらのボタンを一押しのご協力・・・よろしくお願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100502 5月の今日の言葉がス... | トップ | 100504 感動・・・  これ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お勉強会 (FLORA)
2010-05-04 23:02:09
講演会って、昔からわりと苦手で。
学習会、研究集会で、人の子育ての話を聞いても。他人の子育ての話であって、自分に反映させられるようなものではない、と思ってきました。「反面教師」として聞いてる時もありました。
でも、学習会を計画する人たちのパワーって、すごいので。企画側に入ると、「すぐ勉強の効果って、出るものではないけれど。聞いたことは無駄にはならないから、聞きにきてほしい」と思えるようになりました。
返信する

コメントを投稿

行事(2012までの講演会含む)」カテゴリの最新記事