PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20191030 高崎マーチングフェスティバル内部反省会・・・チラシ画像はおまけ♪

2019-10-30 23:59:59 | PTA談義(全般)

「喜んで」を

  添えてみる

 

折々に一言「喜んで」と発してみよう。

心の中だけでもいい。ポジティブな言葉に

よって、笑顔で動ける領域が広がっていく。

 

 

『喜んで!』がいいですねぇ・・・

もっと言うと!?

『はいっ、喜んで!』なら◎ですね。(笑)

えーと・・・

『はいっ』って言えば

いつもの?これを・・・

080117 高崎JCの新年会、新春フォーラム・・・・ 『おはよう』の意義・・・納得!!

このブログ?この記事?

一生モノのお付き合いへ!って言う感が・・・φ(..)メモメモ

 

備忘録ですが・・・

2019年10月30日も高崎マーチングフェスティバルの内部反省会でした。

30回もやっていますが・・・

いまだに?

いろいろな反省事項が出てきています・・・

会議が終わったのが21時54分

その時間に?

その瞬間に?

議事録がメール配信されていました。(さすが!●さんですね。!!)

議事録・・・

A4に5ページになっていました。!?

第31回大会へ向けてこれが最初の一歩なのかもしれませんね・・・

 

参考・・・

高崎マーチングフェスティバルです。

http://www.takasakimarching.com/

 

さて・・・

10年前の今日は・・・

こんな感じでしたね。φ(..)メモメモ

 

091030 第56回高崎市学校保健研究発表会・・・

2009-10-30 06:41:16 | 行事(2012までの講演会含む)

『 子供は天下にまたなき至宝 』  (至宝と書いて“たから”とルビが・・)

子供は祖先から贈られた授かりもの、預かりもの。
命をつなぐバトンランナーの子供たちを、しっかり育てよう。
どの子も国を支え、未来を担う至宝だ。玉も磨かねば光らない。
願いを込めて、子供たちを立派に磨きあげ、世の中にお返ししよう。

ここは子供ですね。この表記の件で(子ども?か子供か?)喧々諤々も(笑)
私の結論から言えば・・・・表現する人の思いなのかなって・・・・
私は、漢字の子供はピンと来ないので・・・子ども表記にこだわっています。
ただのこだわりです。・・個人的な(笑)

子ども・・・至宝・・・それを磨き上げるのが・・・私たちの責任なんですね・・うん

さて、盛りだくさんな一日でした。
あっその前に・・・ボタンの用意を(笑)
どうぞランキングの確認へ
 

お帰りなさいませm(_ _)m(ボタンの一押しのご協力もありがとうございます。)

備忘録・・・・
その1 第56回高崎市学校保健研究発表会がありました。
その2 第20回高崎マーチングフェスティバル反省会がありました。
その3 PTAフェスタに向けたメール会議(凄い資料→グループ分け機能やデータ管理)

さて・・・どこから??・・・一日一テーマにしないと後で大変なので(笑)
今日は・・・その1から・・・

第56回・・・・伝統?ある行事となりました。
その趣旨は、古いブログを探してみます。(笑)(趣旨は書いてなかった・・・(苦笑))
081031 第55回高崎市学校保健研究発表会・・・一つのPTAの関わりの姿

教育長の挨拶の中に・・高崎市が誇るものが4つあります。・・・・と
1.健康教育の充実
2.学校給食の自校式
3.安心・安全なまちづくり
4.学力テスト
それぞれが特色をもって長年取り組んできたもので・・・成果も結果も・・・

ちなみに・・・この1
全国レベルの話で・・・最優秀と優秀賞?を獲得した県(H14からH20年まで)
口頭で聞いたものをメモしたものなので違っていたらすみません・・・・・
群馬・・・19校
岩手・・・11校
埼玉・・・10校
東京・・・・9校
香川・・・・8校・・・これが全国での状況・・・

群馬の19校が1番・・・この中で8校が実は高崎・・・という事実
そしてその8校のうち4校が最優秀賞?を獲得していると言う話…でした。
言いかえれば・・・
この高崎が全国の中でも一番の推進地域である!?という・・・お話でした。
結果としての数字なので説得力がありますね。

その陰には・・・3師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)の連携や協力・・・
それぞれの学校での真剣な取り組み(時間をかけた・・・)
そこにPTAも一役買っている様です。(今回発表の9校中8校・・PTAが入っていた)
この発表会・・・
発表の為の発表ではなく・・・
子どもたちが家庭も巻き込んで“気づき”や実践・・活動・・と言った部分も多々あり・・・
本当の意味での生きた実践になっているのかなって思いました。

この時の経験や体験が、大人になっても生きてくるのかなって(笑)
家庭教育力と言う話…こういった事を家庭も巻き込んで・・・これも一つの家庭教育力!?
しかし・・・全国レベルでの結果・・・驚きました。成果としてのご褒美??(*^_^*)

 

 

 

おまけ♪

お仕事モードです。

よろしくお願い致しますm(__)m

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20191029 PTA談義・・・... | トップ | 20191031 10年前の今日は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PTA談義(全般)」カテゴリの最新記事