失敗は尊い教訓。
その後が肝心
八方に手を尽くしても、ミスは起こる。
そのままにせず、次にどう生かすかで、
向上の度合いは格段に違う。
再開 10年前の今日・・・PTA談義過去編第443弾一気編その2の5
090824 親切とおせっかいは、紙一重・・・ そこに通じる“こころ”があるのか!?
親切という名の
おせっかい
そっとしておく
おもいやり
みつを
この双方の気持ちが分かります・・・・
まさにこの実践をしている私!?(笑)・・・もいれば・・・
もう分かっているんで・・・ちょっとそっとしておいて戴けませんか?って言う時も
でも逆に、もうちょっと説明が欲しいな?説明をするべきでは?って思う時も・・・
ん?これって・・・
これじゃあ単にわがまま!?(笑)・・
自分に思い通りに接して欲しい!?って・・・そう言う世界!?(笑)
でも個人の感覚という部分ではそう言う感覚も正解!?なのかな・・・と
総じて言うと・・・
人って・・・
かまってもらえる!?・・・
これが掛けられる!?・・・
そう言う内が“華”なのかなって思います。
だから・・・声が掛けられるうちは・・・
声が掛けられた時には、おせっかいだなんて思わずに・・・ねっ
『はい、喜んで!』の精神で・・・・ねっ
すみません・・・・・
本来の今日の言葉は、声をかける側の心構えですよね。(笑)
親切という名のおせっかい・・・になっていますよぉ・・
そっとしておく・・・
それが思いやり・・・っていうもんですよぉ・・っていうねっ
ここでのポイントは、見極め!?
放っておいてって思う人と・・・
もっとかまってほしい?・・ちょっと違うな・・・
指導?関わり?を持つことによってもっと伸びる?活躍できる?人(タイプ?)
その見極め・・
これを構わず一律に物事を進めていると・・・
双方から物足りない?・・あるいは過剰です?とクレームが出る事も・・・
平等という名のもとにひとつの手法?アクセス?にこだわると・・・
いろいろと目に見えない不都合から・・・目に見えた時は大きな問題に!?なるって事も
これって組織運営にも言えるのでしょうか??
もちろん、子どもたちの生活の中でも同じ事が・・・
その見極めって難しいですよね・・・
特に生きた人間、感情のある人間を相手にしているだけに・・・・
その同じ人間ですらその感情というものは・・・刻々と変化をしているので・・
また、その感情を生み出す環境も日々?刻々?と変化をしていると思います。
柔軟性のある臨機応変力・・・・これも大事・・・
そしてそう言う時だからこど・・・骨太のブレナイ意思って言う物も大切なのかなって
私の信条は・・・
見極めという部分の・・・個々との関わり・・・
そして、自身はブレナイという部分を大切にって・・・思っています。
これが時には、頑固と言う部分だったり・・・融通が利かないという部分にも(笑)
ちなみに・・・
個々との関わりの部分・・・一緒に汗をかいてみないと分からない部分も多々??
親切・・・
おせっかい・・
思いやり・・
みんな紙一重なのかなって・・・
思うに・・・試行錯誤してみるんでしょうね・・・
PTA活動言う範疇では、そう言う試行錯誤を容認できる組織が良いですね。
そして・・・
親子関係の中では、思いを持って・・・がいいですね。
今伝わるものと、時が来ないと伝わらないものがあると思います。・・・・
大切なのは、思いを持って=“こころ”がそこにある・・・という事なのかなって・・
今日の言葉・・・親切という名のおせっかいそっとしておく思いやり・・・頭の片隅に
そして行動や関わりは、“こころ”を持ってですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます