PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

081026 片岡小PTA本部役員会議・・・ そのながぁーい会議が終ったあと・・

2008-10-26 07:36:35 | 2014年までの事 移設
『 苦難は鬼の面をかむった 救いの神 』
苦難には原因がある。それが起こる意味もある。
だから度胸をすえて、苦難を正面から受け止める。喜んで迎える。
そして苦難の原因や意味を見極め、改めるべきを自ら改めれば、
鬼の面が幸福の女神と微笑む。

片岡小PTA本部役員会議・・・
過日の市P連主催の単P会長合同研修会・・・その中の第3ブロック分散会・・・
そこで口頭で臨時のアンケートを何点か・・・
会議の開催時間や要領について・・・方向性は簡素化や省略化?の流れ??・・
中にはPTA担当の教職員で全ての資料を作成している例もありました。(びっくり)

片岡小PTA・・・・私が入会した当初は、夜の本部会議・・・・
19時開会で・・22時過ぎになる事も多々?・・・結構きちんと?議論していた◎
その後・・・平日の昼間という形になり・・・(時のメンバーで協議した結果・・)
今は、土曜日の午前中(厳密にいえば開会が・・(笑))というスタイルに・・・
ここ数年の流れが男性陣の出席率向上を踏まえてこの形になっています。

平日の夜という選択肢は、女性陣の小さいお子さんをお持ちの部分で辛いという事で
逆に土曜の場合は、女性陣はそのご主人様が中心にお休みの児童の対応も含めて・・
先日のサンプルの通り・・・会議の時間帯曜日もまさにその学校のカラーでした。
http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/d/20081023 もう一度確認したい方はこちらで

ここには言及しなかったのですが・・・会議の時間の話も話題として・・・
概ね2時間を目安に・・・違う会議と同日開催の学校もあり・・・ある意味時間厳守
傾向とすると中学校の方が協議や審議事項の点で小学校に比べると必要時間が少ない
そんなイメージがありました・・・・(全体的な事業のボリュームも少ない!?)
歓送迎会や文化祭等がメインの事業としての位置づけであり・・・バザー開催も少数

逆に小学校は、バザー開催や子どもを巻き込んだ事業等も多く・・その分準備が多い
ただ、継続的に同様の事業を開催している所は資料や準備会議も簡素化が出来ている。
本部役員自体も総取り替え(交代)という学校も少なくいい意味での継投が出来ている。
そういったプラス要素的な部分が話として出てきていました・・・・

さて、片岡小は・・・
現在取り組んでいる事業・・・名前こそ第9回PTAフェスタですが・・・
内容は、丸っきりの新規事業、体制も構成も、目的や意義も初めての取り組みで
まさに・・・てづくりで・・・手探り状態で・・・現在進行形・・・

なぜ?今日のタイトル・・・『 苦難は鬼の面をかむった 救いの神 』と関係が?
昨日の会議・・・9時半開会(定刻通り開会)以前は10時だったのを30分早めた
(30分早めた理由・・・午前中に会議を終わりにしたいっていう思いから(笑))
当初は順調の協議?・・・会長いわく12時目標で終わりにします的な宣言も・・
12時を過ぎるころ・・・ちょっとヤバいモード・・・(ここで一つの山がある?)

そして13時を回って・・・やはりトコトン協議モード・・・・・
そして14時を回って・・・今日中に解決してしまおうモード・・・・
そして15時を回って・・・うーん、取捨選択モード・・・
そして16時がちらつく頃・・・基本的には閉会モード・・・
そして17時・・・残った担当者スタッフで・・・残ったエネルギーでフル回転!?
そして18時・・・会長と二人で外で立ち話・・・最後の?最後の・・・会話!?

通常の方は、午前中で終わりという感覚で・・午後には予定を組んでいる・・・
時間切れで途中で(早退という表現とが違う??)・・・残念ながら・・・
会長、実行委員長・・・事業リーダーは・・まさに腹をくくって(お腹は空いているが)

この原因の多くが自分自身にあるって思うと・・・本当に申し訳なく思います。
ただ一言言えることは・・・
『 苦難は鬼の面をかむった 救いの神 』・・・
当日の始めて取り組む内容のこの事業・・・・100%成功に終わる姿が想像できる。
私が責任を持って・・まさに太鼓判を押すことができるって・・・確信できました。

真剣に・・・とことん・・・思いを持って・・・取り組む・・・姿勢・・・集中力
その時間を・・空間を・・一緒に共有して・・このPTA活動って凄いな!!って

一番の感動は・・・0時22分にメールが1通・・・
みなさまこんばんは。
今日は長時間の会議、お疲れさまでした。
内容が盛りだくさんで、充実した会議になりましたね^^;
・・・って実行委員長から次第と今日決まった担当の分担や指示指令メールが届いた。

この実行委員長・・・女性で3年目の本部役員です。(ラストイヤー)
この会議が終わって・・・そのままの勢いで?(もちろん家事をこなしてでしょう)
まさにすぐやる課・・・メールの締めくくりも・・・
 にわかに忙しくなって参りましたが、
協力しあって楽しいフェスタを作っていきましょう!!!
・・・ってそのやる気と情熱・・・・凄いの一言ですよね。・・・・

他の副会長のメールの中にも・・・・
 今日も大変お疲れさまでした。時間の経つのを感じさせない充実した会議でしたね!
・・・・って

今日、三男坊と巨人戦が終わる頃一緒に就寝・・1時過ぎに目が覚めてしまい・・
えーい・・・って思いきって起きてしまい・・・今この時間に・・・(笑)
PCのSWを入れて・・・
この実行委員長(&副会長)のメール見て・・・涙が出てきそうでした・・・
大人の学校?って・・・・仮に言ったとしても・・・
ここまで頑張って・・汗を書いて・・・この場面だけではないんです・・・

このひと月?は・・・恐らく誰とも顔を合わさない・・・誰ともメールしない日はない
その位・・・熱く?動いている状態・・・・
誰かが今日の会議中にいました・・・
『これだけのパワーを持って・・・仕事したら・・・凄いでしょうね!!』って
全員大笑い??・・・(現実的には笑うに笑えない冗談?本気?の発言ですが・・(笑))

PTA活動って・・・・期間限定での関わり(とくに本部役員という部分では)
その期間を決められた任期として無難に過ごすのか・・・目一杯汗をかくのか・・・
私の勝手な感覚では・・・この片岡小の本部役員は、汗も涙も人一倍かいている!?
それが今では伝統!?に・・・たかが・・PTA・・・されどPTAなんですね・・・

原則2年・・実行委員長は特例の3年目・・・その3年目で最後の大舞台で・・
PTA活動で・・・そんな感覚ありなの?って・・・
この感覚は、正直言うと・・・最初からあるものではなく・・身につくもの?
違うな・・自身の・・その個々から自然発生的にエネルギーがあふれてくる!??

不思議なPTAかもしれませんね・・・でも現実に存在するPTAなんです・・・
これも一つの形・・・これが正解とは言いません・・・あくまでも一例・・・・
でも私自身は・・・こんな片岡小PTAと関わりを持っているという事が・・・
とても嬉しいです。誇りに思っています。・・・

本当かなぁって・・・思った方・・・
11月16日(日曜日)・・・ぜひ片岡小に遊びに来てください!!・・・ませ
7時35分・・本部役員朝礼(この本部役員の緊張感漂う素顔を見る事が出来ます。)
8時10分・・学年役員朝礼(この事業のスタッフが全員集合!最後の意識合わせ)
8時45分・・開会セレモニー(まさに出陣式!?ですね・・檄が飛びます(笑))

当日は・・・私は小学校内の安心安全ステーション?でお待ちしています。

あーあ・・・また長くなってしまった。(笑)
勝手にテンションが盛り上がっている状態ですね・・・
今日も改めまして一日よろしくお願いします。(もうこんな時間ですね。びっくり)


いつもご訪問ありがとうございます。&ここまでお付き合いありがとうございます。感謝!
もうちょっとお付き合いで・・・こちらの↓ 投票もよろしくお願いします。【PTA活動】

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

081025 『 正しい心は 正しい姿勢に保たれる 』・・・・座右の銘にしたい言葉です。

2008-10-25 06:36:31 | 2014年までの事 移設
『 正しい心は 正しい姿勢に保たれる 』
「心身一如」と昔から教える。
姿勢を正せば、乱れた心も自然に正される。
技芸の稽古を積めば、必ずそうだと解る。
日々の暮らしの中でも、姿勢を意識してみよう。
腰骨を立てて背筋を伸ばせば、心はシャンと引き締まる。

姿勢・・・・これを保つのにもってこいの物って・・・人の視線・・・これを意識する。
人に見られているんだという気持ち・・・そしてその気持ちを行動にあらわす・・・・
その意識と行動だけでも・・・自分自身の中でも体に動きがあるなって思います。

実は・・私自身・・少し猫背気味の所があります・・・まぁ身長の所為なんでしょうが
基本的に和室では頭がぶつかる(頭というか顔面ですね。鴨居の高さがちょうど(笑))
自然と前かがみ気味になっている!?・・・・
人と話をする時に目線を合わせようとすると・・・前傾姿勢の様になってくる!?(笑)
もしくは・・・両足を開いて・・目線の高さを調整する場合も多々あります。・・・

なので・・・パーティー会場やシャンと背筋を伸ばす場面・・・・こういった場面で・・
『あれ?・・最近・・背が少し伸びましたか?』とか・・・
『身長って・・どの位ありますか?』って改めて聞かれることが・・・多々あります。
推察すると・・・・・
その“こころ”は・・・・この人こんなに大きかったっけ??・・・という心の動き?(笑)
なんとなく・・そんな気がしています。・・・あたっていますか??ねぇ・・・

そういう時の私の答え・・・
『今日は靴を履いていますから・・・・』っていいながら・・・靴のかかと見せます。
なるほどって感じで納得する人も多々・・・座敷での会合も多いからでしょうね(笑)
『186cm・・位かなぁ・・』って返答すると・・・190近い!?凄いってイメージが・・
で・・・次の質問・・・
『何かスポーツはやってらっしゃいますか?』って・・・・
決まった答え・・・・
『えぇ・・中学時代にバスケットを・・・』・・・って
『だから・・大きいんですね・・・』・・って
で私から・・・
『その中学時代・・・3年間で30数センチ伸びたんです』・・・って言うと皆さんびっくり
計算すると・・・ひと月に約1cm・・・伸びていた。・・・・・

まさに寝る子は育つ・・・その実践版でしたね・・・・
早寝・早起き・朝ごはん・・・・
まさに9時と言えば寝ていた・・(昔はTVも子ども番組はその時間で終わっていた)
早起き・・・・
今は5時起き・・・・これは何時に寝ても自分のペースとして守っている部分です。

ただ、週末・・・少しでも体を休めるように・・・工夫はしています。
今日は5時起きで・・・一時間ほどイメージトレーニングしていました。(笑)
目が覚めて・・・
布団の上で・・・あれこれ頭を巡らせる・・・貴重な時間です。
仰向けになっていても無呼吸症候群の心配もないので・・・・(笑)
(そうなんです、無呼吸症候群にかかっているんです。仰向けで寝ると危険なので・・)

あっ・・・気がつけばこの文量・・・最近ちょっと長いって(携帯で見る方は本当に大変!)
いつもの定量が2P・・・最近は3P,4Pも・・・・今日こそ・・2Pにって・・・
でも・・・前振り状態?でもう2Pのゴールが直前・・・・
しかし・・・毎日書いているのに・・・書くことが多すぎるって・・・どういう状態??
不思議ですよねぇ・・・

朝・・PCを開いて・・・まずは今日の言葉確認して・・・それから書く内容を決める。
基本は、前日の会議や行事なんですが・・・宿題がたまっている場合やリクエストも・・
ただ出来る限りタイムリーにお伝えしたいっていうのが本音ですね・・・・
自分の目線で・・感じたことを・・・いい悪いっていう部分の判断は・・・皆さんで・・

基本的には・・・世の中に無駄な事や無駄な物はないって思っています・・・
無駄そうに見えても、その物事にはみんな意味がある・・その意味を理解できるかどうか
私自身・・・結構せっかちに結論を求めるタイプでした・・・(笑)その意味も・・・
こうして言葉にする機会が多くなり・・・冷静に振り返る場面が増えてきて・・・
色々考えるきっかけ(考え直す?・・深くもう一度読んでみる?)も・・・
私自身にとって・・・このブログの掲載という行為は一つの修行の様なものみたいです。(笑)

『 正しい心は 正しい姿勢に保たれる 』
この今日の言葉も・・・その修行の一つの座右の銘にしたいなって思います。・・・
今後も皆さんと一緒に色々な意味で精進しながら・・・今日も一日よろしくお願いします。

いつもご訪問ありがとうございます。&ここまでお付き合いありがとうございます。感謝!
もうちょっとお付き合いで・・・こちらの↓ 投票もよろしくお願いします。【PTA活動】

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

081024 第3ブロックの会長さん達の元気(つづき)・・・ 市P連の上手な活用法!?

2008-10-24 06:20:22 | 2014年までの事 移設
『 まずは水を大切に 』
世界のあちこちで砂漠が広がっている。
水資源の枯渇が迫っている。
水に恵まれている日本の風土に深く感謝し、
一滴の水をも大切にする習慣を身につけよう。
日々の小さな実践が、地球環境を保全し、浄化する。

水・・・タダで・・・無尽蔵に・・・って(以前も書いたことがありますが・・)
群馬という土地柄・・・水源に近い事もあり・・・余計にそう思ってしまうのかも・・・
以前に比べて・・・夏場に節水制限?って言葉・・・最近聞いてないような気がします。

しかし・・・その分??水を購入する機会が増えたと思います。・・・・
実際、会社の中も水(お湯)が供給できる機械を入れました。・・・
24時間・・・冷水もお湯も(そのままお茶が入れられるくらいの温度)・・・便利です。
3本の大きなタンクがあり・・・定期的に補充をしている・・・
自宅でもこう言ったものを設置する人増えてきているようですね・・・

もう水は・・・タダという言葉は死語になっているのかもしれませんね・・・
あっ・・・水と空気はタダ・・・だった・・・その空気だって・・空気清浄機ですね。
安心・安全・・・・色々ところで・・・場面で・・・崩壊状態!?・・水も空気も・・・
環境・・・着実に良い方向ではなく・・・違う方向に向かっている現実がある・・・・
(この論議は、また別の機会に・・・・11月18日には環境セミナー開催します。)

さて・・・・昨日の市P連の会議中の話(第3ブロックの)
Q&Aは、ちょっとした現状把握の即興の質問でした・・・
PTAの抱える問題?悩み?は・・・もっともっと・・・
会長という立場だからこそ感じるものも多々あろうかと・・・
また、市P連の活動との狭間の中で・・・市P連の事業や活動の伝達者としての役割・・・
ひとたび、自身の学校へ戻れば・・・まずは本部役員間での周知・・そしてPTA全般へ

市P連の会議の場面では、説明を受けたり質問をしたりする立場なんですが・・・・
単位PTA(これを略して単P)の中では・・・まるっきり逆の立場になる・・・
そういう意味で・・・市P連(念のため・・高崎市小中養護学校PTA連合会)自体の
今後の方向性やビジョンってものは・・・明確にかつ解りやすいものでないと・・

そして・・・最終的にはその各会長さんとの意識の共有化が大切だと思います。
それがあって・・・初めて高崎市全体のPTAという組織への浸透が出来る!??・・
でも人間というフィルターを介していくと・・・不思議な事に一つの事実が・・・
そう一つの事実が色々な形で伝わっていってしまう事も多々あります・・・感じます。
伝言ゲームなどがいい例ですよね・・・同じ瞬間に不思議なくらいに変わっていく??

そういう意味では・・・・
市P連自体が・・・発信をする際に・・・その会長さんがPTA会員へ伝えやすい手法
きちんとした形となるメッセージを出していく必要があるのかなって思います。
正直・・・いちPTA会員にとっては、市P連の活動そのものは雲の上の話??
あまりにも身近で無いっていう意味で・・・でもそれが現実??なのかなと・・・・

自分自身が・・・その会長として活動した2年間・・・・風通しの良い組織・・・
市P連と単Pの縦と横の糸の連携(ネットワーク)を強く意識をして・・・活動を
そういう意味での出向者の存在・・・各PTA(学校単位)から3名はまさにその糸であり
各会長さんはその大元の糸をつなぐ存在であったと思っています。

何が言いたいのか・・・
これと同じ事が・・・一つの単位PTAの中でも起きている・・・・
単位PTAの会長さん自身とその本部役員との中でも・・そして学年の役員との中でも・・そしていちPTA会員との間・・・より顔が見える範疇なので市P連の伝承(伝達)以上に
自身のビジョンや思いを伝えるという部分では、よりご苦労をされているのでは・・・と

いい意味で・・・この市P連という組織を活用して戴ければいいのかなって・・思います。
市P連という組織の中では、直接的に声を発する機会が多いのは会長さん自身です。
その声を・・・その声が形になれば・・スケールメリットという部分の成果が!?ある?
安心・安全という部分の話でも・・・一つのPTAの取り組みは基本ですが・・・
全市的な取り組みとなると・・・もっと効果的になるものもあるのではって思います。

PTAの情報網(お母さんネットワーク)・・・凄いものがあります。
あそこの学校では・・お隣の学校では・・良い情報はもちろん伝わりますが・・・
早いのは悪い情報・・・それと負担感?の軽減化の情報・・・・

そんな時に全市的に取り組んでいるという部分は・・・その情報が流れれば流れるほど
もっと効果的な底上げになっていくのかなぁって思います。・・・
そういう意味で一番肝心な根っこの部分を市P連が発信できるといいのかなって思います。
その情報を元に・・・・
各PTAが・・・その規模や人数に合わせた、土地柄に合わせておらがPTAバージョンに
肝心なのは、根っこの部分の市P連なんでしょうね・・・・

でも大切なのは・・・その市P連の配信したものはあくまでも根っこなので・・・
その根っこの部分の揚げ足取り?はしてはいけない・・・・
それをどう自分の学校の中にうまく取り入れるのかの工夫をする・・・
何度も言いますが・・いい意味での活用という部分・・・(大義名分?という部分)

これを悪い意味での活用をしてしまうと・・・・押しつけられた風に?伝える!?
この行為は・・・今度は自身が会長の部分でそのビジョンを思いを伝える?
あるいは単位PTA活動の中で・・・いちPTA会員にとっては同じ?なので・・・
かえって悪循環になっていくのでは?って思います。・・・・・

具体例でいえば・・・
市P連主催の単P本部役員等合同研修会・・・新本部役員研修会等がそれ・・
意見交流の場面や新本部の心構えの部分の機会・・・こう言ったものをうまく活用して
今後の良い展開の一つに出来れば◎・・・
全くこんな事やって!といって参加しない(させない)とか・・・・
どんな事にでも◎も○も△も▽も?も×もあると思います。・・・要はその後が肝心!?
市P連が開催したものの中での評価を・・・ある意味自身の活動に生かせばいい・・・

すみません・・・言葉が稚拙でうまく表現できない・・・(もどかしい)
こんなもの?とか参加しなくていいって発想は・・・いずれ自身の活動にも影響が?
気持ちよく行ってこよう!!って前向きな取り組みは・・その本部?そのPTA自体が
前向きは活性化した?そんな空気になっていくのかなって思います・・・

第3ブロックの会長さんたちの顔見ていると・・・
あぁきっと元気な本部なんだろうなって感じが・・・
その元気が・・・PTA全般に広がっていくといいのでしょうね・・・・

色んな声や障害や壁も・・・・PTAという世界は特に!??
特に!・・・の原因は加入率が100%だから・・・(高崎市での現状凄いですよね。)
まさに色々な思いがそこに存在しているから・・・・俗に言う大変!?
だからこそ・・・違う意味で楽しい?(笑)・・・やりがいもあるのでしょうね!?
いずれにしても折角なので・・・楽しく行きましょうね!!今日もよろしくお願いします。

いつもご訪問ありがとうございます。&ここまでお付き合いありがとうございます。感謝!
もうちょっとお付き合いで・・・こちらの↓ 投票もよろしくお願いします。【PTA活動】

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

081023 市P連主催、第2回単P会長合同研修会で・・・感じたこと・・

2008-10-23 06:15:30 | 2014年までの事 移設
『 志は高く、頭は低く 』
心の向かうところが志である。目標や理想とも近い。
頭は心の姿勢を示す。偉ぶれば高くなり、へりくだれば低くなる。
志と頭は反比例するのが望ましい。
謙虚さに裏付けられた高い志が、自分を導き、人を率いる。

志・・・・こころざし・・・重くて崇高な・・・漢字一文字ですね・・・
そろそろ・・・今年一年を振り返った漢字一文字を考え始める時期に??(気が早い!?)

昨日は・・・市P連主催の・・・第2回単P会長合同研修会及びブロック会議でした。
高崎市の小中学校(1校は中高一貫校)の76校の会長さんが一堂に会しました。
年4回しか(?)ない場面の貴重な1回です・・・・
まさにPTAという現場の中で・・・“志”を持った76人の“人”の集まりでした。

この日の市P連の会長のあいさつや思いは・・・(こちらでご覧ください)
http://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-honbu/d/20081023(市P連本部のブログです。)

この全体会の後・・・ブロック毎に分散会となりました。
76校が①22,②17,③19,④19と4つのブロックに別れて行う形で
(①の数の多い第一ブロック 3つの小学校が平成23年度に統合が予定です。)

私の籍がある小学校・・・片岡小学校はこの内・・・第3ブロックとなります。
19校中17校の会長さんが参加でした。(全体ではほとんど参加だったのでは)
私はこの第3ブロックの様子を拝見させて頂きました。(ちょっと口も出しました)

昨年度の予定者説明会のころから比べると・・・皆さん会長らしい顔つきに・・・
これが会場に入った第一印象でした。・・・・
会長らしい?って・・・・目がきらきらしていて頼もしい感じが私の会長像(笑)
短い時間でしたが・・・・意見交換の中で・・・皆さんしっかりとご自身の意見を
自分の言葉で・・・この辺りも経験と実績が自信?へ・・・そんな感じも受けました。

役が人をつくるという言葉がありますが・・・・
会長となって(会長となることが決まって予定者の段階)・・・初々しさや惑い?
そう言った当初の気配??・・・
その後入学式や事業・・・運動会や体育祭の場面での回数を重ねた挨拶の場面等々
まさにそういった“場”を踏んだ・・・その経験が形になって表れているって
そう感じました(4年も会長をやった立場なので、こういう偉そうなことが言えます。)

PTA活動が大人の学校だって・・・何度か言葉にしていますが・・・
会長という立場こそ・・そういう意味で一番成長?を楽しめるポジションなのかなって
皆さんも是非・・・是非機会があれば・・・一度?お試しになってはいかがですか?

ちなみに・・・その19校中・・・女性会長は3名です。内お二人は複数年・・・
他の1校は来年度も女性会長のご予定というお話でした・・・
ただ、本部役員自体は、ほぼ女性陣の活躍で(人数ボリューム)という所が多い様です。

参加した会長さんにその場でアンケートを・・・(挙手で・・17名の方へ)(順不同)
Q:①本部役員会議いつ開催していますか?
A:夜開催7校、平日の昼間5校、土曜日4校 (一校は本部役員会議なし?)
(ちなみに夜開催 中学校4、小学校3でした。)

Q:②学年役員さんを集める会議(運営会議等)はいつ?
A:夜開催6校、平日の昼間7校、土曜日4校
土曜開催の2校は、本部役員会議後運営委員会を開く形(一日で二つ済ませる形)

Q:③役員の任期について
A:会則上は任期1年・・・暗黙(原則?)2年任期で実施が12校でした。
ただ会長さんは、副会長経験後で会長というケースが多いようです。

Q:④飲み会を開催していますか?(歓送迎会は行事というスタンスで入らない)
A:何かしらの形で開催をしているPTAは多い・・・
単独での飲み会は開催しないという学校もありました。
また、2次会は行わないとか本部役員会議の後にお茶会?をという学校も・・・・
イメージとすると会議の中では議論できない部分の話を会場を改めてざっくばらんに
そういう意味での会議後の時間(あるいは2次会)という部分は効果的だと・・

腰を据えて?ざっくばらんに?=アルコールという図式ではないよという見解
一緒にいる時間・・・一緒に考える時間・・・一緒に話し合う時間・・・
そういう時間・空間を持つことが大切なんだという共通理解?みたいな空気も・・
皆さんがそれぞれの意見で・・・言葉で・・・いい時間が持てなのかなって思います。

ちなみに・・・語りつくせぬ部分・・・もっと話し合いたいという部分・・・
早速ブロック長が・・・第3ブロックだけの“集いの場”の日程調整を!!実行
流石ですね・・・・私もオブザーバーで参加せて頂いてきます。(笑)

ちなみに・・・万年幹事?の片岡校区の会長会議も日程調整をして・・・
より“人”の密な交流の場面が着々と計画された夜となりました・・・

会議の時間や日程・・・・ご覧の通り・・・見事にバラけましたね・・
何時も言っている・・PTAに正解はない!?のまさに・・・実証に・・・
その時々のメンバーで話し合いをすること・・・それが大事なのかなと・・・
ただ声としてあったのは・・・働くお母さんが増えて・・・平日の昼間の時間
仕事を休んでという部分・・・サラリーマン会長でも同様の事が・・・
その声を時のメンバーで話し合いをすることが大事なんですかねぇ・・・
前例だからではなく・・・今自分たちの意思でこう決めたんだって言う部分・・・

PTA活動って・・・・前例や踏襲が美徳?(負担軽減?)というイメージが??
私が思うには・・・・
その時々に関わっている人たちの共通理解・・・思いの共有かなって思います。
なぜっていう部分・・・どうしてっていう部分・・・その?の部分さえ解決・・・
それさえ出来ていればいつ?どんな形?で何をしていようが盤石なのかなって・・・
一番怖いのは疑問に思いながら・・・それを陰で言葉にしながら・・・表面的に進行?
その陰の声が表に出てきたときには取り返しのつかないケースも・・・

PTA・・・P(パッと)T(楽しく)A(明るく)・・・・
それは、風通しの良い組織・・・思いや気持ちが共有できる活動なのかなって思います。

“志”っていうと・・・凄い大げさな様な気も確かにしますね・・・(笑)
でも・・・
会長のもと・・・その会長の“志”をみんなで共有できるほど頼もしいことはない
大人の学校?の一つのケースとして・・・
皆さんも経験されて・・・子どもたちの明るい未来づくりをみんなの手で・・
(やばい・・・違う方向に話が広がりそうですね・・・(笑))

えーと・・・改めまして・・・
今日も一日・・よろしくお願いします。
『 志は高く、頭は低く 』・・・・ですね◎

いつもご訪問ありがとうございます。&ここまでお付き合いありがとうございます。感謝!
もうちょっとお付き合いで・・・こちらの↓ 投票もよろしくお願いします。【PTA活動】

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

081022 第4回県P連家庭教育委員会・・・第3回”食育”セミナーに参加して

2008-10-22 05:18:00 | 2014年までの事 移設
『 お金は妥協を好まない 』
金銭は、価値と言う生命を宿した生き物である。
この生き物は律儀で厳格、遠慮や妥協を好まない。
だから、支払うべきお金は、期日までに喜んで支払う。
請求すべきお金は、堂々と請求する。
そういう人に、金銭は集まる。

真摯に向かい合う・・・それがいい・・・お金はその気持ちに真摯に答えてくれる?
この生き物は律儀で厳格、遠慮や妥協を好まない。・・・という意味で・・・・
ある意味人間以上に律儀な生き物なんでしょうね・・・(また変な表現??(笑))

さて・・・・一日が終わりました。・・・・
色々な・・・“縁”を感じた一日でした。

県P連の家庭教育委員会・・・・男性の理事として今年から始めて参加中です。
毎回、テーマを設けて委員会セミナーを開催中で・・・今回で最終回の3回目。

第1回は、『コーチング ~親子のコミュニケーションについて~』
080702 県P連第2回家庭教育委員会・・・ その研修会に参加して・・・
http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/d/20080702 (過去ブログです。)

第2回は『ネット社会にひそむ危険性』と題して・
080911 20年目の今日に感謝!!(備忘録:第3回家庭教育委員会)
http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/d/20080911 (過去ブログです。)

そして今回が第3回・・食育をテーマに・・・・
『食を楽しみ健康になろう~なぜ、今食育が必要なのか~』と題しての研修でした。
講師は、高崎市立片岡中学校 主幹栄養専門員(管理栄養士)の野沢弘子先生・・・

片岡・・・というキーワードでピンと来た方は・・・凄いです。
そう私の次男が通う中学校なんです。・・・毎日お昼?を御世話になっている訳です(笑)
まさに不思議な“縁”ですね・・・・
今回・・・この野沢先生が、富岡市P連の副会長さんでこの家庭教育委員会に母親代表で
実は出向者である・・・というのも書き添えておきたいと思います。
多分・・・紐解くともっと色々な“縁”がそこにあるんでしょうね・・・
(全く違う話で・・・20代のお母さんの出向者・・・一同びっくりでしたね(笑))

さて・・・本題・・・
食育って何?から始まった・・・このお話・・
食べることって・・本来は自然に学んできたこと・・・それを教育の一環として・・・
“食育”という食に関する教育を知育・徳育・体育に加えたというお話・・・
一見・・・理にかなっている話の様な気もしますが・・・
その背景を紐解くと・・・
フードチェーンの多様化・複雑化や家庭における食教育の低下→個人の自主的な努力では
健全な食生活を望めない状況・・・国をあげての努力が必要・・・というお話でした。

本来・・・自然と学び?身についていたことが・・・国をあげての努力!?
食育基本法の制定・・・何か根本的な歯車が・・・って気がするのは私だけでしょうか??

過日の陰山先生の話・・・早寝・早起き・朝ごはん・・・ってキーワード・・・
ここでも飛び出してきました。・・・・
最初この言葉が・・・ぐんまの子どものためのルールブック50に掲載されていて・・・
しかも・・
1番が・・・早寝早起きをしよう、2番が・・・朝食をしっかりとろう・・って言葉で
正直・・・笑ってしまった?という記憶が・・・なぜ??って思いで・・・
だって・・・ルールとしての群馬県の教育委員会発行の冊子の・・・1,2ですよ・・・
(陰山先生の冒頭の言葉がこの言葉で始まったのも衝撃でしたが・・・)

さて昨日のお話・・・
家庭で協力してほしいことという投げかけが・・・・
・毎日、朝食を必ず食べる・・・・・・・・(ここが一番の基礎!?原点の部分!?)
・主食・主菜・副菜・汁物を食卓に・・・・(まさに陰山先生のおかずの数に比例!?)
・家族みんなで食事作りをしましょう・・・(耳の痛いところでしたね・・・(笑))

子どもたちもその食事作りに参加することで食を楽しむ・・・みんなでがポイント!!
つくるという気持ちが大事だって・・・
・手作りができるときは、真心を込め、一生懸命料理を作りましょう・・・って
・愛情は一番の栄養・・・って締めくくっていました。

この行為が親に対する感謝の気持ちや優しい気持ちの醸成にも繋がっていると・・・
野沢さん・・・給食をつくっている時の最後のきめの言葉・・・・
『おしいくなぁれ・・・』って唱えながら・・大きなお鍋をかきまぜているって(笑)
まさに・・・愛情たっぷりですね・・・うちの次男君はそれを食べている(^-^)

お話の中には・・・本県の現状や指導の方法、データに基づいたお話・・
非行の問題も食事が原因?・・・やら典座のお話やらいろいろなお話がありました・・・
企業秘密もあると思うので・・・・全部ここでは披露しません・・・
是非・・・生のお話を直接伺って下さい(そういう機会を是非設けて欲しいって思います。)

元NHKのアナウンサー?(でよかったでしたっけ?)と言うだけあって・・・
颯爽と流暢な語り口で・・・パワーポイントも使いながらのあっという間の1時間でした。
楽しい時間ありがとうございました。
毎日・・・おいしい給食もありがとうございます。
高崎の旧市内(元々の49校)は全て自行式の給食です。(現状合併後は一部センター式)
(給食室で調理・・まさに出来たての熱々がその場で・・・おいしいって評判です。)

もうちょっと・・・付け加え・・・
その給食のエビピラフ一つにしても・・・・
その一つ一つの食材をそれぞれ調理してしっかり味付けをする・・・
そして最後にもう一度・・・ミックスして最後の味付けを・・・・
本当に手間暇かけて・・・愛情を注いで・・・おいしい給食をつくっているというお話も

大切なのは・・・“愛情”・・なんですね。

家庭教育委員会・・・この3つの委員会内セミナーを受けて・・・
11月12日にこの3つのテーマで6つの分科会を設けて家庭教育研修会を開催します。
まさにつながりと広がりの実践ですね・・・・◎

ちなみにその時の全体のテーマは・・・・
『子どもの生きる力をはぐくむ家庭の教育力の充実』
―親子のコミュニケーションから、まずスタート!―  ってあります。

“縁”のお話の続き・・この日の夜の書道展での出来事はまた後日かなぁ・・(笑)

20代から・・●0代まで・・・元気なお母さん方の元気な委員会・・・
PTA活動の一つの充実した姿・・・生で関わる事が出来てうれしく思いました。
さて、今日も改めまして一日よろしくお願い申し上げます。

いつもご訪問ありがとうございます。&ここまでお付き合いありがとうございます。感謝!
もうちょっとお付き合いで・・・こちらの↓ 投票もよろしくお願いします。【PTA活動】

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする