PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

100625 額上げ式終了・・・これから祝賀会です。

2010-06-25 17:57:05 | 単位PTA関連話
『 人間が汚したものは
  人間が清めなくてはならない 』

環境を守るのは、今生きている私たちの責務である。
そのためにいろいろな活動が行われている。
自分にできることから行動を始めよう。


画像の説明はこちらで…
100625 対岸からわが家の“いえづくり”の場を望む・・・

ちなみに高崎市のキャッチコピーは・・
た のしく明るいふれあいのまち
か い適で緑ゆたかなまち
さ ん業の活力あふれるまち
き ょう育と文化を大切にするまち
し あわせがみんなに広がるまち

左端の一行を上から読むとたかさきしとなっています。

この画像には・・
私的には、(あくまでも私の感覚ですが(苦笑))
その言葉がみんな形になって入っているのかなぁって思います。

その“こころ”は・・・・

すみません・・・・・
今、先代(23代)のPTA会長の額上げ除幕式を行ってきました。
これから懇親会です。
時間切れです。(苦笑)

えーと、今日中に帰って来られたら続きを・・・
日にちをまたいでしまった場合には(苦笑)

明日…続きを書きますね。

では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛

今日は、最後の最後の締めの言葉の担当
会場の空気を読みながら…
思いっきり退任会長の涙を見てきます。
一緒に汗を流した仲間なんです。・・

私の方が泣いてしますかなぁ??(苦笑)
では・・・
のちほど・・・(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100624 役員全員集合!?・・・・PTAバザーへカウントダウン

2010-06-24 04:47:14 | 単位PTA関連話
『 人間が汚したものは
  人間が清めなくてはならない 』

環境を守るのは、今生きている私たちの責務である。
そのためにいろいろな活動が行われている。
自分にできることから行動を始めよう。


PTAバザー
本来の目的は、リユース?リサイクル?・・・・
大きな意味での環境活動だったのかなって思います。

昨日は、PTAの企画運営委員会が開催されました。
学年役員54名(本年度は55名、基本は6学年×9名)全員集合です。
6つの学年の・・・
6つの専門部の活動報告から始まり・・・
PTAバザーの件・・・
夏休み中のプール当番の件等々議題は盛りだくさんでした。

私が代表を務める観音山コミュニティクラブの紹介と事業PR・・
そんな時間も頂きました。
この件は、後日資料も交えて報告させていただきます。

さて、・・・
PTAバザーの件
改めて最終の実施概要はこんな形で・・・・

平成22年度 PTAバザー実施概要
片岡小PTA会長  ○○  ○
バザー実行委員長  ○○  ○○
1. 開催日程 平成22年7月4日(日)
7時30分 本部役員集合 8時 学年役員集合  終了後に後片付け → お弁当配布で終了 *前日準備 
7月3日(土) 8時30分 本部役員集合 9時 学年役員集合
終了時間は部門で異なる *提供品受け入れ 7/1(木)、7/2(金)

2. 主旨
2010年度のテーマは、
~「さあ、はじめよう!みんなが笑顔になれる瞬間(とき)を!!」 ~をテーマに、保護者、児童、地域の方々が、バザーに参加することで「笑顔」になれる瞬間を作り上げていくとともに、世界の中で発展途上国と呼ばれる国々に住む子どもたちにも、「笑顔」と「未来」をプレゼントしていく『社会貢献型バザー』を目指して設営と新しい挑戦をしたいと考えています。具体的には、売り上げを、片岡小児童の為に有意義に活用させていただいくと同時に、今年度は『社会貢献型バザー』の名のとおり、その収益の一部を片岡小学校と連携して発展途上国に住む子どもたちへ『ワクチン』を送る募金にも当てさせていただく予定です。

3. 実施内容
A 体育館・バザー部門     (体育館)
B 小校庭・模擬店部門  (小校庭) →「チャリティーブース」 を設置
C 大校庭・パフォーマンス部門 (大校庭)
D 会計部門 (体育館内に設置)
E 総務部門 (体育館内にインフォメーション設置)

4. 役員の役割
実行委員会のメンバーが担当責任者となり、企画・運営を担当していきます。当日の運営・事前準備(買出し等含む)や後片付けに関しては学年役員全員参加で協力体制をつくり片岡小PTA事業のバザーをみんなの力で創っていきます。

5. 当日のメニュー
学年ごとの部門ごとのメニューならびに担当一覧表がここに・・・
エクセルの表なので・・・うまくUPできません。(苦笑)

ちなみにこの構成団体(PTAバザーのスタッフ)・・・
上記の学年役員55名・・・
PTA本部役員関係者16名・・・
育成会本部9名・・・
学童クラブ役員・・・
PTA本部OGOB・・・
当日応募?(募集?)したボランティア(最終人数は後日)
PTAのTの部分の教職員・・・等々

PTAバザーマニュアルの製本部数が180部と伺っています。
児童が500人規模の学校・・・・
スタッフ全員がまさに東奔西走状態!?(笑)
当日、いかに地域のかたがたがたくさんお見えになるのか・・・
にぎやかな状態が容易に想像できます。・・・

ある種のお祭り的な感覚でしょうか??
名前こそPTAバザーですが・・・・
まさにPTAフェスティバル!?っていう感じです。(笑)

当日の私は、Cのパフォーマンス部門へ・・・
PTA本部のOGOBと共にバルーンアートで楽しんできます。(笑)
ただ単に収益を上げるとか・・・
物を売る?バザーとは、ちょっと違った??
子どもたちの笑顔をキーワードとしたお楽しみ会?的な志向が強いです。(笑)

えーと、徐々に今年の様子をお伝えしていきますね。
えーと2
このレポート?は、あくまでも一つのPTAの実践例です。
リアルな現場での活動報告の生の声です。(リアルな状態です。)
かなり長くなってしまいました。
また明日??続きですね。

備忘録・・・
第21回マーチングフェスティバル・・・大会実行委員会本部役員会議がありました。
正式に当日のパレード委員長として自己紹介しました。(笑)
詳細は、後日ですね。(苦笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100623 職場こそ人間大学・・・

2010-06-23 23:59:00 | 雑感・・・・
『 職場こそ人間大学 』

いろいろな個性を持った人が働いている。
この生きた総合学習の場で、給与までいただける。
日々刻々、学ばなければ、もったいない。


職場・・・・
プロ・・・
そこでの学び・・・
好きなことに打ち込める環境であれば◎ですね。
給料もいただけて!?
一石二鳥!?(笑)
ん?三鳥??(笑)

自身の生業とその夢が合致していれば・・・
もういうこと無しですね。(笑)


とここまで書いて時間が止まっていました。(笑)

えーと、一度UPしておきます。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100622 縁とタイミング・・・・感じました。

2010-06-22 06:07:13 | 雑感・・・・
『 運命は出会いによって 
  創造される 』

決まった運命の例レールを歩かされてきたのではない。
さまざまな触発によって今の自分は、創られてきた。
人生の交差点でこれから、
どんな出会いが待っているのだろうか。


運命・・・
出会い・・・
創造・・・

結果論としての過去!?
事実であり・・・
通ってきた道筋・・・

未来は、全くの未知数!?
運命は決まっているという人もいますが・・・
縁とタイミング・・・
ほんのちょっとのタイミングで・・・
全く違う人生も!?

その過程では、しっかりした決断!?
自身で思い考え行動・・・
納得の人生が◎なのかなぁって思います。
とはいえ・・・
打算的な人生は・・・微妙かなって(笑)
時には、夢を追いかけて・・・
理想を求めて!?(笑)

そんな人生・・・
そんな出会い・・・
それもありかな!?って(笑)
縁とタイミング・・・
それは、水の流れのように自然に!?

結果・・・・
それは何事も意味がある!?
人生も・・・
出会いも・・・
意味があるってことですね。


頂いたコメント・・・
まるおさんから優良PTA話が・・・
これも縁とタイミングですかねぇ・・

過日、日本PTA60周年の表彰式で受賞者とご一緒しました。
時のPTA会長の言葉・・・
私が頑張ったわけではなく・・・
過去の先輩方のご苦労へのご褒美!?かなって
縁とタイミング・・・感じました。(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100621 この言葉だけを・・・またきます。ねっ(苦笑) 追記しました。(笑)2

2010-06-21 22:23:12 | 雑感・・・・
『 もともと
    ゴミというものはない 』

役割を果たした後でも、棄てる前に、まだ使える
用途はないか、そのいのちをみつめよう。
私のために働いた物に、一礼をして捨てよう。


またきました。(笑)
今日は、市P連の臨時本部役員会議がありました。
その後・・・
子どもの塾のお迎えがあり・・・そのままお迎えへ
そして、会社によって帰宅というスケジュール
最初のUP時間がPCに向かった時間ですが・・・

睡魔・・・・
まさに睡魔に襲われて・・・・
どうにもこうにも座っていられない!?(苦笑)
そういう時は思い切って寝る!
朝は、いろいろやることがあって(少したまり気味で(苦笑))
早く起きる予定だったので・・・
それをもうちょっと早く起きる!?ようにして・・・
寝ました。(笑)

長男君が隣で勉強中で・・・
いびきをかかないようにって言われましたが(苦笑)
あっという間に(モノの数秒)熟睡!?
結果はわかりません・・・
おきたのは1時前・・・
こうして追記をしている次第です。(笑)

臨時本部役員会議の内容は、・・・・
12月4日開催予定のの市P連60周年(50回研究大会)の件・・・・
いずれ正式に方向性が決まりましたらこちらでお知らせさせていただきます。
備忘録的に・・・開催しました・・・って

昼間は、PTAバザーに向けたマニュアルの製本作業・・・・
女性陣の皆さんを中心に集まりが・・・
そこに顔出しを(差し入れを持って)・・・
相談役って言う立場・・・
もしかしたら、こういうことも仕事のうち!?(笑)
えーと・・
最前線で戦う人たちのための
後方支援部隊!?(笑)

でも、この後方支援こそ・・・・・まさにライフライン!?(笑)
このライフラインの確保なくしては戦うことができない!?(笑)
縁の下の力持ちは、たくさんいます。
私の役割は、まさに後方支援!?
それも目に見える形での(笑)モノが必要なんでしょうね(笑)4

ちなみに・・・
ネットワークの活用もその一つかなって思います。
ネットワークの活用・・・
これも最初の一歩は、お膳立ての部分までお付き合いしますが
それ以降は、橋渡し・・・
そして、もうちょっとすればお任せで・・・
結果、ネットワークがちゃんと広がったってことになりますね。

相談役・・・
思いっきり?
ずっぽりと?
ではなく・・・
後方支援!?(笑)
何かのときの防波堤!?(笑)2

平穏なときは・・・
その存在感も無く!?
有事の際の緊急部隊!?
その”こころ”は!?
時の会長の”こころ”の支え!?
・・・なのかなぁって

すみません・・・
今頃?
今更?ですが(笑)
自身の役割の認識を!?
あっ・・・
でもいいのかなぁこんなんで・・・(苦笑)

顧問・・・
顧問は、もうちょっと会長より?で・・・
会長の補佐!?
本来は、色を決める側ではなく・・・
決まった色?
決まりそうな色?を・・・
より鮮やかにする係り!?

自身の役割・・・
自身の存在意義・・・
実は、まだ模索中の部分もあります。(苦笑)
今日の言葉の後に・・・
こんな話・・・ちょっと変ですかねぇ??(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする