PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20170223 リアル?マスオさんとも・・・思い出の講師シリーズその48 増岡弘さん・・・

2017-02-23 23:59:59 | 2017 思い出の講...

頂きを極めるのは、

 一歩一歩の歩み

 

千里の道も一歩から。

『今日一回』を繰り返し続ける。

それが成功に至る、一番の近道。

 

 

日々・・・

継続・・・

地道・・・

それが?

それこそが王道なんですね。(@_@)

 

さて・・・

こんなコトもありました。

20130322 卒業の日♪・・・まずはJCフォーラムのお話から・・・

 

増岡弘 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E5%B2%A1%E5%BC%98

 

増岡弘とは (マスオカヒロシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A2%97%E5%B2%A1%E5%BC%98

 

検索をかけると本当にたくさん出てきました。

 

やはり一番は・・・

マスオさんですね(笑)

 

今日も地道に一日が終わりました。

さぁて・・・

明日もよろしくお願い致しますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170222 思い出の講師シリーズその47 土屋光正氏登場!? ためになるお話でした。

2017-02-22 23:59:59 | 2017 思い出の講...

親祖先とつながっている、

 わが生命

 

一本の髪の毛から爪一つに至るまで、

すべてが『いただきもの』『恵み』。

親祖先の恩に感謝したい。

 

 

その通りですね。

感謝・・・

その“こころ”を忘れずに・・・

 

さて・・・

思い出の講師シリーズその47

土屋光正氏・・・

20120709 高崎JC委員会事業・・・土屋光正氏講演会に行ってきました。ε=┏( ・_・)

 

検索をかけてみると・・・

こんな感じのモノが・・・

 

土屋 光正 (@PASIO_Tsuchiya) | Twitter

 

土屋光正 (@hair_Tsuchiya) | Twitter

 

 

講演依頼はこちらから?(笑)

https://www.kouenirai.com/profile/461

 

いろいろ方と・・・

いろいろな出逢いが・・・

“縁とタイミング”ですね。

このブログ自体もそうですよねぇ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170221 10年前のコトが10年前以上に”今”求められている!!気がします。

2017-02-21 23:59:59 | 2017 思い出の講...

今日一日の行動が

     私の人生

 

この日は人生に二度とこない。

挨拶やお辞儀一つも疎かにせず、

自分らしく、精一杯に行なおう。

 

 

人生・・・

自分らしく・・・

 

それを鍛える場は?

それを学ぶ場は?

こんな機会がありました。・・・

 

十年も前の話ですが・・・

“今”でも通用する?

“今”こそ?改めて考えるべき実践のような気がします。・・・

 

080601 『家庭をよくする』講演会(25日(日))に参加して・・・その1

080602 『家庭をよくする』講演会(25日(日))に参加して・・・その2まとめ

 

 

思うに・・・

10年前のこの言葉が10年前以上に“こころ”に響く感じがします。

こういう“こころ”を持った・・・

子育て・・・

親業?

家族・・・が本当に大事なんですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170220 脈絡なく大宮エリーさん登場!?思い出の講師シリーズその45

2017-02-20 23:59:59 | 2017 思い出の講...

限界は、

 自分が決めている

 

充分に力を出し切っただろうか。

自分が持つ可能性を信じて、

最後までやってみよう

 

最後までやってみましょう!!

最後の最後まで・・・

夢を叶えるという話をよくお聴きしますが・・・

共通しているコトは・・・

最後まで諦めなかった!!

その1点なのかなぁって思います。

 

さて、思い出の講師シリーズその45

脈絡がなくこの方に・・・

 

20150118 2015年最初の学びの場面です。大宮エリーさんの話をお聴きしてきました・・・

 

大宮エリーさん・・・

まずは、ウィキペディア(笑)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC

 

 

大宮エリーOFFICIAL WEBSITE

http://ellie-office.com/

 

先日もTVでコメンテーター?で登場していました。

現役バリバリですね。(もう死語?(笑))

こんなサイトもありました。(@_@)

https://matome.naver.jp/odai/2141777772153836801

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170219 思い出の講師シリーズその44 山崎亮氏という方・・・

2017-02-19 23:59:59 | 2017 思い出の講...

足りないときも、

 いつもニコニコ

 

お金も物も、少ないときこそ、

有難みが分かる。今あるものを

活用できれば、とても愉快だ。

 

あって当たり前・・・

あるのが普通?

それがなくなりそうになって・・・

それが自由に手に入らなくなって・・・

初めて?

そのありがたみに気がつくってありますよね。

 

あの震災の後・・・

特にその感覚を痛感しました・・・

その『ありがたい』って言う感覚・・・

『ありがとう』っていう思いは忘れてはいけませんね(@_@)

 

さて・・・

思い出の講師シリーズその44

脈絡はありませんがこの方を・・・

 

20130612 山崎亮氏の講演会?・・・自身の気づきは、今!?そして未来の自身の活動への思い?

 

ウィキペディアからは・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E4%BA%AE

 

情報・・・

2014年のモノが多いですね・・・

https://twitter.com/yamazakiryo

http://www.works-i.com/research/leader/interview/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E4%BA%AE%E6%B0%8F/

 

 

 

地域づくりも今あるものの活用から?でしょうか??(@_@)

私の地域は、『観音様』からかなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする