マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

十和田市 蔦温泉(貸し切り風呂)

2010年11月19日 | 宿泊(温泉)

広めな脱衣所

あまり有名ではありませんが蔦温泉には貸し切り風呂が存在します。
場所は久安の湯の隣。

私達が利用させて頂いた時間はちょうど久安の湯女性専用の時間帯だったので
移動は速やかに行いました

貸し切り風呂の存在を知らない人が見ればちょっとねー・・・。
しかも全員カメラ持ってるし




シャワーが4つもついてます

入浴料金は1時間¥3.150とけして安くはありません。
安月給の私から見ればはっきり言って高いです

個人で来た場合は先ず利用しない(できない)値段ですが
今回は大人数だったのでみんなで割って入りました




貸し切り風呂も足下噴出!

久安泉響同様。こちらも足下噴出です!
足下噴出の貸し切り風呂は全国的に見てもあまりないのではないでしょうか。

これぞ究極の贅沢!
値段に見合った作りです




4~5人サイズの浴槽です

浴室、浴槽共に貸し切り風呂とは思えない広さ。

お湯は他の浴室同様。無色透明な単純泉ですが
匂いはコチラの方が強い様に感じました。

温度は少しぬるめでやさしく心地良い浴感。
マッタリとこの極上湯を堪能しました~。




浴槽からの光景

久安泉響もいいけどココはもっと(・∀・)イイ!!
個人的には一番のお気に入りになりました♪

ほんと気持ち良すぎて顔のニヤケが止まらないんですよw
あっ、私だけじゃなく、一緒に入った皆さんもれなく全員ニヤケ顔だった事も付け加えておきますw




床は十和田大理石

トドりたかったんですが競争率が激しく私はタイミングを逃しました
別に遠慮した訳ではないのですが皆さん動きが妙に早くてw

自称トド寝王子と名乗っている私ですがまだまだですね。(^^;




流れる様子が美しいです

夢の様なひと時はあっと言う間に過ぎました。

なかなか簡単に入れる温泉ではありませんが、念願だったので大満足。(^^)v

またいつの日か入りたい素敵すぎる貸し切り風呂でした~!



入浴時間 正午~22:00
入浴料金 1時間¥3150

※久安の湯と泉響の湯はいい写真が撮れなかったので今回は見合わせます。<(_ _)>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十和田市 蔦温泉(お食事宴会)

2010年11月19日 | 宿泊(温泉)


夕食は大広間で頂きました!
宴会のスタートです♪




にょほさんよりお借りしました。<(_ _)>

ここでなんと温泉界一の有名人!
温泉チャンピオンG氏がサプライズゲストとして登場∑(゜Д゜ノ)ノ

興味のある方は温泉チャンピオンで検索してみてください。
正真正銘。その方ですw

いや~。しかしこれには本当に驚きました!!
凄いイベントです・・・。

メディアを通して受ける印象では気難しい方かなーと思ってましたが
実際はとてもお酒好きな気さくな方。
緊張しぃ。ネット番長の私はほとんどお話できませんでしたが



<夕食>

バランスのいい献立です


きりたんぽ鍋


デザ~ト

特別変わったメニューはありませんが
味付けがどれも良く全て美味しくいただきました。(^o^)



 
今回も手が込んでます


参加者全員に記念タオルがプレゼントされました★
※↑の画像も「にょほさん」よりお借りしました。<(_ _)>

お食事の後はゲーム大会等。楽しい催し物がいっぱい!
大いに盛り上がりました

前回もそう思いましたが、このイベントは湯巡りはもちろんですが
それ以上にエンターテインメントの部分が凄いなーと感心されられます。

企画された皆様は私なんかよりよっぽど普段忙しいはずなんでけどねー。
この情熱と発想はどこから沸くんでしょw

今回も思う存分楽しませて頂きました。
この場を借りて感謝申しあげます。<(_ _)>



<朝食>

朝食も大広間で頂きました

睡眠時間は4時間。
目を閉じたと思ったらすぐ起こされた感じw
爆睡しました

朝から嬉しいメニューがズラリと並び飯三杯ぺロリ。(^^)v
全て美味しく頂きました!

旅館の朝食ってどうしてこんなに美味しいんでしょう。
永遠の謎ですw


温泉編に続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十和田市 蔦温泉(宿泊)

2010年11月19日 | 宿泊(温泉)
 

 

今月上旬。温泉好きが集うイベントが蔦温泉で行われ参加してきました。(^^ゞ
蔦温泉には何度も来てますが宿泊するのは今回が初めて!
以前からずっと泊まってみたいと思っていたのでようやく念願が叶いました★





大正ロマンを感じされるレトロな作りにウットリ。
蔦は何度来ても癒されます。





温泉天国青森の中でもこんなに趣のある宿はありません。
とにかく雰囲気が素晴らしいのです



<お部屋>

広~い


和室で落ち着きます


正面玄関真上の部屋も

大人数だったので部屋も多めに用意されてました。
歴史の古い建物ですが手入れが隅々まで行き届いているので快適です。

深夜遅くまで温泉談義に花が咲き盛り上がったんですが
他のフロアの方から「うるさい」とクレームがなかったか!?
今更になって心配してます。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ




ヘ(゜д゜)ノ ナニコレ?


便器が低いけど(゜ε゜)キニシナイ!!

元祖水洗トイレ!
蔦はトイレまで趣がありました。(^^;



<感想>
歴史あるこんな素晴らしい旅館をお手頃な値段で利用させて頂き主催者の方へ感謝します。<(_ _)>
次は嫁や両親を連れてのんびりとまたお世話になりたいかなと。
今年は無理だけどいつか正月とかに宿泊してみたいなー。


トータル満足度 ★★★★★


食事宴会編に続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする