
西目屋村にある公共の日帰り温泉施設です。
お湯の良さが評判で、なかなか有名な温泉ですが入るのはこの日が初めてでした。(^^ゞ
<内風呂>

全景
開始は10時からと青森としては遅め。
フライング気味に入れていただいたので余裕で写真が撮れました。(^^)v

シンプル
あまり広い浴室ではありません。
浴槽が一つと作りはいたってシンプル。

ヘビーな湯っ子です
少し黄色みを帯びたお湯は肌にまとわりついてくる様なローション湯

スベスベ感が半端ありません

一番客だった事もあり鮮度は抜群!
湯加減は結構熱く感じました

真夏に訪問した影響もあると思いますが、見た目以上にパワーを秘めたお湯で
体にズッシリとのしかかるヘビーな印象。
一度浸かっただけで体が出来(茹で)上がってしまいました

<露天風呂>

全景

人が入ったサイズ
壁に囲まれているので景観は0
露天風呂なんだけど窮屈な感じです。(^^;
内湯に比べ若干お湯の鮮度は落ちますが
湯加減は少しぬるめなので自分的にはちょうど(・∀・)イイ!!
露天で大半の時間を過ごしました~。

何じゃこりゃーw
露天風呂最大の特徴はこの湯口!
工事を途中で止めてしまったんでしょうかw
意味がわからないと言うか、、イマイチ意図は伝わりませんが
面白かったので問題無w
湯口マニアには必見の露天風呂です!
とても素晴らしい温泉ですが・・・
青森市からだと名泉の宝庫岩木山を横断するアクセス。
岩木山をスルー出来る自信がないので再訪するかは微妙。。
何より写真も満足に撮れちゃったしねw。(^^ゞ
入浴時間 10:00~21:00
入浴料金 300円
【2010年8月撮影】