![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/edecd8a547d84c41148bede130685ea9.jpg)
三宝入り口
まだまだ雪深かった今月上旬。
雪掻きで疲れ体を癒しに訪問しました。
ちなみに地元の家族風呂を利用したのは初めてです。
ここの公衆浴場は漂白させる気かっ!と言うぐらい
ハイター臭が酷いので近年は敬遠していましたが・・・
そこは取材と自分に言い聞かせw覚悟を決めての訪問です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
尚、料金は曜日によって異なるので下記を参照してください。
この日は普通の平日だったので1時間@¥1.200で利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/69ffac4527cd1c9196145b1c8f71d38b.jpg)
あずましい部屋付き! v( ̄Д ̄)v イエーイ
公衆浴場にある食堂から出前もとれる様です。
テレビが有料(1時間@100円)なのは少し残念。
たいして高くないけどケチりました(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1c/3585e8c79c72dc512514b3cd2b5cd213.jpg)
脱衣所
ドライヤーは無料なので使いました(笑
トイレもついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/fc7e3b10665b16a74dc7eecfe371d1fc.jpg)
循環ろ過利用
リサーチ済みなので問題無し。
掛け流しなら当の昔に利用してますわ。( ´ー`)y-~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/1b4d5b9ac4bcbb0b8d19dff9371bbfa9.jpg)
広い浴室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/e79a2b10333b794a3a3e1b888ed7e540.jpg)
洗い場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f7/6c2c1e6cbcf1ae2ff12c72d839380c10.jpg)
雪見風呂(ブレブレ)
家族風呂としては広めな作りで快適に利用する事が出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/36c450c35128cc830c3f0d946a98b7f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/34cfb58370c6cab87a4f783879f6b72a.jpg)
浴槽内に段差が設けられています 際どい角度なので小さめに(笑
さてさて肝心なお湯のお話ですが、、これがいい意味で裏切られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
最も懸念していたハイター臭もなく、逆にほんのりと甘い温泉臭が香ります♪
もうねー。全く期待していなかったのでこの時点で個人的には合格◎
大満足です。(^^)v
塩化物泉のお湯だけあって温まり感が強く浴後もポッカポカ。(*´∀`*)
寒い時期には嬉しい泉質です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
変に意識しなければ循環とは思えないぐらい良いお湯だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d0/985c8ff5ac602e433bf6d98df0ea3629.jpg)
浪岡周辺の家族湯に比べれば正直見劣りしちゃいますが
青森市街地と考えれば十分に満足出来るレベル!
先入観にとらわれず。個人的にはもっと早く訪問すれば良かったと後悔してしまいました。(^^;
木曜日は1時間@¥1.000とかなりお得な様なので
次はそこに合わせて訪問したいと思っております。(^^ゞ
【家族風呂利用時間】
9:00~23:00
【家族風呂利用料金】
月、火、水、金は1時間¥1.200
木曜日は¥1.000
土、日、祝日は¥1.500
【備 考】
家族風呂12室
【2011年2月】