下風呂まで来たんだから、もう一湯入りたいのでございます。(^^ゞ
同じくさつき荘で茹で上がった嫁に聞いてみると「ぬるいお湯なら入っても良い」との回答。
早速ぬる湯でもう一度味わいたいと思っていたまるほん旅館に交渉アタック!
すると、お湯を入れていないとの事で断られましたorz
これはもう笑うしかないです。
(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャ
やる気なさ杉だろう下風呂!!
そんな凹んだ私を再び救ってくれたのがコチラ↓

向かいにあるさが旅館さんです

この日は男湯の浴槽にしかお湯を入れていないとの事で
貸切で使わせて頂きました。<(_ _)>



以前訪問した時は白濁してましたが、この日は透明なお湯になっています。

お湯はやはりぬるめです。
ゆっくりと身を沈めてみると・・・


湯花のねぶた祭りキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
底に沈んでいた湯花が「待ってました!」と言わんばかりに一斉に羽踊ります!!
ラッセラー♪ラッセラー♪
正にねぶた祭り状態!
こりゃー本当に凄ぇーです!!
何度も何度もかき混ぜながら遊んでしまいました(笑
お湯を入れていない宿が多すぎるのはアレだけど、、
それでも同じ温泉街でありながら個性が異なるお湯が多いので
下風呂の湯めぐりはやっぱ楽しいね。(^^)

しかしこの日の下風呂はいつにもまして本当に元気がなかった様に思えます。
どの宿も覇気がなく温泉街自体が重く暗い雰囲気。
例年のGWならどの宿も予約で埋まる下風呂ですが
今年は空きが多い様な事を言っておられました。
県内の温泉地で震災の風評被害を一番受けているのは下風呂の様な気がします。
海沿い+東通・大間原発が近い事が心理的に悪影響を及ぼしているのかも知れません。
どんどん話が膨らんでしまい
よくわからなくなってきましたが
温泉と食事は本当に素晴らしいので是非皆さんも足を運んで下風呂を活気づけましょう。(^^)/
【2011年4月撮影】
同じくさつき荘で茹で上がった嫁に聞いてみると「ぬるいお湯なら入っても良い」との回答。
早速ぬる湯でもう一度味わいたいと思っていたまるほん旅館に交渉アタック!
すると、お湯を入れていないとの事で断られましたorz
これはもう笑うしかないです。
(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャ
やる気なさ杉だろう下風呂!!
そんな凹んだ私を再び救ってくれたのがコチラ↓

向かいにあるさが旅館さんです


この日は男湯の浴槽にしかお湯を入れていないとの事で
貸切で使わせて頂きました。<(_ _)>



以前訪問した時は白濁してましたが、この日は透明なお湯になっています。

お湯はやはりぬるめです。
ゆっくりと身を沈めてみると・・・


湯花のねぶた祭りキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
底に沈んでいた湯花が「待ってました!」と言わんばかりに一斉に羽踊ります!!
ラッセラー♪ラッセラー♪
正にねぶた祭り状態!
こりゃー本当に凄ぇーです!!
何度も何度もかき混ぜながら遊んでしまいました(笑
お湯を入れていない宿が多すぎるのはアレだけど、、
それでも同じ温泉街でありながら個性が異なるお湯が多いので
下風呂の湯めぐりはやっぱ楽しいね。(^^)

しかしこの日の下風呂はいつにもまして本当に元気がなかった様に思えます。
どの宿も覇気がなく温泉街自体が重く暗い雰囲気。
例年のGWならどの宿も予約で埋まる下風呂ですが
今年は空きが多い様な事を言っておられました。
県内の温泉地で震災の風評被害を一番受けているのは下風呂の様な気がします。
海沿い+東通・大間原発が近い事が心理的に悪影響を及ぼしているのかも知れません。
どんどん話が膨らんでしまい


温泉と食事は本当に素晴らしいので是非皆さんも足を運んで下風呂を活気づけましょう。(^^)/
【2011年4月撮影】