

大浴場は家族風呂のすぐ近くにあります。
ひと気が全くなかった&汗が引かなかった事もあり、下着姿で移動したのは内緒です。(^^;


浴室は割りと小ぢんまりとサイズ。
変に広くない分落ち着きます!

成分にやられ、カランが大変な事に

その影響もあるのかシャワーの出は悪かったと思います。

浴室に入り先ず目を引くのが、床一面に光輝くオーバーフロー♪
何度見ても見飽きない。ウットリしてしまう光景です!・:*:・(*´∀`*)・:*:・
貸切状態でここにトドらない人なんているのかな!?
「トドらない」と言う人は人生の半分を損してると思う(笑


大浴場のお湯はタイルの影響かも知れませんが美しい青色に見えます。

温度は熱め~適温。
家族風呂の熱湯に比べたら天国の様な浸かり心地w。(^^)v
硫黄泉に浸かれば翌日まで匂いを引きずってしまいますが
おいらせ荘のお湯は割と早くタマゴ臭が消えた印象です。
鼻が麻痺してるだけかも知れませんが(笑
それと汗引きも早い様な気がします。
家族風呂が発汗地獄だった理由は、あの高温が原因かっ!?(笑


コップがあったので飲泉をしてみると、少しエグミを感じるタマゴ味。
酸味はありません。
八甲田の硫黄泉と言えば、どうしても酸ヶ湯のインパクトが強いからか酸性のイメージですが
猿倉系のお湯は違うんですね。

地味な施設だけど、お湯実力派

純粋に硫黄泉に浸かりたい方は満足できると思います。
+トドに目がない人にもお勧め(笑
入浴時間 未確認
入浴料金 400円
【2011年6月】