7月に青タオルでお馴染みの!?ゆめぐらんすに参加して来ました。(^^ゞ
今回の開催地はうつくしまふくしま!
現在も風評被害に苦しむ温泉王国です。
福島と聞いて工エエェェ(´д`)ェェエエ工工と思う方もいるかも知れませんが(私の身内もそうでした
)
逆に問おう!
「今東北、いや日本の中で福島以上にふさわしい開催地がどこにあるか?」と。
青森からは遠いけど同じ東北の( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ナカマー!
少しでも助けたいじゃないですか。
温泉好きと言っても、好みが違うし普段はバラバラに行動していますが
ピンチと聞くと血が騒ぐと言うか黙っていられない性質!
異様に一致団結しちゃうんです(笑
そんな東北の温泉を愛する十数名が集い今回も楽しく行われました♪
私が企画した訳じゃないので、あまりカッコイイ台詞を吐いても説得力がありませんけどね。(^^;


前置きが長くなりましたが、今回の集合場所は福島市の飯坂温泉
風情を感じさせる町並みが美しい温泉街です。
そんな飯坂温泉の中で私が最初に立ち寄ったのがこちら「ほりえや旅館」さん。
飯坂温泉のシンボル「鯖湖湯」の隣にある老舗旅館です。
飯塚旅館を彷彿とさせる渋い外観に・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
こんな外観なんだもん。
温泉も素敵に決まってますね(笑

館内は元気な可愛らしいお子さん達が走り回ってました(笑
気品が高そうな旅館ですが、気軽に立ち寄れる雰囲気です。(^^)

がんばろう!(^o^)ノ


浴室は二つある様で共に貸切で利用するシステム!
師匠の記事を読む限り、大きい方の浴室に通されたみたいです。

飯坂は「熱いよ」とたけしさんから聞いていたので気合を入れて突入です!

小ぢんまりとした浴室ですが、貸切利用と思えば十分な広さ。

ここから源泉が投入されています。

澄み切った美しいMT単純泉にゆっくり身を沈めてみます。
表面はかなり激熱なんだけど、底はそうでもない感じ。
かき混ざるといい具合になります
キレのある心地良い浴感が気持ち(・∀・)イイ!!
いや~。これはいいですよ!
さすが師匠のお勧めだ。
長時間の移動で眠りかけていた体がシャッキリ目覚めました(笑
芒硝臭もするし
何よりお湯の鮮度が抜群すぎる!
小さい浴槽のせいか単純泉とは思えないぐらい成分も濃いし。
朝の一番湯+高温とあって、最初は少し鼓動がバグバグしちゃいましたが
慣れてくるととても気持ちのいいお湯です

ここでマッタリしたい衝動に駆られましたが、もう一湯行きたかったので
そそくさと短時間で浴室を後にしました。
一緒に湯浴みしたBさんはここでマッタリする様です。
余裕があると言うか大人ですね。(^^)
自分もブログみたいな自己顕示欲の世界に手を出さなければ。。(笑
浴後の火照りがまたヤバく、汗も異常に噴き出てきます。ι(´Д`υ)アツィー
並みの塩化物泉以上かも
時間がないのに、なかなか服が着れないこのもどかしさ(笑
ハシゴ湯には向いていない温泉かもです!?(笑

貸切で利用できるし、静かにゆったり過ごしたい方にはお勧めします。
宿の方も親切だし、いつか宿泊したいリストに追加決定(笑
この記事を書く前は★3評価だったんですが
時が経つにつれジワリジワリとまた行きたくなってきました。
なんだこの時間差攻撃は!?(笑
よって★4にしますw。(^^ゞ

満足度 ★★★★☆
【2011年7月撮影】
今回の開催地はうつくしまふくしま!
現在も風評被害に苦しむ温泉王国です。
福島と聞いて工エエェェ(´д`)ェェエエ工工と思う方もいるかも知れませんが(私の身内もそうでした

逆に問おう!
「今東北、いや日本の中で福島以上にふさわしい開催地がどこにあるか?」と。
青森からは遠いけど同じ東北の( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ナカマー!
少しでも助けたいじゃないですか。
温泉好きと言っても、好みが違うし普段はバラバラに行動していますが
ピンチと聞くと血が騒ぐと言うか黙っていられない性質!
異様に一致団結しちゃうんです(笑
そんな東北の温泉を愛する十数名が集い今回も楽しく行われました♪
私が企画した訳じゃないので、あまりカッコイイ台詞を吐いても説得力がありませんけどね。(^^;


前置きが長くなりましたが、今回の集合場所は福島市の飯坂温泉

風情を感じさせる町並みが美しい温泉街です。
そんな飯坂温泉の中で私が最初に立ち寄ったのがこちら「ほりえや旅館」さん。
飯坂温泉のシンボル「鯖湖湯」の隣にある老舗旅館です。
飯塚旅館を彷彿とさせる渋い外観に・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
こんな外観なんだもん。
温泉も素敵に決まってますね(笑

館内は元気な可愛らしいお子さん達が走り回ってました(笑
気品が高そうな旅館ですが、気軽に立ち寄れる雰囲気です。(^^)

がんばろう!(^o^)ノ


浴室は二つある様で共に貸切で利用するシステム!
師匠の記事を読む限り、大きい方の浴室に通されたみたいです。

飯坂は「熱いよ」とたけしさんから聞いていたので気合を入れて突入です!

小ぢんまりとした浴室ですが、貸切利用と思えば十分な広さ。

ここから源泉が投入されています。

澄み切った美しいMT単純泉にゆっくり身を沈めてみます。
表面はかなり激熱なんだけど、底はそうでもない感じ。
かき混ざるといい具合になります

キレのある心地良い浴感が気持ち(・∀・)イイ!!
いや~。これはいいですよ!
さすが師匠のお勧めだ。
長時間の移動で眠りかけていた体がシャッキリ目覚めました(笑
芒硝臭もするし

小さい浴槽のせいか単純泉とは思えないぐらい成分も濃いし。
朝の一番湯+高温とあって、最初は少し鼓動がバグバグしちゃいましたが

慣れてくるととても気持ちのいいお湯です


ここでマッタリしたい衝動に駆られましたが、もう一湯行きたかったので
そそくさと短時間で浴室を後にしました。
一緒に湯浴みしたBさんはここでマッタリする様です。
余裕があると言うか大人ですね。(^^)
自分もブログみたいな自己顕示欲の世界に手を出さなければ。。(笑
浴後の火照りがまたヤバく、汗も異常に噴き出てきます。ι(´Д`υ)アツィー
並みの塩化物泉以上かも

時間がないのに、なかなか服が着れないこのもどかしさ(笑
ハシゴ湯には向いていない温泉かもです!?(笑

貸切で利用できるし、静かにゆったり過ごしたい方にはお勧めします。
宿の方も親切だし、いつか宿泊したいリストに追加決定(笑
この記事を書く前は★3評価だったんですが
時が経つにつれジワリジワリとまた行きたくなってきました。
なんだこの時間差攻撃は!?(笑
よって★4にしますw。(^^ゞ

満足度 ★★★★☆
【2011年7月撮影】