マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

がんばろう土湯温泉!

2011年10月25日 | 温泉ネタ


飯坂温泉を後にし土湯温泉にやってきました。(^^ゞ
青森ではお目にかかれない大型旅館が立ち並ぶ巨大温泉街にちょいと感動。
厨房の修学旅行で行った鬼怒川温泉を思い出しました





ただ残念な事に廃業や休業した旅館が多く目に付きました・・・。
7月の時も酷かったけど、今は更に深刻な情況のようです。。

河北新報ニュース 原発風評 土湯温泉ピンチ 一般客激減 5軒が廃業 福島

温泉街 風評に泣く/旅館・ホテル廃業相次ぐ/福島市土湯

↑この記事によれば天景園も正式に休業してしまった様でとても残念。(ノД`)

土湯温泉では3湯程立ち寄らせて頂きましたが、どの旅館もお湯が大変素晴らしかったです
大型旅館でありながらお湯は本物!
私は少しかじっただけですがとても気に入りました!

ありきたりな言葉になってしまいますが、少しでも多くの方に足を運んでもらって
温泉街に活気を与えてほしいと思います!

がんばろう福島!
がんばろう東北の温泉旅館!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県飯坂温泉 ≪鯖湖湯≫

2011年10月25日 | 青森県以外の温泉

隣にある源泉タンク


木造建築カコ(・∀・)イイ!!

飯坂温泉にある有名な共同浴場です。
場所はほりえや旅館のすぐ隣。
真夏の福島遠征二湯目で寄らせて頂きました。(^^ゞ





中に入るとちょうどシドさんとすれ違い(笑
シドさんは私と真逆の行動。
この後ほりえや旅館に向かったみたいです。(^^)




某所よりお借りしました。m(_ _)m

浴室は脱衣所一体型のシンプルな作り。

平成5年に復元された共同浴場ですが、新しいながらも古き良き佇まいで雰囲気は抜群
マニアは元より、普通の観光客にも喜ばれそうです。




入り口のポスターから

無色透明なお湯は熱めな単純泉
私が浸かった時は温度計が44度を指してました。

44度なので当然熱いはずなんですが、体感的にはそんなに熱くもない様な!?
ほりえや旅館に比べれば、香りも入浴感も薄く比較的あっさりした印象です。

簡単に言えば入る順番を間違えたと言う事(爆w

最初に濃い方に入ればどうしても( ´゜д゜)(゜д゜` )ネー





お湯も悪くありませんが、それ以上にここは何と言ってもこの素敵な佇まいが気に入りました♪
行く価値は十分!
お勧めです。(^^)/




満足度 ★★★☆☆

【2011年7月撮影】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの職場にも温泉部!?

2011年10月25日 | ダイジェスト日記










本日は職場の同僚二人と天然ジャグシーへ。(^^ゞ

気候も良く最高のコンディション!

一時間半程マターリしてきました。(^^)

二人とも感動してましてねw







二湯目はビニールハウスへ

天然ジャグシーで十分満足できたけどセットなのでw

以前よりガス臭+湯温が上がった様な気がします。





ここも当然セットw

二人とも大絶賛してくれ全員おみやを購入w。(^^)v

特に一人の子はホルモンが苦手で、違う店に変えてほしいと直前まで言ってたはずなんだが。(^^;



やっぱ温泉は(・∀・)イイネ!!
身も心も隠し事のない関係にすぐなれますw
職場の会議も温泉でしたら良い案が浮かぶかも知れませんw

第二弾も考えたいけど、正直今日のプランを超えるのは㍉
至難の業ですw
一弾目にして一番インパクトのある所に行ってしまった様な。。(^^;

次はどうしましょ。(´(・)`)クマッタ・・
本部のS部長に相談しなくてはw
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする