![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fe/4ea1c883427796877d5ef89c1941abac.jpg)
高速から見えるお馴染みの外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/3656421af492a0b0f10a06c866c00c63.jpg)
日帰りはコチラから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/10296d366b221901d0842ffbab1f7756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/b90b880661e176be14c34a569841eb66.jpg)
安代ICの近くにある温泉ホテルです。
青森道と八戸道の合流地点にあるので、ご存知の方も多いと思います。
東北道無料期間中に利用しました。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/214080a9202bebedbfc37637257a6607.jpg)
日帰り入浴は10時からという事で、当然!?フライング入浴を企んでいたんですがw
きっちり10時まで入れてもらえず。。
フロントのおばさん曰く
「本当は入れてあげたいし、昔は入れてたけど、どんどん早く来るお客さんが増えてしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
最近は正規時間まで解放しなくなった」そうですw
田舎の人は朝が早いからねー。(^^;
これぞ田舎クォリティーって感じですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/fa1570f30153d6090365dc7d47fcfcf2.jpg)
待つ事約20分w
ようやく10時を回り、大浴場へレッツラゴーと向かったんですが
既に数名入浴されている方が・・・orz
浴衣が脱ぎ捨てられていたので、どうやら宿泊者の様です。。
せっかく早く来たのに。・゜・(つД`)・゜・
まーでもこれは仕方ありませんw
自分の作戦ミスです!?w
よって大浴場の画像は公式HPからお借りする事にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/01adb6febfdb9ef0552951d86e0fee62.jpg)
強塩泉で有名な温泉です
過去何度も通っていながら、今まで素通りしていた理由は強塩泉だから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
ハシゴ湯したい症候群なもので、エネルギーの消耗が半端ない
この手の泉質は敬遠しがちだったのです。(^^;
それと入浴料も高めだしね(実はこっちの理由が上だったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/8a5608d3c3345d7418c3bcfb164a5a3a.jpg)
HPから拝借
浴室は広々としていて、浴槽も三つぐらいありますが
温泉が引かれているのは一つの浴槽だけ。
他の浴槽は残念ながら沸かし湯です。
↑温泉好きの人なら画像だけで、想像がつくと思うので説明は簡単にw
今更私なんぞが説明する必要もないぐらい有名な温泉ですしね~。
予想通り鉄臭+塩味のする泉質で温度はぬるめ。
わかりやすく言えば深浦系の泉質をギュッと凝縮させた感じ。
かなりパンチの効いたお湯ですが、ぬるめな事も相まってマッタリしてしまいました。(^^)
他のお客さんも瞑想にふけながら浸かっている方が多かった印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/5b7a79a91d998c866e966a660cb6ff2d.jpg)
HPから拝借
露天風呂もあります。
沸かし湯ですが、これはこれでなかなか気持ち(・∀・)イイ!!
濃い泉質は源泉浴槽だけでお腹いっぱいですw
源泉浴槽と露天風呂のループは結構気に入りました♪
らくらくの湯につづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)