【1月】
・西澤旅館におかわり
一番印象に残っているのは帰りのホワイトアウト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
過去に八甲田山で遭遇したもの比べれば、まだかわいいもんだったけどやっぱ怖かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
キクT運転~自分がスマホのカメラを見ながらナビをすると言うラリー状態で下山w
肉眼よりカメラの方が鮮明に見えるのはホワイトアウトあるあるw
・河鹿荘におかわり
個人的に大鰐NO1温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
またあのチャーミングな女将さんに会いたいね。
(11月は予約取れませんでした)
【2月】
・せせらぎ温泉(家族風呂)に再訪
大雪の為、自粛せざるを得ない冬でしたがようやく市内を脱出w
青森県を代表する家族風呂の一つかと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
【3月】
・黒石宝温泉に久しぶりに宿泊
相も変わらず神コスパ!
年間契約して毎月泊まりに行きたいですw
【4月】
・つがる地球村温泉(露天風呂付きコテージ)に宿泊
念願だったコテージにようやく宿泊!
絶賛されている理由がわかりました。
・山田温泉におかわり2杯目
何度泊まっても最高!
1日でも早い再開を願っております。m(_ _)m
【5月】
・フォロワーさんと八九朗で飲み会
直前までコロナを気にしすぎたあまりに、つるセコさんに声を掛け忘れたのが心残り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
飲みに出る事自体が数年振りで昔の楽しかった記憶が蘇りましたw
・閉業した「はちのへ温泉」に2回行く
全然足を運んでいなかったのに、閉業すると聞いた途端w
人間なんてそんなもん。
最後の最後まで大盛況でした。
・スーパーホテル八戸天然温泉に宿泊
多分、青森県で1番ニュルニュルするお湯。
消毒臭も近年で1番でしたw
【6月】
・「こま温泉浴場」に最初で最後の訪問
このまま終わるには勿体ない施設。
電気風呂が3つもあって全てサマースパ仕様なのがインパクト大でございましたw
・「アヴァンセふくち」に2年連続宿泊
嫁のピンチヒッターとして急遽母親と宿泊w
同じ部屋で寝るのは40年振りぐらい。
イビキがうるさかった。(^^;
・ホテルサンルート五所川原に宿泊
全て良かったけど、泉質的に時期を間違えたかなw
冬場なら最高の泉質です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
【7月】
・正観湯温泉旅館におかわり
クラファンで完全復活!
食事会場の雰囲気が独特なので、飲んべーさん&コミュ力が高い人にはいいと思いますw
・ヤマニ仙遊館に宿泊
宿全体が映えスポットに変貌!
シャワーは使いづらかったけどそこはご愛敬w
見事にリノベーションされておりました!
正観湯に続き~大鰐町独自のクーポンGET(シドさんに感謝!)
・酸ヶ湯におかわり
千人風呂での生ねぶた囃子が非現実的で感動しました!
・屏風山温泉に宿泊
つるセコさんの記事に触発されましてw
翌日は久しぶりに高山稲荷神社と弥生寿司に足を運びました。
【8月】
・久しぶりにねぶたを見る
募る思いが伝わってきて泣けました。(´;ω;`)ウゥゥ
・又兵衛の茶屋に2年振りに訪問
マメ子が元気そうでそれが何よりも良かった。(^^)
来年も開放してほしい!
・屏風山温泉に2ヶ月連続宿泊
環境的に、これ程素泊まりに適した宿はないと思いますね。
【9月】
・酸ヶ湯におかわり3杯目
写真を一切撮らずにひたすらダラダラ過ごしましたw
・つがる地球村温泉(露天風呂付きコテージ)におかわり
実質2.500円で宿泊!
夜空が近くて綺麗だったのが一番印象に残ってます(ロマンチックやろw)
【10月】
・遊魚荘に宿泊
旅のテーマは猪木追悼でした。
この日以後、全くキクTとタイミングが合わず年内の活動はこの日が最後にw
あらかじめ休みを合わせればいいだけなんだけど、それもまた面倒臭いかなとw
・紅葉ついでに「十和田市民の家」にリベンジ
遊魚荘の翌日に、立ち寄りワースト記録である9連敗を喫しましてw
一矢だけ報いる事ができましたw
・大鰐温泉「赤湯」におかわり
湯治宿で見かける若い女性は2割増しでエロく 可愛く見える!
河鹿荘が大鰐NO1と記載しましたが、赤湯も同じぐらい好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
・屏風山温泉におかわり2杯目
ご主人にプンタだと気付れていて少し照れ臭かったw
この年代の男子はみんなつるセコブログが大好きです(男子限定w)
【11月】
・つがる地球村温泉で母親の喜寿のお祝い
幹事を任されまして今年3回目の宿泊w
キャンペーン値上げをしない優良施設!
別館、本館、コテージと地球村コンプ達成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
・百沢温泉「清明館」に最後の訪問
しんみりと思い出に浸る予定が、熱すぎてそれどころではなかったw
・元湯「山陽」におかわり2杯目
ブログ記事なんてもはやどうでもいいんですw
居心地いいから何度もリピしてます。
【12月】
・コロナに感染し、宿泊2件キャンセル・・・
県内の宿泊をキリよく100で終える予定が・・・
どうせなら生命保険が貰える頃に感染したかったわw
だいぶ回復してきましたが嗅覚障害がまだ残っており、完全復活するまで食レポも自粛中です。
来年は24だが36だか忘れましたがw年男らしいので、一足早く厄落としをしたとプラス思考で!
<総訪問数>
83湯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
うん、中途半端w
今年も全然伸びなかった。(^^;
<温泉に入った日数>
90日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
宿泊が多く、いかにハシゴ湯をしなくなったかを物語っていますねw
<新規開拓数>
6湯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
県外に行かない限り、二桁になる事はもうないねw
<宿泊数>
20湯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
昨年より減ったけど、それでも過去2番目の多さかな!?
12月に泊まれなかったせいか、ずっと宿泊していない感覚に陥ってますw
屏風山3回、つがる地球村3回と、ふと気がつくとつがる市にいましたw
<総評>
今年も大変AOCのお世話になりました。m(__)m
全国版になる前のAOCが魅力的すぎてそれが足かせになり、今年も青森県から出ませんでした(自己責任w)
さすがに3年間も青森県から出ないと、県外での過ごし方も忘れてしまったなー。(^^;
来年こそはプンタウイルスを県外にバラマキに行きたい!と思いつつも、ここ数年なかなか腰が重くてねー。
明日休みだ温泉に行こう!→翌日、やっぱホームスパでいいや
仕事の疲労が抜けないのが一番の原因だろうけど、こういう習慣が本当に身についてしまって・・・
このままだとズルズルと下降線をたどっていきそうだから、どこかでギアを入れないと!とは常に思ってるんだけどね。
それと、Twitterの温泉猛者の皆さんを見てると、つくづく自分は一線を退いた人間なんだと痛感してますw
皆さんの行動力やノリについていけないw
マーク★プンタは昔取った杵柄にしがみついてるだけで、間違いなくもう過去の人間ですw
私生活では仕事は相変わらず激務。
身の周りでも年齢相応の介護問題等が発生し、師走にはコロナ感染。
直接関係ないとは言え、戦争や竜ちゃんの死もやはりショックで年間を通してなかなか気持ちが上がらない1年でした。
宝くじが当たれば全て解決するんだけどw来年もあまり見通しは明るくなさそうだな。(^^;
師走のコロナ感染により、記事の方は停滞していますが、来年も出来る限り更新していきたいと思いますので2023年もよろしくお願いします!
もうブログの時代ではないと言うのは5年以上も前からわかっていますが、自分はブログしか取り柄がない人間なのでまだまだ悪あがきをしていきたいw
今年一年「マーク★プンタのトド寝大好き」をご愛顧いただきありがとうございました。
それでは皆様!
・西澤旅館におかわり
一番印象に残っているのは帰りのホワイトアウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
過去に八甲田山で遭遇したもの比べれば、まだかわいいもんだったけどやっぱ怖かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
キクT運転~自分がスマホのカメラを見ながらナビをすると言うラリー状態で下山w
肉眼よりカメラの方が鮮明に見えるのはホワイトアウトあるあるw
・河鹿荘におかわり
個人的に大鰐NO1温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
またあのチャーミングな女将さんに会いたいね。
(11月は予約取れませんでした)
【2月】
・せせらぎ温泉(家族風呂)に再訪
大雪の為、自粛せざるを得ない冬でしたがようやく市内を脱出w
青森県を代表する家族風呂の一つかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
【3月】
・黒石宝温泉に久しぶりに宿泊
相も変わらず神コスパ!
年間契約して毎月泊まりに行きたいですw
【4月】
・つがる地球村温泉(露天風呂付きコテージ)に宿泊
念願だったコテージにようやく宿泊!
絶賛されている理由がわかりました。
・山田温泉におかわり2杯目
何度泊まっても最高!
1日でも早い再開を願っております。m(_ _)m
【5月】
・フォロワーさんと八九朗で飲み会
直前までコロナを気にしすぎたあまりに、つるセコさんに声を掛け忘れたのが心残り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
飲みに出る事自体が数年振りで昔の楽しかった記憶が蘇りましたw
・閉業した「はちのへ温泉」に2回行く
全然足を運んでいなかったのに、閉業すると聞いた途端w
人間なんてそんなもん。
最後の最後まで大盛況でした。
・スーパーホテル八戸天然温泉に宿泊
多分、青森県で1番ニュルニュルするお湯。
消毒臭も近年で1番でしたw
【6月】
・「こま温泉浴場」に最初で最後の訪問
このまま終わるには勿体ない施設。
電気風呂が3つもあって全てサマースパ仕様なのがインパクト大でございましたw
・「アヴァンセふくち」に2年連続宿泊
嫁のピンチヒッターとして急遽母親と宿泊w
同じ部屋で寝るのは40年振りぐらい。
イビキがうるさかった。(^^;
・ホテルサンルート五所川原に宿泊
全て良かったけど、泉質的に時期を間違えたかなw
冬場なら最高の泉質です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
【7月】
・正観湯温泉旅館におかわり
クラファンで完全復活!
食事会場の雰囲気が独特なので、飲んべーさん&コミュ力が高い人にはいいと思いますw
・ヤマニ仙遊館に宿泊
宿全体が映えスポットに変貌!
シャワーは使いづらかったけどそこはご愛敬w
見事にリノベーションされておりました!
正観湯に続き~大鰐町独自のクーポンGET(シドさんに感謝!)
・酸ヶ湯におかわり
千人風呂での生ねぶた囃子が非現実的で感動しました!
・屏風山温泉に宿泊
つるセコさんの記事に触発されましてw
翌日は久しぶりに高山稲荷神社と弥生寿司に足を運びました。
【8月】
・久しぶりにねぶたを見る
募る思いが伝わってきて泣けました。(´;ω;`)ウゥゥ
・又兵衛の茶屋に2年振りに訪問
マメ子が元気そうでそれが何よりも良かった。(^^)
来年も開放してほしい!
・屏風山温泉に2ヶ月連続宿泊
環境的に、これ程素泊まりに適した宿はないと思いますね。
【9月】
・酸ヶ湯におかわり3杯目
写真を一切撮らずにひたすらダラダラ過ごしましたw
・つがる地球村温泉(露天風呂付きコテージ)におかわり
実質2.500円で宿泊!
夜空が近くて綺麗だったのが一番印象に残ってます(ロマンチックやろw)
【10月】
・遊魚荘に宿泊
旅のテーマは猪木追悼でした。
この日以後、全くキクTとタイミングが合わず年内の活動はこの日が最後にw
あらかじめ休みを合わせればいいだけなんだけど、それもまた面倒臭いかなとw
・紅葉ついでに「十和田市民の家」にリベンジ
遊魚荘の翌日に、立ち寄りワースト記録である9連敗を喫しましてw
一矢だけ報いる事ができましたw
・大鰐温泉「赤湯」におかわり
湯治宿で見かける若い女性は2割増しで
河鹿荘が大鰐NO1と記載しましたが、赤湯も同じぐらい好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
・屏風山温泉におかわり2杯目
ご主人にプンタだと気付れていて少し照れ臭かったw
この年代の男子はみんなつるセコブログが大好きです(男子限定w)
【11月】
・つがる地球村温泉で母親の喜寿のお祝い
幹事を任されまして今年3回目の宿泊w
キャンペーン値上げをしない優良施設!
別館、本館、コテージと地球村コンプ達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
・百沢温泉「清明館」に最後の訪問
しんみりと思い出に浸る予定が、熱すぎてそれどころではなかったw
・元湯「山陽」におかわり2杯目
ブログ記事なんてもはやどうでもいいんですw
居心地いいから何度もリピしてます。
【12月】
・コロナに感染し、宿泊2件キャンセル・・・
県内の宿泊をキリよく100で終える予定が・・・
どうせなら生命保険が貰える頃に感染したかったわw
だいぶ回復してきましたが嗅覚障害がまだ残っており、完全復活するまで食レポも自粛中です。
来年は24だが36だか忘れましたがw年男らしいので、一足早く厄落としをしたとプラス思考で!
<総訪問数>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
うん、中途半端w
今年も全然伸びなかった。(^^;
<温泉に入った日数>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
宿泊が多く、いかにハシゴ湯をしなくなったかを物語っていますねw
<新規開拓数>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
県外に行かない限り、二桁になる事はもうないねw
<宿泊数>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
昨年より減ったけど、それでも過去2番目の多さかな!?
12月に泊まれなかったせいか、ずっと宿泊していない感覚に陥ってますw
屏風山3回、つがる地球村3回と、ふと気がつくとつがる市にいましたw
<総評>
今年も大変AOCのお世話になりました。m(__)m
全国版になる前のAOCが魅力的すぎてそれが足かせになり、今年も青森県から出ませんでした(自己責任w)
さすがに3年間も青森県から出ないと、県外での過ごし方も忘れてしまったなー。(^^;
来年こそはプンタウイルスを県外にバラマキに行きたい!と思いつつも、ここ数年なかなか腰が重くてねー。
明日休みだ温泉に行こう!→翌日、やっぱホームスパでいいや
仕事の疲労が抜けないのが一番の原因だろうけど、こういう習慣が本当に身についてしまって・・・
このままだとズルズルと下降線をたどっていきそうだから、どこかでギアを入れないと!とは常に思ってるんだけどね。
それと、Twitterの温泉猛者の皆さんを見てると、つくづく自分は一線を退いた人間なんだと痛感してますw
皆さんの行動力やノリについていけないw
マーク★プンタは昔取った杵柄にしがみついてるだけで、間違いなくもう過去の人間ですw
私生活では仕事は相変わらず激務。
身の周りでも年齢相応の介護問題等が発生し、師走にはコロナ感染。
直接関係ないとは言え、戦争や竜ちゃんの死もやはりショックで年間を通してなかなか気持ちが上がらない1年でした。
宝くじが当たれば全て解決するんだけどw来年もあまり見通しは明るくなさそうだな。(^^;
師走のコロナ感染により、記事の方は停滞していますが、来年も出来る限り更新していきたいと思いますので2023年もよろしくお願いします!
もうブログの時代ではないと言うのは5年以上も前からわかっていますが、自分はブログしか取り柄がない人間なのでまだまだ悪あがきをしていきたいw
今年一年「マーク★プンタのトド寝大好き」をご愛顧いただきありがとうございました。
それでは皆様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/43db12db38b53d25602ee7e3eebd7d3a.jpg)