
雲谷高原にある鄙びた銭湯温泉です。
外観を撮り忘れていた理由で再訪(笑
自称A型人間なので、その辺は結構キッチリしたいタイプです。(^^ゞ

ねぶたに飾られる提灯ですね。

意外に大きい建物です。
昔は宿泊もやっていた様な!?

アル単となってますがヌルツル感は皆無。

先日紹介したヒルズクラブと言い。。
雲谷周辺の施設は源泉掛け流しの意味をわかっていないっぽい。(^^;
しかもどう見ても雲谷温泉は掛け流しじゃないし。

営業開始時間が遅めな事もあり、一番客で入りましたが
すぐに次のお客様も見えたのであまり写真は撮れずorz
いつもの〆写真も撮り逃してしまいました。(^^;


浴槽は二手に分かれていますが、さほど湯温は違いません。
ジェットバスがない分、小さい方が落ち着くかな!?
無色透明なお湯は加温循環湯。
消毒臭は特に感じません。
前回はぬるめだったせいかサッパリ系の記憶でしたが
今回は適温に保たれていたのでよく温まる印象!
あ、そうそう。
それと、前回使われていないと書いた打たせ湯ですが今はバッチリ動きます。

循環だし、お湯はいたって平凡なものですが
ノスタルジックな雰囲気とトドスペースが魅力で、ふと再訪したくなる温泉です

津軽の温泉はほぼ入り尽しましたが、実は地元青森市内の銭湯は未湯だらけだったりする。
今年の冬こそは青森市内の未湯潰しに出掛けようかしら。(^^)
雪が積もらない限り、私の車は自動的に空港越えをする使用なもので(笑
【2011年7月撮影】