昨年のつがる市水風呂ツアーに続き、本日は五所川原水風呂ツアーを開催しました。(^^ゞ
先ず最初に行ったのが、天然温泉「エルムの湯」
師匠やシドさんの記事で、猛暑日お勧めの地下水風呂があると知り訪問!
残念ながら内湯は写真を撮れなかったので、代わりに露天風呂の画像でも。(^^;
22~23度の地下水風呂は、今の時期にピッタンコ!
と、言いたい所ですが、、自分的にはちょっと冷た杉
体脂肪率30%越えにも関わらず実は25度以下は苦手だったりする。(^^;
他にも金気臭強めの壷風呂(掛け湯)もあり
やっぱ津軽平野はスパ銭であっても凄いなーと改めて感心。
露天風呂と低温浴槽がぬるめで、個人的にはそちらが気に入りました!
手打ち大盛り@¥750
夫婦仲は相変わらずな感じでしたがラーメンは美味し
最近、麺が柔らかめな感じがするので次回は固めにお願いしようかな。
エルム@喜久水庵
抹茶ソフト(゜д゜)ウマー
喜久水庵の抹茶ソフトが大好きで、毎年5回以上は食べていますw
貸し切りキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
〆はやはり広田温泉
金太郎か悩んだけど、向こうは水風呂があまり大きくないから( ´゜д゜)(゜д゜` )ネー
今日のメイン
湯口からは薄っすらタマゴ臭も
27度
幸せ~
水風呂に入りすぎた事により、体温が低下
浴後は逆に火照り感が強まってしまいました
勿論後悔はしてませんw
次の水風呂ツアーは、どこで開催しようかしら。(・∀・)ニヤニヤ
水風呂ツアーいいですね。ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
エルムの湯はかなり良いと某ご夫婦に煽られたので
ロストした自分が悔しくてしょうがないです(笑)
今でしたら姉戸川一時間コースで過ごしたいところです…
東龍館も可!
(温度が丁度よいんです)
エルムの水風呂は意外でした!
広田は最高だけど、金太郎はパスしたんですか!?
でもプンタさんの代わりに自分が行ってきましたんで(笑)
五所川原は水風呂天国です!
あのスーパー夫婦は既に入ってましたか。(^^;
姉戸川も東龍館も、もう少し涼しくなってからの方が本領を発揮すると個人的には思っております。
あまり有名ではありませんが、青森市の「かっぱの湯」が個人的には夏場最強!
五所川原は一時間もかからないので、ハシゴは二湯が限界です。(^^;
五所〇み行きたいっす。
広田、エルムと中々にいいじゃありませんか~
エルムは名前を聞いた時、「え~!大丈夫なん?」と思い、
実際見た時「おいおい(^_^;)」と思い、
実際入ってみて「うっひゃ~!」って思いましたよ( ´ ▽ ` )ノ
また行ってみたいもんです
この水風呂ツアーは第一回ってのがいいですね
また煽られるんだ(笑)
第二回目お待ちしておりまするぞ(*^_^*)
この写真見たら○み食べたくなったな~
「○み」は絶対シドさん気に入ると思う。(^^)/