![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/b26764abb29f24164602a9a33bf523e6.jpg)
嶽温泉「小島旅館」(弘前市)
先月に引き続き、つるセコさんと嶽温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
当初は碇ヶ関方面への予定でしたが直前で変更させていただきました。
猪木直撃世代なのでw予定調和はぶっ壊さないと!
直前に予定変更するのはプンタあるあるなんですわw
つるセコさん
「いっすねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
普段のキクTの反応(昨日は不参加)
「はいはい病気病気w薬飲め!情緒不安定爺w」
プンタちゃん47歳。
一番傷つきやすいと言われる年頃です。
優しくしてくれないと離れちゃうよ!?w🤮🤮🤮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/efa948059d1843ad1cd411fc9b1fbb64.jpg)
顔馴染みの若旦那さんに軽く会釈をし浴室に向かいます。
そうそう!つるセコさんは小島に入るのが初めてなんだとか!
嶽に何回も泊ってる人なのに「今まで何やってたんや!」と思ったのが正直な感想w
宿泊で堪能したいとの思いが強く、訪問が遅くなってしまった様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/cbcd5e52973e25e19982df0ffbe104c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/418c8900b07e1e596e8f42f4f5096618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/7e09927a321906b6e8a1112741ce36a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/94ee59a81767540d18fa500f0c8f6d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/5c764fb69aa7ed376aa690b562b430c3.jpg)
嶽には2006年頃から通いだし早15年以上。
宿泊も5回以上したし、数えきれない程入り倒しましたが昨日の嶽が過去最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
33度⇔42度
これぞ交互入浴の極み!
トド寝大好き人間ですが、トド寝にはクールダウンの意味合いも含まれいます。
「低温泉浴槽最高や!トド寝なんて最初からいらんかったんや!w」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/24d2239d821c3b1e87e90c90dabcd5b4.jpg)
最近、秋田岩手のダイナミックな大露天硫黄温泉に行きたくてウズウズしてましたが
純粋な気持ち良さなら、今の嶽に勝る温泉はない様な気がします。
予定している県外旅以外は一旦白紙(8月まで毎月予定していますがw)
今年は嶽優先でいきます!
当初はこの後、時雨庵、三本柳、愛宕のいずれを予定していましたが
1時間以上ぶっ通しで浸かり続けた事による疲労の為w一旦ランチタイムにする事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/b2e4c097b6c80ab8db46b8981be5f146.jpg)
田沢食堂(弘前市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/14e9c5f325507190284ef74d3f052bf7.jpg)
以前から気になっていた弘前の老舗人気食堂に初入店しました。
多くのお客さんで賑わっていたので当然写真は控えましたが、お座敷も広々としてて雰囲気がとてもいい食堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/ef0ae0e2b0ae00bc49675a21a7328696.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/8e2eacdfb1077c1d024d4ed2cbc4865a.jpg)
これと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/b0e50146002aa2dd3079a663c8e9619c.jpg)
これかなw
評判通り安いですね!
今時、中華そばが1コイン以下ですよ!
値段が値段だし、過剰な期待はしないでおこう(フリですw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/71f55b360c249115c84bdf99eac6ac82.jpg)
つるせこさんはカツ丼¥680を注文
さすが!カツ丼星人w
自分は初めての店とか迷ったらとりあえず中華そばを頼むんですが
つるセコさんはとりあえずカツ丼を頼む人w
味噌汁がついてこなくて残念がってましたが(別注であります)
安定の美味しいカツ丼みたいですよ!
待ち時間の間に、県内のカツ丼の名店をいろいろとレクチャーしていただき勉強になりましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/ae98d20b817d87f513277c56344eb88a.jpg)
私はこの2つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/02eeae23bcc3d6aafb1ce42fd6facfe2.jpg)
中華そば(しょうゆ)¥480
出汁は動物と魚介のMIX!
塩分を干していた体に染み渡る~めちゃめちゃ美味しいスープです!
ノーマルなあっさり魚介中華そばが出てくると予想していたので正直驚きました。
麺もいい感じに絡んで(適当w)これで1コイン以下なのは驚愕ですね。
大人気店なのがよくわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/c9cbb4cf441bb0cae7116d5a172ddb24.jpg)
小チャーハン¥420
パラパラ系のオーソドックスなチャーハン。
正直、中華そばの感動がデカすぎてそこまで印象に残ってませんが普通に美味しかったです。
中華そばは鉄板中の鉄板!
次は小カレーとのセットにしようかな。
ご馳走様でした🙏
大変おいしゅうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/2b79e9a1043fe15ca48a7a4d728d5585.jpg)
スイーツはちょいと飛んで鶴田へw
ランチが予想以上に満腹になってしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ここはつるセコさん一押しのスイーツがあるとの事で立ち寄る事に!
つるセコさん
「県内で好きな道の駅どこですか?」
プンタ
「う~ん・・・あの~・・・」
ごめんなさい。
高速のSAは大好きなんだけど、道の駅には全然興味が無くて。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/73a9d3d79d171f2f2047884b23f52b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/f0afc7570c6405d55c083d65c77db842.jpg)
つるセコさん一押しのスチューベン餅大福と気になったみそ餅大福(各¥150)は嫁へのお土産に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/8c3854bdc6c536292380b148c2abc721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/4818efaf7cc7e7d292eb1e80517bd7f8.jpg)
暑かったので、その場ではスチューベンシェーク(¥350)をいただきました。
大福もシェークもスチューベンは甘さの中にも酸味や清涼感が感じられて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
特に大福は今後も買い続ける事になりそうですw
味噌大福は甘さ控えめ。癖になりそうな独特の味付けでこちらも絶対にまた買うw
プンタあるあるその②
勧めてくれた人を忘れて、その人に勧めてしまうw
過去何回、何人に「それ俺が教えたやつ」と言われた事か。(^^;
スチューベンはつるセコさんが教えてくれた。
ブログをメモ代わりにして覚えておこうw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/9ad097afd00c6d5c30d7df19a9dd2037.jpg)
広田温泉(五所川原市)
まさかの定休日Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
つるセコさん持ってないなー。
と人のせいにしてみるw
はい!次!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/93/b7c9506536fcca855c57766cc395e526.jpg)
天然温泉「エルムの湯」(五所川原市)
〆湯はこちらへスライド。
午後は気温も上昇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
自ら声を掛けて写真を撮ってくれたお姉さんありがとうございました。m(__)m
おじさん2人がキャッキャしてるの、自分なら関わりたくないから絶対スルーしちゃうのにw
つるセコさんは「え!?五所川原なのにエルムの湯ですか・・・」と少々難色気味。
こちらはエルムの湯最高じゃん!のスタンスなので逆にえっ!?w
前回利用した時に、騒がしい若者が多すぎて
お湯の良さより、そちらの印象が上回ってしまった様です。
その時の客層でその温泉の印象がついてしまうのはよくある話ですね。
昨日はぼちぼちの人出でつるセコさんもご満悦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
「こんなに良い温泉だったとは」と再評価してくれて良かった!
やっぱ明るい時間帯に訪問するが健全という訳ではないけど一番いいかもね!
次回も当日の気分次第でコロコロと目的地が変わると思いますがw温かい目でお付き合いしてくだされば幸いですw