牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

これでは 人手不足は解消されません!

2018-11-28 22:48:31 | 政治

入管法改正案、参院で審議入り 首相「人手不足は深刻」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

________________


>安倍晋三首相は28日の参院本会議で「人手不足は深刻で対応は待ったなしだ。可能な限り早急に新たな受け入れ制度を実施する必要がある」と述べ、来年4月の新制度導入を目指す方針を改めて示した。


人手不足を補うために
外国人労働者で穴埋めすると
言っているようなもの…

外国人労働者を受け入れていても
人手不足は解消されてはおりません


人手不足を解消するどころか

外国人労働者は
低賃金 長時間労働で働かされ

揚げ句の果てに
パワハラにまで遭う始末…

このような状況で
何故 外国人労働者を
受け入れることができると
いうのですか?

外国人労働者が不憫なだけです


与党議員は この深刻な問題を
解決する気があるとは
到底 思えません

だから 日本の恥だと
申し上げているのです


今一番 人手不足で
頭を悩ませている業種は
物流関係と医療機関だと
言えるのではないですか?

ネット時代になって

ネットで買い物をする人たちが増え
人手不足で配達が追いつかないという
現状すら把握してはおりません

医療機関にしてもそうです

特に救命が人手不足の中で
患者の措置にあたっているでは
ありませんか?

其れすらも把握していない状況で
何故 人手不足を補えると
言えるのですか?

ましてや 何の業種から
人手不足が解消されると
言えるのですか?

再度 衆議院で審議をし直すべきです

_________________


入管難民法改正案、29日に参院で審議入り(共同通信) - Yahoo!ニュース

_________________

>横山信一委員長の職権で決めた。


何の権限があって
公明党如きが委員長の職権で
審議入りを決めるのですか?

職権の濫用ではありませんか?

横山信一法務委員長を
更迭にすべきです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府は真の平和とは何かを真剣に考えるべきです!

2018-11-25 21:16:25 | 政治

【石破茂】安倍首相まだ“石破憎し” 防衛計画チームから重鎮締め出し|日刊ゲンダイDIGITAL

________________

>意思決定から防衛族を排し、石破派の影響力をそぐことで、次の5カ年計画は官邸の好き放題になる。米国からの武器調達計画が増大するのは確実だ。


よりによって WTの座長が
小野寺前防衛大臣とは…

防衛を司るには
あまりにも頼りなさすぎる人物です

こんな頼りない人物を
座長にする安倍首相の気が知れません

と同時に

武器を外国から
調達することによって
借金が増えるということですよね?

その支払いは
誰が支払うのかという
問題が生じますが
その件は
どうクリアするのでしょうか?
甚だ疑問に思います

安倍 麻生 両大臣は
大元帥にでもなった
つもりなのでしょうか?

これでは 大元帥気取りですよね?
勘違いも甚だしい限りです

日本は 今 一体何処へ
向かっているのでしょうか?

大海原を走り続けるのか…

其れとも

大海原で沈没寸前なのか…

この政権は
何をしようとしているのでしょうか?

安倍自公政権と
心中だけはしたくありません


馬鹿げた
パワハラをしている時間が
あるのであれば

政府は
真の平和とは何かを
真剣に考えるべきです





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでは 旧満州国にいた関東軍憲兵隊や大日本の頃の特高警察と瓜二つです

2018-11-25 19:35:53 | 国際

中国がチベット、ウイグルで電気棒を口や肛門などに入れ拷問│NEWSポストセブン

________________


チベットやウィグルでの
拷問や洗脳の仕方は
戦前の日本の特高警察みたいですね

拷問の仕方が瓜二つですね

道教による
パワハラなのでしょうか?
 

はっきり言わせていただけば
道教は
あまり好きな宗教ではありません

いずれにしても
公安当局による
パワハラであることには
変わりありません

中国公安当局て
そんなに立派なのですか?
そんなに偉いのですか?  

自惚れているにしか過ぎません

中国公安当局て 
旧満州国にいた
昔の関東軍憲兵隊と同じですね…

本当に戦前の日本の特高警察や
旧満州国にいた関東軍憲兵隊と
瓜二つの状況に悲痛感を抱きます…






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ては未来の子供達の為に原発は無くすべきだと思います!

2018-11-24 20:34:36 | 社会

【東京】「原発ゼロ必ず来る」 小泉元首相が訴え 品川で講演

_________________

>小泉元首相はあいさつで「総理大臣の時は、原発は必要だと言っていた。震災後、勉強したら、原発の専門家が言っていた『安全、低コスト、クリーンエネルギー』は全部うそだとわかった」と指摘。


総理大臣の時 原発が必要と
思っていたとすれば
原発推進派の安全神話に
洗脳されていたということですよね…

特に経産省の官僚等でしょうか…

福島原発事故後に
安全神話は全て嘘だったと
解った時の憤りは計り知れません


>「政府が主導すれば自然エネルギーだけで原発分の電力を供給するのに十年かからない。原発をゼロにして、自然エネルギーで経済発展を目指す日が近い将来、必ず来る」と訴えた。


これだけ原発は要らないと
言っているのに
何故 原発推進派は 未だに
原発を止めようとはしないの
でしょうか?

原発推進派て愚者なのでしょうか?

原発に取り憑かれている推進派は
ある意味では
哀れな人たちだと思います

原発に取り憑かれて
原発に拘り続けて
一体 何がしたかったのでしょうか?

原発をやることで
どれだけの作業員の命を
犠牲にしてきたのかなど
知る由もなく…

原発は残酷なエネルギーです

原発で働く人たちの
命を奪うのですから…

原発推進派には
罪悪感というものすらないのですね

未来の子供達の為にも
原発は無くすべきだと思います…

勿論 使用済み核燃料も
無くすべきだと思います…

全ては未来の子供達のためにです…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方議会で反対意見書を裁決できたことは幸いです!

2018-11-23 21:11:54 | 社会


水道民営化に根強い抵抗感 料金高騰、水質悪化…海外では暴動も - 産経ニュース

________________


>「住民の福祉とはかけ離れた施策である。国民の生命と生活に欠かせない水道事業は民営化になじまない」。新潟県議会は10月12日、水道法改正案に反対する意見書を可決。野党系が発案したものだが、最大会派の自民党が賛成するという異例の決断だ。

_________________


県議会閉会、意見書可決 「地位協定見直しを」|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE

_________________



>日米地位協定の見直しを求める意見書を含む意見書



久々に地方県議会からの
反対意見書の話しを耳にできました


地方から声を上げていかなければ
国会議員に声は届きません


佐賀県議会と新潟県議会の
反対意見書の重さを
政府は その重さを
受け止めなければ
なりません

そう言っても
反対意見書にすら
耳を傾けようとはしない
自民党清和会でしょうけど…

自民党清和会が
決めることでもなければ

自民党清和会に
権限があるわけでもありません

一体 誰の為の何の為の
清和会なのでしょうか?
疑問に思います…


いずれにしても

久々に地方議会で
反対意見書を
裁決できたことは幸いです


余談…

地方議会で
いつしか反対意見を
裁決できなくなってきたのは
公明党のせいです

公明党が チーム3000とか言って
議席を独占し始めたせいです
本当に税金の無駄遣いです

公明党て 自民党清和会同様
一体何なのでしょうか?
疑問に思います


地方の場合は
公明党の議席を削減すべきです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする