牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

解りやすい世論調査

2015-10-27 18:16:44 | 政治



安保報道「反対デモばかり取り上げている」 NHKに厳しい意見62% 9月に9655件




安保報道「反対デモばかり取り上げている」 NHKに厳しい意見6二% 9月に9655件


17:48        産経新聞


 安全保障関連法案をめく``るN HKの報道や番組に対し、視聴者から9655件(9月16~18日集計)の反響が寄せられ、「公平に放送してほしい」などの厳しい意見が62%を占めたことが27日、分かった。 N HK経営委員会の浜田健一郎経営委員長が定例委員会後、記者団に明らかにした。

 N H Kによると、法案に賛成、反対双方の立場の視聴者から、 「反対デモを取り上げていない」 「与党寄りの放送をしている」 「反対デモばかり取り上げている」「賛成意見も取り入れてほしい」といった意見が寄せられた。



  N HKの報道に対する好評意見はわずか2%だった年代別では、 60代以上が全体の約6割に上った。経営委事務局は「1万件近い反響は非常に多い」としている。
_________________



始まった~!


安保関連法案に
賛成の人達が
そう言っているのでしょう?


解りやすい話しですね


ちなみに 
賛成デモをしていた人達
【在特会】だと言う説が
ありますけど…


それに関しては
ノーコメですか?


いずれにせよ

安保関連法案に賛成派は
何も考えてはいない
人達なんですよね


賛成すれば 補助金が貰える


金欲しさに
賛成しているだけなのでしょう?

補助金は国民の税金だというのに
他人のお金で贅沢している人達…
国民の税金を食い物にしている人達
だということでしょう?


原発推進派 戦争推進派に
私たち国民の税金が
食い物にされているという現状…


だから…
私たち国民には
福祉=社会保障は
何もされないままなのですね


自公が与党でいる限り
私たち国民の税金は
食い物にされるだけです!

いわく付きの補助金で
生活している人たちに
私たち国民の税金が
食い物にされているという現実を
国民は知るべきなのです! 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党には 良心・思想の自由はないのですか?

2015-10-20 22:52:44 | 政治



岸田外相「憲法9条」発言に安倍総理は怒髪天!
岸田文雄外相



 子の親離れ、親の子離れは、現代日本が抱える課題の1つだが、血の繋がりがない「親」と「子」でも、事情は同じ。

 
10月5日、岸田文雄外相(58) は、会長を務める宏池会の研修会で、 こんな挨拶を行った。

 「宏池会は憲法に愛着を持っている。 (中略)当面、憲法9条自体は改正することを考えない。 これが私たちの立場ではないか」自民党の派閥の中では「リベラル」に位置づけられる宏池会の政策を再確認したわけだが、これに怒髪天を衝くほどの反応を見せたのは、安倍晋三総理(61)である。

 自民党関係者によれば、「"憲法改正は党是となっているのに、 どういうつもりだ!″と、激怒したのです。自分の悲願にケチをつけたからという理由もありますが、 それ以上に安倍総理の気に入らなかったのは、 この発言の雲に宏池会の古賀誠名誉会長の存在があったこと。何でも岸田さんは、挨拶をする前に古賀さんと話し、宏池会の歴史や政策、 スタンスについて篤と聞かされたのだそうです。つまり、岸田さんの発言は、古賀さんの御高説を踏まえたものだった」

 
 それこそが安倍総理の神経を逆撫でした。政治部デスクが続ける。「奇(く) しくも、安倍総理は先の総裁選を巡って、無投票再選に一役買った岸田さんにとても感謝していたのです。古賀さんが野田聖子さんを担ごうと、宏池会の議員を集めて会合を開こうとしていたところへ、彼が別の会合をセッティングして動きを止めた。それで安倍総理は、"ようやく岸田君は古賀離れができた"と喜んでいたのに、 あの発言によって、未だに自力できていないことが露呈したというわけ」これでも岸田氏は配下を持つ領袖の立場にいるのだから、全く面目ない。

 「宏池会の所属議員からは常々、安倍さんと古賀さんとの間をたゆたう岸田さんの頼りなさに、疑問の声が上がっていました。ポスト安倍を目指すにしても、 自立は急務」 (同)


 まごまごしていると、 自分の「子」が離れていくぞ。


※「週刊新潮」2015年10月22日号
_______________


本当 安倍総理になってからの
自民党は異常です!


自民党は
憲法改正の政党であっても
良心・思想は自由でしょう?


憲法改正を党内で
押しつけているようにしか
思えません!


安倍総理を見ていると…


祖父である
岸信介元首相の敵を打とうと
しているのではないのか?


言えない 何かがあって
敵討ちをしようと
しているのではないのか?

と言う疑惑を持たざる終えません!


自民党には
良心・思想の自由
信教の自由はないのですか?

自民党が憲法改正の政党であっても
憲法改正を押しつけることは
人権を侵害していることに
等しいと思いませんか?

自民党は党内で
憲法改正論を
押しつけることは
やめるべきです!


押しつけ=強制は
明らかに【人権の侵害だ!】と
言わざる終えません…。


日本の前途と
歴史教育を考える議員の会
の顧問を安倍総理が
しているという話しだけに

やはり…

祖父である
岸信介元首相の敵討ちを
企んでいるのではないのか?
と疑わざる終えません!


過去の歴史を塗りかえることなど
到底 不可能=出来ないこと…
神にすら 出来ないこと…


だから…
安倍総理は政界を
引退すべき人物だと
言っているのです!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今や深刻な社会的問題になっています!

2015-10-19 20:59:57 | 政治
子どもの貧困で寄付呼び掛け=政府
_____________________


子どもの貧困で寄付呼び掛け=政府




19:05        時事通信社




 政府は19日、子どもの貧困対策を議論する「子どもの未来応援国民運動」の発起人会議を首相官邸で開き、 1日に創設した基金への寄付を呼び掛ける決議を行った。基金は、経済的に厳しい子どもを対象としたN POの生活支援事業などに活用する目的で設立。政府は今後、基金を運営する日本財団とともに個人や企業から寄付を募 る。

 菅義偉官房長官は席上、 「生まれ育った環境にかかわらず、誰でも努力次第で大きな夢を持てる社会にしなければならない」と述べ、 1人親家庭の支援や奨学金の充実に取り組む考えを示した。
________________


奨学金という名の学生ローン

奨学金制度でありながら
中身は 学生ローンという名の
サラ金にされていませんか?

奨学金制度の充実というのであれば
返済で苦しまないような支援を
しなければならないのでは
ないでしょうか?


と同時に……



今や 子どもの貧困は
社会的問題になっています

学問を学ぶ自由
教育を受ける権力があるのですから
 
経済的な事情で  
学問を学ベない子ども達が
いなくなるように…

夢に向かって 
1人でも多くの子どもたちが
自由に学問を学べるように… 


経済的な事情で
思うように学問が学べない 
そのような子どもたちに関して
政府としては 貧困対策費として
どのくらいの予算を見積もり
支援していく方針なのでしょうか?

 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民のことを顧みない天下り達には…。

2015-10-18 21:17:27 | 政治



マイナンバー「1兆円利権」山分け制度設計7社と天下り官僚


         2015.10.18


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166724



天下りのオンパレード(C) 日刊ゲンダイ


 収賄で逮捕された厚労省の“チンピラ役人”が本当にチンケに思えてくる。個人情報の漏洩や、なりすまし犯罪のリスクなど、 国民にはデメリトだらけの「マイナンバ一制度」。メリットを受けるのは旗振り役の霞が関と、 そこに食い込んだ一握りの大企業のみ。市場規模は1兆円ともいわれる巨額利権を癒着サークルで分け合う、腐った構図がみえてきた。

 マイナンバーなんて、穏やかな名前にゴマかされてはいけない。実態は赤ちゃんからお年寄りまで国民一人一人に12桁の“焼き印”を押し当てるのと同じで、 それこそ「1億総バーコード化計画」と言った方がいい。


 現在、基礎年金番号や運転免許証なと`各省庁が個別に割り振った個人情報を共通番号で一元化すれば、“お上″はより国民を管理しやすくなる。あくまで国家の都合だけで始める制度に初期投資だけで約3000億円、 ランニングコストはその20%といわれ、毎年数百億円もの税金を投じるのである。

 つくづく、バカげた巨大国家プロジェクトの甘い密に群がっているのが、電機・涌信などの大手企業だ。実はマイナンバーの制度設計には民間企業が深く関与。関わった企業の多くが、すでに多額のマイナンバー関連事業を受注していたことを、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」 (15日付)がスッパ抜いた。

 制度設計を行ったのは、 2011年に内閣官房に創設された「情報連携基盤技術ワーキンググループ」という検討会議だ。構成メンバー21人のうち13人が民間企業の関係者で、 日立製作所、富士通、 N EC、 N TTデータ、野村総研、大和総研などの管理職が名を連ねた。

 赤旗によれば、 13年以降、行政機関が発注したマイナンバー関連事業は少なくとも27件、 226億円を超える。うち22件は会議に参加した企業7社が受注。その金額は判明分だけでも1 78億円と、発注額の8割を占める(別表①) 。

 制度設計の段階から関わったホンの一握りの大企業が、 マイナンバー事業を独占するとはムチャクチャだが、 それが見逃される要因は霞が関官僚の天下りだ。

 日刊ケンダイ本紙の調べによると、検討会議が開かれた11年以降、受注した会社に再就職した国家公務員は33人に上る (別表②)。事務次官経験者2人を筆頭に、総務省幹部の数の多さが目立つのは、 マイナンバー制度の所管官庁であることと無縁ではないだろう。納税者番号(財務省)、パスポート (外務省)、運転免許証(警察庁)など制度 に関係する幅広い省庁の幹部も、 しっかり天下り。まさに癒着の正体みたりだ。
________________


天下りがいるという
悲しい現実……
 

権力を 我が物顔で振るう!
これが現実なのでしょう…


この天下り達は
本当に能力のある
人物達なのだろうか?
信じられません!


次から次と 渡り歩く
その裏には 何があると言う?

甘い蜜を吸い 
甘い蜜に酔い

そして
最後にたどり着く
その場所は?

最終的には
天下り達の  
その正体は?
でしょう…。


甘い蜜を吸い尽くした後に
待っているのは……

現実と言う名の
恐怖の世界なのかも知れません!


甘い蜜で充分に
楽しんだのですから
もう 宜しいでしょう?

今こそ
現実の世界に
呼び戻しましょう?

もう…… 
お開きにすべきでしょう…

国民のことを顧みない…
挙げ句の果てに
国民を利用する…
そのような天下り達には天罰を!
と願わずにはいられません!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い展開になってきました!

2015-10-17 22:13:55 | 政治



法曹界が逆襲開始…安保賛成議員の「カネ」精査&刑事告発へ 


           2015.10.17


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166549?pc=false


 違憲の安保法を強行成立させた安倍政権に対し、弁護士や憲法学者ら「法曹界」が逆襲に出る。来夏の参院選に出馬する安保“賛成”議員の「落選運動」を本格化するのだ。


 具体的な取り組みの第1弾は、各議員の「カネ」の精査だ。仮に不明朗な収支報告や違法行為が見つかれば即、刑事告発だ。立憲主義を破壊したインチキ議員はこの先、震えながら眠れぬ夜を渦ごすことになる。


 新たな運動を計画している政治資金オンブズマン共同代表の上脇博之神戸学院大教授(憲法学) はこう言う。


「(共同代表の)阪口徳雄弁護士が先行して動いていて、今、全国の弁護士に協力を呼びかけています。その動きに我々、憲法学者が連携を取ることになると思います」


 詳細は今後詰めるとみられるが、計画では、来年7月の参院選の立候補予定者が代表などを務める政党支部や資金管理団体、後援会の各収支報告書や添付領収書のコピー、所属政党からの寄付金を細かくチェック。違法事実が判明すれば、 たとえ少額でも政治資金規正法違反や公職選挙法違反でどんどん刑事告発する。


 「完全にクロ」とは言い切れない“脱法行為”が見つかった場合でも、 その詳細をホームページに公開して情報を拡散し、落選運動につなげる考えだ。ホームページには、落選運動を行う際の注意点や公選法の解説、収支報告書の調べ方、告発状の書き方なども掲載する見通しだ。

 「ホームページの開設は今月末か来月になると思います。来月は昨年分の収支報告書が公表されるため、 タイミングもいいでしょう」 (上脇博之氏)


 国会議員の収支報告書の多くは総務省のホームページで公表されるため入手しやすいが、都道府県選管分についてはホームページで公表されないケースもあり、 オンブズマンでも実態が掴みにくい。そこで、全国各地の弁護士などに協力を呼びかけ、情報公開請求などを駆使して都道府県分のカネの流れも“あぶり出す”方針という。


 たとえ違法が見つかっても「修正で済むだろう」なんてタカをくくっているインチキ議員は甘い。憲法破壊に対する法曹界の怒りは凄まじいのだ。落選はもちろん、刑事責任を取らせるまで手を緩めないだろう。クビを洗って待っていた方がいい。
________________


これは 面白い展開になりそうです


誰もが 議員の献金問題には
疑惑を持ってますから…

 
  
一番 知りたいことは…

サラ金・闇金融から
献金をされていたのかてことです…。


今度という今度は
安倍信者といえども
強迫をかけることなど
到底 不可能なことでしょうから


下手に強迫をかければ
今度こそ 間違いなく
本当に逮捕されることでしょう(笑)


疑惑を持たれている議員に関しては
バンバン
刑事告発されることを
願います…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする