牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

この話しも氷山の一角にしかすぎません!!

2014-08-30 22:32:03 | 社会



ヤフーニュース
毎日新聞


<ノバルティス>重篤な副作用2579例 未報告、死亡例も


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000133-mai-soci


 ◇厚労省が薬事法違反の疑いで調査開始


 製薬会社ノバルティスファーマは29日、同社が販売する白血病治療薬など複数の薬に関係する2579例の未報告の重い副作用情報があったと発表した。この中には死亡例もあるという。他にも重篤度などを評価中の6118例を含めた計8697例の未報告例について、厚生労働省は、薬事法違反の疑いがあるとして調査を始めた。

【ノバルティス、学会で医師71人の旅費510万円肩代わり】


 ノ社は白血病治療薬の臨床試験に社員が不適切に関与していた問題を受けて、4月中旬に全社員約4500人を対象に副作用情報に関する調査を実施。その結果、約1万例で社内の安全性評価部署に連絡せずに放置していたことが判明し、厚労省から8月末までに内容を精査して報告するよう求められていた。

 ノ社が重い副作用があったと評価したのは、白血病治療薬イマチニブ(商品名グリベック)1313例▽ニロチニブ(同タシグナ)514例▽抗がん剤のエベロリムス(同アフィニトール)261例▽がんの骨転移などに使うゾレドロン酸水和物(同ゾメタ)130例--など。

 未報告の原因について、ノ社は「営業担当者が副作用を報告するという重要性を十分認識していなかったうえに、上司の監督も不十分だった」と釈明している。

 ノ社を巡っては、降圧剤バルサルタン(商品名ディオバン)の虚偽広告事件で東京地検特捜部が同社を薬事法違反の罪で起訴。また、別の臨床試験や医療機関へのアンケート調査などで把握した白血病治療薬の重い副作用16例21件を把握しながら国への報告を怠ったとして、7月末に厚労省から業務改善命令を受けている。ノ社は29日、命令に基づいて、社員の研修計画などを盛り込んだ改善計画書を提出した。

 厚労省は「薬との因果関係や国に報告義務のある重篤な副作用だったのか精査し、薬事法違反に該当すれば行政処分を検討する」としている。【八田浩輔、河内敏康、桐野耕一】





私見……


ノバルティス社のずさんな管理体質が明るみになったことで気になるのは…


逮捕された白橋伸雄容疑者は ノバルティス社の
元社員?


白橋容疑者関連?


論文不正疑惑の…
M・H 元教授の薬品も含まれてるのでしょうか?


何れにせよ…


薬を服用する側にとっては 命に関わる話しであることは言うまでもありません!!


患者はdoctorから処方された薬は安全だと信じて
服用するからです!!


安全な処方箋がなされることを願います……



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故 感染症が流行し始めたのでしょうか?

2014-08-30 22:30:50 | 社会


ヤフーニュース
夕刊フジ


日本に迫る“熱帯ウイルスの恐怖” 西ナイル熱、マラリア、黄熱


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140830-00000007-ykf-soci


 首都圏で約70年ぶりにデング熱の国内感染者が出た。東京都は急きょ、ウイルスを媒介した蚊が生息するとみられる代々木公園の駆除を行ったが、驚きなのは本来、熱帯地方でみられる感染症が都心のド真ん中で発生したことだ。専門家は、地球温暖化による環境の変化を指摘。日本ではみられなかったさらなる熱帯由来の感染症の流行を警戒する。西ナイル熱に空港マラリア、そして黄熱。迫りくる“熱帯ウイルス”の恐怖とは-。

 埼玉の10代の女性のほかに、新たに20代の都内の男性と埼玉の女性がデング熱を発症、国内感染者はこれで3人になった。感染の“震源地”は代々木公園とみられ、東京医大の浜田篤郎教授は「今後も散発的に感染者が出るかもしれない」と話す。

 感染しても半数は発症せず、重症化するのも発症者の約1%というから、深刻に捉える必要はなさそうだが、なぜ熱帯や亜熱帯でみられるデング熱が都内で発生したのか、そこが問題だ。

 環境省関係者は「地球温暖化で平均気温が上昇していることが関係している恐れがある。今年は全国で集中豪雨が頻発し、例年よりも雨量が増えている。こうした環境変化によって、蚊などのウイルスを媒介する動物が増加し、感染症にかかりやすい要因が増えたものと考えられる」と推測する。

 世界保健機関(WHO)も、異常気象をもたらすエルニーニョ現象が起きると、雨量が増すなどして感染症の増加につながると指摘。南米で1990年までみられなかったコレラの集団発生が、エルニーニョによって海水温が上昇した年に起きたという報告もある。

 今回、国内感染が確認されたデング熱を媒介するヒトスジシマカは、かつては関東地方が北限だったが、最近は盛岡市まで北上したことが確認されている。日本の気候の変化が“熱帯ウイルス”を媒介する蚊の分布に影響を及ぼしている可能性は高い。

 専門家は今後、デング熱だけでは済まない恐れを予測。その1つが、アフリカ・ウガンダの西ナイル地方で最初に見つかり、99年に米ニューヨーク市周辺で大流行した西ナイル熱だ。

 害虫防除技術研究所代表で医学博士(衛生動物学)の白井良和氏は「北米やアフリカ、欧州から中央アジアに広く分布している。日本にも生息するアカイエカやヒトスジシマカがウイルスを媒介する。感染した渡り鳥が広域に飛来することが流行と関係しているといわれており、ひと度、ウイルスが入り込めば、感染が広がる危険性がある」と話す。

 かつて日本でも流行し、50年代以降は国内での発生例がないマラリアにも注意が必要だ。

 白井氏は「日本で過去に何度も流行し、マラリアの熱病で平清盛も死んだといわれている。流行地域から出発する飛行機の中に入り込んだ蚊から感染が広がる『空港マラリア』の危険はある」と指摘し、こう続ける。

 「今後さらに平均気温が上昇すると、ネッタイシマカが発生する環境もさらにできてくる。この蚊は、デング熱のほかに野口英世の命を奪った黄熱を媒介する。死亡率30~50%に及ぶ黄熱病を引き起こす恐ろしいウイルスだ」

 デング熱は、他の凶暴なウイルスがはやる予兆なのか。



私見……


何故 蚊とかによる 感染症が流行し始めたのでしょうか?


これ以上の感染症が流行しないことを祈ります…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表現の自由は守るべきです

2014-08-29 21:32:49 | 政治


ヤフーニュース
産経新聞


ヘイトスピーチや国会周辺デモ議論 自民PT初会合


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000105-san-pol


 自民党は28日、「ヘイトスピーチ」と呼ばれる人種差別的な街宣活動への対策を検討するプロジェクトチーム(座長・平沢勝栄政調会長代理)の初会合を党本部で開き、憲法が保障する「表現の自由」を考慮しながら対策を検討することを確認した。

 併せて国会周辺での大音量のデモに対する規制も議論する。拡声器を使った国会周辺での街宣活動は現在も静穏保持法で禁じられているが、摘発例は少ない。高市早苗政調会長は会合で「国民から負託を受けているわれわれの仕事環境も確保しなければならない」と述べ、同法改正も含め検討する考えを示した。国会周辺では毎週金曜日に反原発のデモが行われている。



私見……


ヘイトスピーチは 許されない行為であります


ヘイトスピーチは表現の自由にはあたらないと思っております…


脅迫罪・誹謗中傷罪・名誉毀損罪等にあたる行為だと思っております…


ヘイトスピーチの街宣活動の対応と政治的デモは違います

国会周辺での政治的なデモとは異なります


デモは 許可の下で行われているものです
それを規制することには違和感を感じます…


普段の政治的なデモは
表現の自由だからです!!

ヘイトスピーチとデモは
体質が全く異なるものだということを念頭に置き 区別して議論をすべきではないでしょうか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとニュースに相応しい見出しや内容に出来ないものなのでしょうか?

2014-08-28 21:58:15 | 社会


ヤフーニュース
時事通信



最低賃金16円上げ=生活保護と「逆転」全国で解消-14年度平均


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000121-jij-pol


 厚生労働省が28日発表した最低賃金の地域別改定結果によると、最低賃金(時給)の全国平均は前年度比16円上昇し、780円となった。2桁の増加は3年連続。最低賃金で働く人の手取りが生活保護の水準を下回る「逆転現象」は、初めて全都道府県で解消される。新しい最低賃金は10月1日以降、順次適用される。
 各都道府県の審議会は13~21円の引き上げを答申した。最低賃金の最高額は東京の888円、最低額は鳥取、高知、長崎などの677円となる。




私見……


生活保護受給者と
労働者の賃金を何故
比べるのでしょうか?


生活保護受給者の中には
うつ病になってたり怪我の後遺症を持ってる人とかだって中にはいます


それを…
逆転現象というような表現は 好ましくないように思われます……


生活保護受給者と賃金を比べるのではなく 最低賃金が 5年前なら5年前と逆転した…とか もっと ニュースに相応しい 見出しや内容にすべきではないでしょうか?


今後 一切 最低賃金の話しで生活保護受給者と労働者を比較するような表現は差し控えて頂きたいと思います…



余談……


障害者手帳がなかったら
障害者と認定されることは難しいでしょうか?
やはり…
難しいですよね…


リハビリで通院している
病院のドクターが診断書を出してくれなくて 障害者手帳の申請が出来ずにいる友人がいます…


診断書が出ない以上
障害者手帳を取得出来ない状況のままでどうすれば 怪我で怪我の後遺症がある
障害者であることを証明すればいいのでしょうか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党と公明党は政権を奪還 出来たのは 石破幹事長のお陰だということを絶対に忘れてはならないことです!!

2014-08-28 18:18:48 | 政治


2チャンネルから……


首相と対立…石破幹事長を追い込んだ側近たちの“脅し文句”(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/498.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 8 月 28 日 07:18:05:
igsppGRN/E9PQ



首相と対立…石破幹事長を追い込んだ側近たちの“脅し文句”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152915
2014年8月28日 日刊ゲンダイ


「安保担当相」への就任要請を断ると決めた石破幹事長。蹴られた安倍首相はカンカンになっている。反旗を翻した石破幹事長を叩き潰すつもりだ。9月3日の組閣人事では、石破本人だけでなく、石破系の議員はひとりも入閣させず徹底的に干し上げるつもりでいる。

 首相に近い議員がこう言う。
「ここまで安倍、石破両氏の関係がこじれたのは、石破幹事長に責任がありますよ。もともと“安保担当相”は、石破さんが希望していたもの。一度は“要請受諾”を官邸サイドに伝えていた。安保担当相は自分しかできない、という自負があったのは間違いない。なのに、土壇場でひっくり返した」

 首相周辺は「要請を断った石破が悪い」という党内ムードをつくろうとしているだけに、どこまで本当だか怪しいものだが、「石破は一度は受諾した」という情報が一斉に広がっている。

 石破幹事長がメディアに対して「正式要請があれば、どんな役職も受ける」とオフレコで話していたのは確かだ。ただ「安保担当相」は、石破幹事長を閣内に封じ込めるために用意したポスト。首相周辺が、最初から石破幹事長を潰そうとしていたのは事実だ。

 当初、石破本人は安保担当相を受けるかどうか迷っていたが、周囲に追いつめられ、固辞するしかなくなったらしい。

■石破グループの解散話まで……

「石破幹事長は側近たちから入閣を大反対された。最後には<安倍内閣の一閣僚になれば来年9月の総裁選への出馬は難しくなる><この際、無役になるべきだ><もし、安保担当相を受けるなら石破グループを解散する>と脅されたといいます。石破グループが解散したら、石破さんは政治生命を完全に失ってしまう。それ以上に大きかったのは、いま後見人になっている青木幹雄の存在です。参院ドンだった青木さんは、いまでも自民党内に隠然たる影響力を持っている。後ろ盾になっている、その青木さんから<閣僚を引き受けたら総理の目はなくなるわね>と強く言われてしまった。周囲の圧力が強く、安倍首相と対立するしかなくなった形です」(自民党事情通)

 底意地の悪い首相周辺は、石破幹事長が入閣できないことを承知しながら「安保相でなくてもいいから、首相は石破さんを閣内で処遇するつもりだ」と、メディアにリークしている。自分たちは“いい人”を装い、総理の熱心な要請を断ったと、石破幹事長をトコトン“悪者”にするつもりだ。

 ここまできたら、石破幹事長は開き直って本気で“安倍政権打倒”で動くしかないのではないか。



私見……



安保担当相を断ることの
何が問題なのでしょうか?

そもそも人事とは
希望している役職を 希望している人の中から選出し辞令を出さなければ
何の意味もないことです

ましてや 石破幹事長は
幹事長の続投を希望しているではありませんか?

希望していない役職をすれと押し付ける方に問題があります!!


内閣の人事異動は 改善されないままです…
何故なのでしょうか?


そして……
驚くことに…


「情報保全諮問会議」座長=渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長・主筆 がいるというじゃありませんか?


何故 渡辺恒雄会長が 情報保全諮問会議とやらにいて
しかも 座長なんですか?

特定秘密保護法を歓迎していると豪語する 渡辺恒雄 読売新聞グループ会長 主筆ですから開いた口が塞がりません


今回の安保担当相の役職を断るつもりの石破幹事長に怒りを向けているのは
むしろ 渡辺恒雄 読売新聞グループ会長 主筆だと言えるのかもしれません


だとすれば…
言語道断です!!


何故ならば…

内閣の人事だからです!!

読売新聞本社内や読売新聞グループの人事異動とは訳が違うからです!!


渡辺恒雄 読売新聞グループ会長 主筆は 政府や政治に介入しすぎなのではないでしょうか?


政治家でもなく
ましてや 自民党執行部でもない 渡辺恒雄 読売新聞グループ会長 主筆は
内閣の人事等に関しては
口出し等をすべきではありません!!
口を慎むべきではないでしょうか?


渡辺恒雄氏 自身の何処かに 傲りがあるのではないでしょうか?


其れこそ 傲慢さを慎むことが妥当だと言えるのではないでしょうか?


この 情報保全諮問会議のメンバーであり しかも
座長である 渡辺恒雄 読売新聞グループ会長 主筆を信用することなど 到底 出来ないということは
言うまでもありません!!

人事を断るからとて
派閥を解散させたり 派閥を排除したりというようなことだけは 絶対にしてはならないことだということを 心掛けるべきことではないでしょうか?


最後に……


2012年の選挙で 政権を奪還 出来たのは 石破幹事長のお陰だと言うことを
自民党と公明党は 絶対に忘れてはならないことではないでしょうか?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする