牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

表現の自由が犯され始めている危機感…

2022-10-19 21:23:00 | 政治

「野党だらしない」発言 石井委員長 議運委で謝罪|FNNプライムオンライン

「野党だらしない」発言 石井委員長 議運委で謝罪|FNNプライムオンライン

「野党がだらしない」などと発言した、自民党の石井準一参議院議員が、自身が委員長を務める議院運営委員会の場で謝罪した。自民党・石井準一議運委員長「衆議院の独自性、...

FNNプライムオンライン

>石井氏は、17日の衆議院予算委員会がほぼ定刻に終わったことについて、「『瀬戸際大臣』の首をとれるのか。野党がだらしない」などと述べ、18日の会見で謝罪していた。



一瞬 瀬戸際大臣て誰?と思いました
おそらく山際大臣のことでしょうね…

山際大臣の首をとれるのかと
言いたかったのでしょう…

石井議運委員長の言っていることは
失言でもなければ暴言でもありません

時間内に質疑が終わらないこと云々より
野党がだらしないという発言は
一理あると思います…

質疑だとは言えない
野党議員がいることは確かだからです!

それ質問ではなくあげ足だよね?と
感じるような質疑が見受けられるからです

露骨に言えばパワハラだよね!と
思えてなりません

質問=拷問だよね?と感じる危うさ…

一部の野党議員こそ
猛省しなければならないことは
言うまでもありません

質問ではなく
拷問=パワハラと受け取られたら…

有権者が離れていくことを
肝に銘じるべきではないでしょうか?

自民党の方がまし!と
有権者が思い始める可能性は否めません

責めてばかりいては…
有権者が離れていくだけだということが
何故 解らないのでしょうか?

今の野党議員には 
物価高対策の質疑とか

マイナンバーカードに
健康保険証の義務化など

社会的問題に関して
質疑をする気があるのでしょうか?

スキャンダルばかりで
社会的問題に関しては
質疑をする気がない野党とみなされたら…
税金の無駄遣いでしかありません
  

今の一部の野党議員は
何をしたいのかさえ理解不能…

一部の野党議員こそ
表現の自由
犯しているのではないでしょうか?
言論弾圧をしているとしか思えません!

だからこそ…
猛省をすべきです!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難問ですよね…

2022-10-16 21:20:00 | 社会

政府、旧統一教会の“調査”実施へ 総理があすにも表明の見通し 結果次第で「教団の解散命令請求」の可能性も | TBS NEWS DIG

政府、旧統一教会の“調査”実施へ 総理があすにも表明の見通し 結果次第で「教団の解散命令請求」の可能性も | TBS NEWS DIG

旧統一教会の問題をめぐり政府は、宗教法人法に基づく調査を教団に対し実施する方向で、あすにも岸田総理がこうした方針を表明する見通しです。霊感商法などの対策を協議し...

TBS NEWS DIG

実際に調査が行われた場合、結果次第では「教団の解散命令請求」につながる可能性もあります。


旧統一教会の本部は
韓国京畿道加平群にあります!

旧統一教会が
韓国の宗教である以上
韓国政府と連携する必要があると思います…
 
解散命令を出すには
韓国政府の協力なしでは 
できないような気がします…

旧統一教会が
韓国の宗教であるがため…
難しい難題ですよね…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスの低下が懸念されます!

2022-10-12 20:33:58 | 社会

要介護1と2が保険外し?twitterトレンド入りの真相と介護保険の動向を解説 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

要介護1と2が保険外し?twitterトレンド入りの真相と介護保険の動向を解説 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

介護保険制度は高齢化に伴い年々運営が厳しくなっています。「#要介護1と2の保険外し」が一時トレンド入りをしました。介護保険制度のしくみと今回問題となった改正案につい...

LIMO


>介護費用を抑える必要がでてきています。40歳以上が支払う介護保険料は、すでにこの20年で2倍以上に膨らみ、2021年~2023年の全国平均は月額6014円です。




満40歳以上が
支払っている介護保険料
月額 平均6014円として
どのくらいの金額になっているのですか?

満40歳から
介護保険料の支払いをさせていながら

介護を必要としている人たちへの
充分なサービスが
行き渡っているのかが疑問です!


問題なのは「地域支援事業への移行」により、介護サービスに地域差が生まれるかもしれないという点です。


介護サービスの低下を招いてはなりません


>適切な介護を受けるためには、それなりの予算や人員が必要です。市町村の裁量で決まられるようになれば、どうしても地域差が生まれてしまうため、この点が懸念されているのです。

今と変わらない
適切な介護を受けるためには 

国が予算をつけ
人材育成を行い
育てていく必要があることは
言うまでもありません


いずれは訪れる老後、けっして他人事ではないのが介護や医療です。今後の動向に注視していきましょう。


本当にそうです。他人事ではありません。
コロナ禍で中々 認知症の申請に行けず…

軽度の認知症であっても
デイサービスを利用できたらと
思えてなりません

一番困るのはお風呂だからです

仮に
要介護1 要介護2の人であったとしても
お風呂を利用できたらと思えてなりません

やはりヘルパーの方に
お風呂に入れてもらえる方がいいからです

要介護1 要介護2が
通常のサービスが
受けられなくなったら大変です

そうならないためにも
国が予算をつけ
人材育成を行うことを期待したいです

決してサービスの低下を
招かないような取り組みを求めます



余談…

テレビ等では
報道されていないだけに…

要介護1要介護2への
サービス低下を懸念します


且つては福祉を謳っていた公明党
何も分かってはいない公明党議員たち…


公明党は 
与党でいる資格はもうありません



野党に降格するか?解散するか?  
二者択一すべき党だと言えます



厚生労働副大臣の中に
公明党議員がいますよね?

伊佐進一議員がそうですよね?


介護は福祉でしょう? 

要介護1要介護2の保険外し案は
公明党なのではという 
疑惑を持たずにはいられません

因みに…

10月分の政党助成金の交付金額は
約32億円貰っている公明党ですよね?

本当に本当に本当に…
税金の無駄遣いでしかありません!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だからこそ 党派をこえて 議論しなければならないことなのです

2022-10-07 22:03:00 | 社会

「多くの嘘を言うように...」旧統一教会側、元2世信者に会見中止要求 本人涙の続行「どうかこの団体を解散させて」

「多くの嘘を言うように...」旧統一教会側、元2世信者に会見中止要求 本人涙の続行「どうかこの団体を解散させて」

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の元信者が2022年10月7日に東京・丸の内の日本外国特派員協会で開いた記者会見に対して、教団側が会見中止を要求し、壇上で元信者が反論...

J-CAST ニュース



世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の元信者が2022年10月7日に東京・丸の内の日本外国特派員協会で開いた記者会見に対して、教団側が会見中止を要求し、壇上で元信者が反論する場面があった。


教団側の会見中止要求は
まさに
信教の自由
表現の自由
良心・思想の自由
反していると言えるでしょう…  

顧問弁護士がいながら
教団側がこのような行為を行うこと自体
信じ難いことです
猛省すべきです



小川さんは、「2世信者」が受けている被害の実態をアンケートの結果をもとに紹介しながら、(1)高額献金の規制(2)団体の規制・解散(3)虐待を受けている子どもを守る、といった立法措置を訴えた。


普通は1年間の会費を納めますよね?

旧統一教会の1年間の会費は
幾らなのでしょうか?

寄付は個人の気持ちです
何故 高額な献金が行われるのか
理解不能…

高額献金を無くすには
1年間の会費を決めなければなりません

献金に関しても
百万までとか上限額を決めるべきです


>さらに、教団側が政治家の権威を利用しているとして、政治家の行動基準を法律でルールとして定めて欲しいとも話した。


だからこそ
党派をこえて
議論をしなければならないことなのです




ただ、4年前に出会った夫は「どんなに症状が出たりしても、私を見捨てずに、信じてくれました」。


理解してくれる旦那様と出会えたことは
さゆりさんにとって幸せなことだと思います


だからこそ
理解ある旦那様と
幸せになってほしいと思います



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解禁となる医薬品名は?

2022-10-03 21:16:00 | 政治

医療用大麻解禁へ 厚労省が方向性まとめる

医療用大麻解禁へ 厚労省が方向性まとめる

 厚労省は、大麻を原料とした医薬品を解禁する方針を示しました。 医療用大麻を巡ってはこれまで、条件付きで治験を行うことは可能でしたが、医療現場で使うことはでき...

テレ朝news


医療現場では使えなかった
医療用大麻の医薬品

解禁となる
医療用大麻の医薬品名は何でしょうか?

大塚製薬と
GWファーマシューティカルズが
米国とライセンス契約締結している

カンナビノイド系がん疼痛治療剤
Sativex®という医薬品名が
医療現場で使かえるようになりますか?

高齢で手術はできない…
抗癌剤治療もできない…

そんな癌患者の家族が
藁をも掴む気持ちで
Sativex®で治療をしてほしいと言えば
医療現場で治療してもらえるのですか?

モルヒネ治療とか
抗癌剤治療は高齢者には
副作用が強いかもしれません

医療大麻治療であれば
副作用は抗癌剤治療よりは
軽くすむかもしれません

サティベックスの使用が
できるのであれば
保険が適用されることを希望します…

手術ができない…
抗癌剤治療もできない…

そんな癌患者のために
サティベックスの適用をと思います





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする