牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

一部 有料化したところでスタッフの負担が減ると言えるでしょうか?

2020-01-20 18:52:00 | 社会
 
何故 このようなメモ書きが
流出したのでしょうか?

プライバシーの侵害
ではないでしょうか?

このようなメモ書きが
流出した背景に
パワハラがあるのではないのか?と
疑ってしまいます






ドコモショップの
一部サポート有料化に疑問を感じます

仮に一部を有料化したところで
ショップ店での社員の負担が減ると
言えるでしょうか?

操作の仕方や登録の仕方が解らないから
ショップ店に行き
ショップ店で教えてもらったら安心して操作や登録ができるというメリットが
ユーザー側にはあるのです

突然携帯が壊れたとか
ロックがかかったなどの
トラブルが発生した時は
それでもユーザー側は
有料覚悟の予約なしで
ショップ店に行くと思います







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故 このような残酷なことができるのか?理解不能…

2020-01-13 20:23:00 | 社会



>少年6人が送致された大津家裁によると、6人は去年10月、嶋田友輝さん(20)のろっ骨を折るなどしたうえ、火のついたたばこを口に入れたり、ハンマーで歯を折るなどの暴行を加えました。


残酷ですよね?

何故 このような残酷なことが
できるのでしょうか?理解不能…

このような残酷な仕打ちで
命を落とした嶋田友輝さんが
可哀想でなりません

このような形で
子どもを亡くした
ご両親の気持ちを思うと
気の毒でなりません

たとえ 未成年者であったとしても
このような殺人事件の場合は
死刑を適用すべきです

加害者が死刑になることを望みます…




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故 中止にしないのでしょうか?

2020-01-09 17:38:00 | 政治


与党議員の姿は無しですか?
特に平和党と自負している
公明党の議員の姿は無しですか?

野党議員と一緒に
自衛隊の中東派遣に反対
きっぱりと言えない公明党議員を
信用することは到底不可能なこと

自民党議員も公明党議員も
戦前の軍部と同じですね…

軍国主義へと向かっていった
戦前の日本の姿を
あらわにしている現代に
異様のない違和感を覚えます…

何故 自民党議員は
自衛隊の中東派遣を
中止にできないというのか?
理解不能…
連立相手の公明党議員も同様…
理解不能…





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い時代になりつつあります

2020-01-08 19:12:00 | 社会



凄い時代になりつつありますね…

普段からの検診で
血液検査と尿検査はしておくべきだと
言えるかもしれません



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦前の日本と瓜二つの現政権に未来はあると言えるのでしょうか?

2020-01-07 18:13:00 | 政治



>本日6日、安倍首相は三重県の伊勢神宮を参拝し、その後、伊勢市内で年頭記者会見を開く予定だったからだ。


伊勢神宮て
祈願する神社なのでしょうか?

というか…

宗教的には
戦前は国家神道と言っていた
場所ですよね?

現代も
宗教的には
国家神道体制のままという感じは
否めません



なんと、安倍首相は自衛隊派遣を見直すでもなく、予定通りに派遣することを明言してしまったのである。


治安が不安定で安定しているとは
決して言えない状況で
海自を
中東に派遣する理由が解りません



>政権を揺るがすIR汚職に一言も言及しない総理に、忖度して何も訊かない記者……。


疑惑が浮上している議員が
賄賂を受け取っていないと
言っていればそれまでですよね?

確かな証拠がない限り
疑惑は疑惑でしかないからです

これだと言える確かな証拠がない限り
記者会見でも聞けなくなった
ジャーナリジム…

政党や政権から
会社の幹部に
クレームが入る可能性があるからです

政治的圧力によって
萎縮してしまうジャーナリズムを
見ていると…
戦前の日本と瓜二つ…

忌まわしい歴史…

政治的には 
ナチズム体制だったのですから…

戦前 言論弾圧 宗教弾圧を行った
戦時中と瓜二つの現政権なのです!


政治的にはナチズム体制
宗教的には
伊勢神宮のもとでの国家神道体制
国民的には国家総動員

それが…
戦前の日本の姿だったのです


再度言います…


政権が
伊勢神宮を参拝するのは
戦前の日本は
宗教的には
伊勢神宮国家神道だと
言っていたということを
認めているということです

現代でも
伊勢神宮は祈願する神社ではなく
国家神道だと
言っている神社だいうことを
宣言しているようなものです

何故 国家神道の場所が
伊勢神宮でなければならないと
いうのでしょうか?
理解不能…

政治的には
ナチズム体制のままの現代で
本当にいいのでしょうか?

いいとは決して思いません
現に言論封殺宗教弾圧
始まっているからです

これが 安倍首相のいう
美しい国だとしたら…
やはり失敗だと言うことですね…





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする