牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

武富士問題は 終わっては おりません!

2017-06-27 21:15:05 | 政治

「武富士スキャンダル」から考える共謀罪…警察の理不尽さは、ますますヒドいモノになる?(週プレNEWS)- Yahoo!ニュース

_________________

>「2003年に、週プレで(当時)消費者金融最大手の武富士の不祥事を追及する連載をしたときのことです。このスキャンダルで創業者の武井保雄会長が逮捕されることになったのですが、なぜか、不正を告発した元法務課長までもが窃盗罪で逮捕されてしまったんです。内部資料をコピ-して外部のジャーナリストに提供した際、会社のコピー用紙を盗んだという容疑でした。内部資料には武富士から警察幹部らに大量の金券が贈られていたことを裏づけるモノもあり、幹部らはこの連載によって免職などの処分に追い込まれました」


普通は 漏洩罪をとるでしょう?
なのに 何故 窃盗罪?

それでも
漏洩罪はとりませんけどね

ましてや 窃盗罪すらとりません

罪名を外す警察組織て
やはり 馬鹿?

警察組織は組織でも
公安警察が馬鹿だということ…

履歴書は立派でも
人としては 失格だということ…



>「これからはさらにメチャクチャな逮捕劇が起きるでしょう。共謀罪ができたので、今後は告発者が外部のジャーナリストと内部資料のコピーを持ち出す相談をしただけで、その告発者が『窃盗を共謀した」という容疑で逮捕されてもおかしくない。もちろん、相談したジャーナリストも一緒に逮捕されます」

告発者に
窃盗を共謀したという発想自体
理解不能…

それ以前に
武富士問題は
終わってはおりません!

武富士は潰れましたよね!

元警察官が
武富士に天下りしているという
噂さえあります
だとすれば
問題ありなのではないでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守りたいものは 己の地位のみ それが 本音でしょう?

2017-06-25 20:45:28 | 政治

「メディアまで私物化されれば、民主主義は死ぬ」前川氏が語った「権力とメディア」(BuzzFeed Japan)- Yahoo!ニュース

_________________

>監視社会とか、警察国家が進行する    
 危険性がある。
 権力が私物化され、第四の権力であ 
 るメディアまで私物化されるという
 ことになれば、日本の民主主義は死 
 んでしまう。その入り口に 立ってい 
 るんじゃないかという危機感を持っ 
 たのです。 


警察国家とは夜警国家ですよね

警察組織が
nationalism 化 している感は
否めません

警察組織によるメディアの私物化

メディアを使って
fascism的なプロパガンダは
政治家の関与なくしては
できないこと…

警察組織だけでは不可能なこと…

政治家と警察組織の癒着が
あるとすれば
それこそ 民主主義の崩壊でしょう

夜警国家による監視社会

何が目的なのでしょうか?
何のために監視をするのでしょうか?

警察組織が守りたいものは
自分たちの地位なのでは
ないでしょうか?

それは 政治家も同じこと…

自分たちの地位を守るために
逆らう者を弾圧していく…

自分たちの地位を守るためだけに
人を人とを思わない冷血さ…

ならば…

警察組織の身分は何だというのか?
と 話しは そこに行き当たるはず…

他人の身分ばかり調査し
肝心の自分たちの身分に関しては
触れようとはしない厚かましさ…

再び 夜警国家になってしまえば
言論弾圧や宗教弾圧の
危険性があることは 否めません

政治家達(タカ派)は 勿論のこと…
警察組織も 己たちの地位を
守ることしか 考えてはいない
組織だということ…

それが 本当の狙いでしょう?

そういう意味では
本当に嫌な世の中になったものです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中選挙区制に戻すべきではないでしょうか?

2017-06-17 21:20:23 | 政治

新区割り、容易でない周知=衆院小選挙区、過去最多の自治体分割(時事通信)- Yahoo!ニュース

_________________


小選挙区制になって
20年ぐらいになるのでは?

公明党で 小選挙区制になったはず…

そろそろ 小選挙区制を終わりにして
中選挙区制に戻すべきでは
ないでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワハラは 社会的問題です!

2017-06-16 21:02:04 | 社会

パワハラ相談、過去最多=16年度は7万件突破―厚労省(時事通信)- Yahoo!ニュース

_________________

大人社会は パワハラ
子供たちは いじめ…

いじめてる子は
やばいから いじめてたとは
絶対に言わない…

大人社会も同じ…

パワハラをしている人物は
パワハラをしていたとは
決して言わない…

ハタから見れば
パワハラされてる
いじめられてると分かるのに

いじめてる側は
いじめていたことを
絶対に認めない

そこに 悪意を感じます…

大人社会はパワハラと言います

はっきり言えば
いじめのことです…

大人社会も子供達の社会でも
いじめは 社会的問題だと
言えるでしょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法律よりも日本国憲法が上だということを認識すべきではないでしょうか?

2017-06-14 23:37:57 | 政治

共謀罪を強行採決するな! 民主主義を破壊する安倍政権の暴挙に国会前で抗議の声! 野党もメディアも徹底抗戦を|LITERA/リテラ

────────────────

日本国憲法

第二十一条

集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、 これを保障する

2 検閲は、これをしてはならない。
通信の秘密は、これを侵してはならない。

と 憲法では保障されています

【憲法が法律より上】でしょう?


だから…

共謀罪など必要ないはずです

戦前とは 時代が違います

同じ手口は 通用しない時代です

法律よりも
日本国憲法が上だということを
認識すべきではないでしょうか?

共謀罪の廃案を求めます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする