おはようございます😃
ようやく二度に分けて洗った洗濯物を干し終えました。
春先のせいでしょう。
この頃、やたらに眠いのです。
今朝も夫を見送ったのは良いのですが、洗濯機を回しながら、しばし、うたた寝をしてました。
活動時間が減っています。
長らく、家の電話を怖がっていた私。
大体が、勧誘やセールスの電話だったからだ。
ナンバーディスプレイの機能はついていない。
でも、図書館の予約本の連絡も、家の電話に連絡をもらうように登録してある。
家の電話が調子が悪いので、今度、図書館の窓口で連絡先を私の携帯に変更してもらって来なければ。
私はずっと、家の電話なんて要らないと思って来た。
その話をすると夫は、電話を最初に入れた時の権利の話を持ち出す。
話が堂々巡りになってしまう。
電話が壊れたのは、私の思いが通じたのかもしれない。
もう、必要に応じて、人に連絡先を告げる時は、携帯電話の番号のみを告げよう。
私の図書カードで、夫の本の予約もしてある。
多分、夕べ、図書館から連絡が来たのは夫の本だと思うが、行って見ないとわからない。
もう、頭の中がぐちゃぐちゃである。
夫は、見ていると、とても忙しい生活をしている。
本好きではあるが、ゆっくり読書をしている暇がなさそうだ。
昨日、市役所と接骨院へ行った。
明日は美容院の予約を入れてある。
今日はゆっくり過ごそうと思う。
有難い事だ。
ではまたね。
こちら、空はどんよりです。低気圧でぼぉーです。
頭の中がぐちゃぐちゃ、とのこと。大丈夫ですか?
昨日、たくさんの用事をされてきましたものね。お疲れもあると思えるのですが、今日はしっかりと休んで下さいね。
私は、昨日夫が帰ってくるまで、布団で寝ていました。正しくはワンコと並んで寝ていました。私もとにかく眠たいのです。
私も、家の電話はいらないのでは?と考えています。人に伝えるのは携帯番号ですし、クリニックにも変更のしたなら、それで問題ないでしょう。
本当、かかってくる電話は、勧誘ばかり。たまに生協さんからはかかってくるか?
でも、こちらから必要な連絡先は携帯で用がたりますよね。
そうか、権利の問題が発生するのですね。
今度、夫と話してみます。
夫も、年度末、年度初めで、それは忙しくしています。せめてもと、夕飯をしっかりと作っています。
折り畳みの傘を、とラジオで言っています。
がね。我が家の折り畳み傘。なんと娘がほぼみんな持っていっているのですよ!
明日の美容室、楽しみですね。
私は日曜です。ははは。。。通院も美容室もタイミング同じですね。
今、夕食のグラタンを焼いています。お腹が減ってるので、アツアツを頂きます。
家の電話、本当に勧誘かセールスです。携帯番号を書くことも増えました。
さくらんぼさんもおっしゃってるようにpuusanはお疲れかも。今日はゆっくりしてください。
私は風邪をひきました。この時節風邪をひくとやっかいです。孫からうつされたか、この気温差か。市販の薬を飲んでます。
どちらのご主人もお忙しいのですね。うちの亭主だけですね、お昼まで寝ているのは。
一人分の焼きそばを作ってお昼に食べました。美味しかったです。
こちらは薄曇りです。
頭の中がぐちゃぐちゃと書いたのは、私の図書館のカードを使い、夫の本を借りたり予約をしたりしてるので、と言う意味です。
でも、この時期ですので用心して過ごしますね。
さくらんぼさんも眠たいですか?
私もなんです。夜はちゃんと眠れているのですが、日中の眠気も強いです。
家の電話。ほとんど必要ないですよね。
母も携帯にかけてくれてますし。
むしろ、家の電話が中途半端な時間に鳴ると、ドキッとしてました。
私の心の声を、電話が聞いていたのかもしれませんね。
ご主人もお忙しいのですね。
我が家の夫もです。昨日は、少し仕事を手伝いました。間違えてないか心配です。
私も、今晩は夫の好きなお味噌汁を作ります。
娘さんの所に、折り畳み傘が集まってますか。笑。
傘も、ビニール傘でも毎回買えば出費ですものね。
明日はバッサリとカットしてもらおうかな?髪が伸びるのが早いですねと毎回、店長に言われる私です。
さくらんぼさんは、日曜日に美容院ですか。被りますね。^_^
らずべりーさんの家は今晩グラタンなのですね。美味しそうですね。
家の電話。雑音が入ったり、相手の声がものすごく小さく聞こえたり。
あれは完全に壊れていますね。
私の気持ちが伝わったのでしょうか?
無くても良いと思ってましたから。
軽躁だったのでしょう。
この病気、躁の次には鬱がやって来ます。
主治医には、あなたの鬱は、普通の人の正常と言われた事もありました。
それくらい、私の躁は激しかったものでした。
有難うございます。今日はゆっくり読書をしています。
らずべりーさん、お風邪をひかれましたか?どうぞ、お大事になさってくださいね。
ご主人、お昼まで眠ってられるのですか?
夜型なのですね。
夫の仕事のまとめた紙が、テレビの前に積まれてます。
退職するまで片付かないかもしれません。
パソコンで、予約も出来ます。
家の固定電話、私は無いと困るかな?
携帯だと、すごくキンチョーするので。
私が使っている図書館。
メールでも知らせてくれたような気がしてきました。
ただ、私は面倒くさくて電話で知らせてもらっていたのかもしれません。
予約は図書館のマイページか何かをログインすれば出来るのかも?
ただ、図書館に行くのは、お散歩も兼ねていて、いつも、図書館のパソコンで予約していました。
りぼんさんは、固定電話が必要なのですね。そうですか。
人それぞれですね。
家の電話、セールスなど不要な電話ばかりかかってきます。
その電話に私が対応しているのを聞いた娘が、
かける人にもノルマがあるんだから、冷たくされると
きついんだよ
と。娘もお客様に電話をしていたのでかける側の気持ちがわかるそうで。
それからは今まで以上に電話に出たくなくなりました。
出なくても困ることはないのですが。
ハルさんのお宅の固定電話もそうでしたか。
セールスとか多いですよね。
娘さんもお客様に仕事でお電話をかけてたのですね。
そうですね。
かける立場になれば、その人だって辛かったり、キツかったりしますよね。
娘さんは社会で多面的な物の見方を学ばれたのですね。
私は、中学生や高校生の時は電話魔でした。学校で会うのに、よくあんなに友達に長電話を出来たものだと今は思います。
多分、一生分の電話はしてしまったのでしょうね。