ずいぶん前にMixiの方で、「楽しみにしておりまする」といわれた「だいなしバトン」。こういうのは初めてで、酔っ払ったのでちょうどいいとやってみました。
最初に「あ~わ」の単語だけ。その後に解説もつけておきます。
------------------------------------
ア太郎
イカ太郎
宇野球一
えのきどいちろう
オノマトペ
かたくりこ
キッシンジャー補佐官
クンタ=キンテ
ケロヨン
コージー・パウエル
Salut!=サリュー!
しっぽな
スージーQ
セメダインC
ソンブレロ
対物レンズ
チムチムチェリー
津軽海峡冬景色
テフロン加工
トンキチ・カンタ・チンペイ
謎
ニラ
ヌーヴェルヴァーグ
ねるねるねるね
農協
ハロー、ハリネズミ
ヒバゴン
不良の森
へのかっぱ
保健委員
間宮林蔵
ミック・テイラー
牟田悌三
メスカリン・ドライヴ
モッズ族
矢七
ゆかいなさんぽ
与太郎
ラヴィン・ユー・ベイビー
リリアン
ルールールルルー
檸檬
ろくでなし
わななく
------------------------------------
では解説。推定インプット年齢をつけておきます。
ア太郎=赤塚不二夫の『モーレツ ア太郎』。最近、ねこどもといて、何かブタ松みたいだなとよく思う。10歳頃
イカ太郎=『ダメおやじ』の次男。12歳頃
宇野球一=『アストロ球団』のエース。11歳頃~と、ここでなんかマンガで小学校ばかりだったと反省する
えのきどいちろう=コラムニスト。ミュージックマガジン連載の石川啄木、ドラえもんパニックなどが印象的だが、最近はNumberで野球の記事も書いていた。20歳頃
オノマトペ=擬声語、擬態語のフランス語。音がいい。20歳頃
かたくりこ=昔、新聞の「外国人に聞いた好きな日本語」にあって、なかなかやる外人がいるなと感心。硬い音ばかりなのにかわいらしい響きは絶妙。12歳頃
キッシンジャー補佐官=多分、サウンドが気に入っていたのだと思う。8歳頃か
クンタ・キンテ=ドラマ『ルーツ』の主人公。初めて認識したアフリカのサウンドかも。13歳頃
ケロヨン=バッハッハーイ! 初めての武道館はケロヨンショーだったし、手を入れるゴムの人形を持ってた。4歳頃
コージー・パウエル=元レインボーのドラマー。16歳頃
Salut!:サリュー!=フランス語登場。かっこいい挨拶。19歳頃
しっぽな=『ひみつのアッコちゃん』のねこ。初めて家に来たカラーテレビで一番最初にみたのがアッコちゃん。8歳頃
スージーQ=ロックグループCCRの曲名。映画『地獄の黙示録』、プレイメイトシーンでおなじみ。17歳
セメダインC=黄色いチューブに透明な液体。「C」は意味不明。8歳頃
ソンブレロ=ラテンの帽子。名前がいい。20歳頃
対物レンズ=中1理科。13歳
チムチムチェリー=『メリーポピンズ』だっけ。へんてこな曲。17歳頃。
津軽海峡冬景色=石川さゆり。『北の宿から』などこの時代はこういう3連のかっこいい演歌がけっこうあった。13歳頃
テフロン加工=フライパン。すぐ効果がなくなる。20歳頃
トンキチ・カンタ・チンペイ=サリーちゃんの友だち、よっちゃんの弟の三つ子。7歳頃
謎=いい言葉です。生徒によく、「謎はありますか?」とききます。6歳頃
ニラ=庭に生えてるのをよく食べますが、たまに間違えて水仙の葉っぱを食べてしまいます。8歳頃
ヌーヴェルヴァーグ=やっと出てきたかっこいいおフランス単語。17歳頃
ねるねるねるね=姉の子どもが小さい時よく食っていたというか遊んでいた不気味なお菓子。かちんかちんというのもあった。20歳頃
農協=JAというよりいかしてる。農村部の住民には重要な機関。7歳頃
ハロー、ハリネズミ=弘兼憲史のマンガ。19歳頃
ヒバゴン=どっかにいたらしい怪獣。10歳頃
不良の森=ブランキー・ジェット・シティの曲名。素晴らしい曲だが、タイトルの身もふたもなさにも驚き。37歳頃
へのかっぱ=どういうことなのか。9歳頃
保健委員=特殊任務。10歳頃
間宮林蔵=樺太探検。スパイだったのか。14歳頃
ミック・テイラー=元ローリング・ストーンズのギター。20歳頃
牟田悌三=ケンちゃんのお父さん。名前がいい。8歳頃
メスカリン・ドライヴ=日本のロックバンド。ソウルフラワーユニオンに吸収。30歳頃
モッズ族=モダーンズ。キンクス、フー、映画『さらば青春の光』。17歳頃
矢七=『水戸黄門』。12歳頃
ゆかいなさんぽ=土方久功の名作絵本。塾生にも大人気。36歳頃
与太郎=誰のことだろう。16歳頃
ラヴィン・ユー・ベイビー=KISSの曲名。賛否両論。映画『エンドレスラブ』で米の不良が聞いていたのが印象的。16歳頃
リリアン=手芸。いまだにまったく把握できていないが、名前は好きだった。8歳頃
ルールールルルー=由紀さおり『夜明けのスキャット』。小学校前よく歌ってた。5歳頃
檸檬=梶井基次郎、さだまさし、お茶の水の喫茶店
ろくでなし=ひらがなのかたちがいい。8歳頃
わななく=なんかこう日本語離れした感じがする動詞。さっき変換して時初めて漢字を知ってわあ。10歳頃
------------------------------------
こうみると、30歳以降に覚えたものはほとんど出てきません。うーん、でも、毎日使っている単語も、実はほとんどが子どもの頃覚えたものなのかも。歳をとってわけわからなくなると、こういうことばっかりいっているようになる気がします。
というわけで。
(BGMは今日30曲に達して完成した編集音源で、今はランディ・ニューマン。Phは使わなかった寝てるチャー)
最初に「あ~わ」の単語だけ。その後に解説もつけておきます。
------------------------------------
ア太郎
イカ太郎
宇野球一
えのきどいちろう
オノマトペ
かたくりこ
キッシンジャー補佐官
クンタ=キンテ
ケロヨン
コージー・パウエル
Salut!=サリュー!
しっぽな
スージーQ
セメダインC
ソンブレロ
対物レンズ
チムチムチェリー
津軽海峡冬景色
テフロン加工
トンキチ・カンタ・チンペイ
謎
ニラ
ヌーヴェルヴァーグ
ねるねるねるね
農協
ハロー、ハリネズミ
ヒバゴン
不良の森
へのかっぱ
保健委員
間宮林蔵
ミック・テイラー
牟田悌三
メスカリン・ドライヴ
モッズ族
矢七
ゆかいなさんぽ
与太郎
ラヴィン・ユー・ベイビー
リリアン
ルールールルルー
檸檬
ろくでなし
わななく
------------------------------------
では解説。推定インプット年齢をつけておきます。
ア太郎=赤塚不二夫の『モーレツ ア太郎』。最近、ねこどもといて、何かブタ松みたいだなとよく思う。10歳頃
イカ太郎=『ダメおやじ』の次男。12歳頃
宇野球一=『アストロ球団』のエース。11歳頃~と、ここでなんかマンガで小学校ばかりだったと反省する
えのきどいちろう=コラムニスト。ミュージックマガジン連載の石川啄木、ドラえもんパニックなどが印象的だが、最近はNumberで野球の記事も書いていた。20歳頃
オノマトペ=擬声語、擬態語のフランス語。音がいい。20歳頃
かたくりこ=昔、新聞の「外国人に聞いた好きな日本語」にあって、なかなかやる外人がいるなと感心。硬い音ばかりなのにかわいらしい響きは絶妙。12歳頃
キッシンジャー補佐官=多分、サウンドが気に入っていたのだと思う。8歳頃か
クンタ・キンテ=ドラマ『ルーツ』の主人公。初めて認識したアフリカのサウンドかも。13歳頃
ケロヨン=バッハッハーイ! 初めての武道館はケロヨンショーだったし、手を入れるゴムの人形を持ってた。4歳頃
コージー・パウエル=元レインボーのドラマー。16歳頃
Salut!:サリュー!=フランス語登場。かっこいい挨拶。19歳頃
しっぽな=『ひみつのアッコちゃん』のねこ。初めて家に来たカラーテレビで一番最初にみたのがアッコちゃん。8歳頃
スージーQ=ロックグループCCRの曲名。映画『地獄の黙示録』、プレイメイトシーンでおなじみ。17歳
セメダインC=黄色いチューブに透明な液体。「C」は意味不明。8歳頃
ソンブレロ=ラテンの帽子。名前がいい。20歳頃
対物レンズ=中1理科。13歳
チムチムチェリー=『メリーポピンズ』だっけ。へんてこな曲。17歳頃。
津軽海峡冬景色=石川さゆり。『北の宿から』などこの時代はこういう3連のかっこいい演歌がけっこうあった。13歳頃
テフロン加工=フライパン。すぐ効果がなくなる。20歳頃
トンキチ・カンタ・チンペイ=サリーちゃんの友だち、よっちゃんの弟の三つ子。7歳頃
謎=いい言葉です。生徒によく、「謎はありますか?」とききます。6歳頃
ニラ=庭に生えてるのをよく食べますが、たまに間違えて水仙の葉っぱを食べてしまいます。8歳頃
ヌーヴェルヴァーグ=やっと出てきたかっこいいおフランス単語。17歳頃
ねるねるねるね=姉の子どもが小さい時よく食っていたというか遊んでいた不気味なお菓子。かちんかちんというのもあった。20歳頃
農協=JAというよりいかしてる。農村部の住民には重要な機関。7歳頃
ハロー、ハリネズミ=弘兼憲史のマンガ。19歳頃
ヒバゴン=どっかにいたらしい怪獣。10歳頃
不良の森=ブランキー・ジェット・シティの曲名。素晴らしい曲だが、タイトルの身もふたもなさにも驚き。37歳頃
へのかっぱ=どういうことなのか。9歳頃
保健委員=特殊任務。10歳頃
間宮林蔵=樺太探検。スパイだったのか。14歳頃
ミック・テイラー=元ローリング・ストーンズのギター。20歳頃
牟田悌三=ケンちゃんのお父さん。名前がいい。8歳頃
メスカリン・ドライヴ=日本のロックバンド。ソウルフラワーユニオンに吸収。30歳頃
モッズ族=モダーンズ。キンクス、フー、映画『さらば青春の光』。17歳頃
矢七=『水戸黄門』。12歳頃
ゆかいなさんぽ=土方久功の名作絵本。塾生にも大人気。36歳頃
与太郎=誰のことだろう。16歳頃
ラヴィン・ユー・ベイビー=KISSの曲名。賛否両論。映画『エンドレスラブ』で米の不良が聞いていたのが印象的。16歳頃
リリアン=手芸。いまだにまったく把握できていないが、名前は好きだった。8歳頃
ルールールルルー=由紀さおり『夜明けのスキャット』。小学校前よく歌ってた。5歳頃
檸檬=梶井基次郎、さだまさし、お茶の水の喫茶店
ろくでなし=ひらがなのかたちがいい。8歳頃
わななく=なんかこう日本語離れした感じがする動詞。さっき変換して時初めて漢字を知ってわあ。10歳頃
------------------------------------
こうみると、30歳以降に覚えたものはほとんど出てきません。うーん、でも、毎日使っている単語も、実はほとんどが子どもの頃覚えたものなのかも。歳をとってわけわからなくなると、こういうことばっかりいっているようになる気がします。
というわけで。
(BGMは今日30曲に達して完成した編集音源で、今はランディ・ニューマン。Phは使わなかった寝てるチャー)