小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

『プレイタイム』~仏映画史上最高の製作費で描かれた“不思議なほのぼの”

2005-09-20 21:56:26 | 映画
今日は映画。やっと9月の分に入りました。

ジャック・タチ監督 1967年フランス 125m. NHK-BSで収録 9月8日観

【introduction】
『ぼくの叔父さん』のジャック・タチが当時フランス映画史上最高の製作費をかけてつくられた70ミリ大作コメディ。
ストーリーを紹介するのは難しいですが、タチ映画でおなじみのユロ氏が大都会パリに出て来てあちこちで騒動を起こす、といったところでしょう。
帽子とパイプ、ステンカラーコートでほとんどしゃべらずにおかしなことをするユロ氏は、ドリフのカトちゃんもコピーしていたほどのキャラクター。『ぼくの叔父さん』でも繰り広げた近代化風刺も鮮やかです。
ただタチ作品未見の方は、親しみやすい『ぼくの叔父さん』からみた方がより楽しめるかも知れません。

【review】
タチ作品は数本みたが、彼が万人受けするコメディアンとは私には思えない。
手許にある『映画監督ベスト101』でも郡淳一郎さんが「バスター・キートンのフランス版的キャラクター」と書いているが、セットに重きを置くという共通点はあっても、キートンやチャップリンのわかりやすさに比べ、笑いの質が少し高度に過ぎるように思う。
たとえば本作では、花屋で写真を撮るシーンはわかりやすいにしても、窓のシーンをみて大笑いする人が何人いるだろうか。実際にみせたことはなかったが、キートンをみて笑った祖父もタチ映画では笑わなかったろう。
だが、私にとってタチ作品が退屈かというとまったく逆。彼の映画でしか味わえない幸福な感覚に、いつもにこにこさせられてしまっている。
その幸福な感覚とは、言い換えれば「ほのぼのとした懐かしさ」。しかも時代を超越した個性があるから、いつまでも浮いたまま古びない。ンチャンチャンチャンチャ、ビー、ビービー……という独特な音楽の中、すべてのものが奇妙で浮世離れしたスピードで動いていく。
私の世代でいえば、宮脇康之のケンちゃんシリーズとか、コメディタッチでのウルトラマン、ウルトラQを思い出すような。最近みた映画では70年の湯浅憲明『ボクは五才』という日本映画も同じような感じだったから、この時代特有の映像のにおいのようなものかも知れない。
だが、動く絵画といえる不思議なカットは唯一無比。『トラフィック』でもあった特有の動きをする自動車の群れは、今回はメリーゴーランドを再現してくれた。ガラスに映るパリの街も魅力的だ。
こうしたタチ映画の特質そのまま、多額の費用と1年という長期間を使ってつくられているのだから興味は尽きない。オープニングの驚くようなポリリズムから始まって、クライマックスのレストランのあくまでタチ風のスペクタクル、大団円のラストまでびっくりしたりにこにこしたりする2時間ちょっとはあっという間だ。ただし、大笑いは期待できないが。すぐれた表現に欠かせない「破綻」ということでいえば、本作の場合もともと無理があるともいえる構造の映画なので、完璧だからこその破綻がある。
それにしても、巨費を投じて戦争映画や史実でなく、こういう映画をつくる60年代のフランスには恐れ入る限り。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 余裕の一週間。たれ目のびの... | トップ | 『ランドマーク』~完璧と構... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
comment & trackback多謝 (taro)
2005-09-21 08:12:49
はじめまして。

コメントとトラックバックありがとうございます。



『プレイタイム』いいですね。

私は「反アメリカ帝国主義」を感じましたが、これは死語(?)で今の言葉でいえば「反グローバリズム」なんでしょうね。タチはモダニズム批判と言うよりもポスト・モダンな人だったような気もします。



今後ともよろしくお願いします。

返信する
こんにちわ (run)
2005-09-21 12:36:08
こちらでははじめまして☆



キートンは残念ながら1作も観たことが無くて、

でもチャップリンとは似てるようで全く違って、

笑いの質が高いと言うのはその通りだと思いますー!!

窓のシーンとは、マンションの隣同士のシーンですよね(違ったらごめんなさいっ)

あそこはもう私はホレボレしましたよー。

キッチリカメラを中央に置くのではなく、

少しずらして置いてるところに想像力を駆り立てられました☆

返信する
コメントありがとうございます (カロンタンのエサやり人)
2005-09-22 00:51:16
>taroさん

そう、今なら「反グローバリズム」。そういえば当時は冷戦下ですが、東側陣営というのはタチにとってそういうものだったのでしょう。「モダニズム批判というよりポスト・モダン」というのは、確かにその通りですね。



>runさん

そう、マンションのシーンは本当にあっけに取られましたね。あの異様な間もタチの独創と思います。



タチは監督作が少ないことは知っていましたが、あらためて調べるともうユロ氏のシリーズはみつくしてしまいました。もっとみたいのに残念です。

なお、記事中で製作年が間違っていた他、記事内矛盾も発見。訂正しました。

またよろしくお願いします。
返信する
ありがとうございまーす (ボウケン)
2005-09-27 13:17:29
こんにちは。TBありがとうございました。



ンチャンチャンチャンチャ、ビー、ビービー……



ここ読んでから、例の音楽が頭の中でループしてます(笑)。ああ、また見たくなっちゃいました。



タチと関係ないですけど、プロフィールの写真に悶絶しました。猫の後頭部好きなので・・・。

こちらからもTBさせていただきますね。

返信する
コメントありがとうございます (カロンタンのエサやり人)
2005-09-28 00:59:27
>ボウケンさん、コメント、TBありがとうございます。

そうあの音楽。サントラもほしくなってアマゾンで探しましたが、『プレイタイム』のオープニングの曲は入っているのでしょうか。すごいリズムのドラムにギターが絡むあの曲も衝撃的でした。

猫の後頭部、お好きですか。やっぱり肉づきのいい方が好みですか。

それでは、またよろしくお願いします。



>taro さん

前回のコメント、打ち間違えがありました。

タチにとって「そういうものだったのでしょう」でなく「どういうものだったのでしょう」ですね。失礼しました。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事