本日は、E6系甲種輸送の5回目 (*・∀・*)ノ
近くを走る鉄道イベントなので一応押さえておこーと、家から10分ほど車で走ったところにある、月岡~中浦間の撮影ポイントへ行ってきました。
暗かった空もだんだん明るくなった頃に、するするーっと「スーパーこまち」がやってきました (⌒‐⌒)
2013/09/20 羽越本線 EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
前日は中秋の名月、そして満月でした。次に満月と重なるのは8年後だそうです。
運転席右上にある月がその名残りです (* ^ー゜)ノ
2013/09/20 羽越本線 EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
刈り取り前の稲は、台風や大雨の影響で倒壊してます。
線路脇の草がボウボウなので、下回りが少しカブってます。
2013/09/20 羽越本線 EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
後追いショットの方は、足回りもスッキリしてます。
次は、予定通りに笹川流れへ向かいます ε=ε=┏(・_・)┛
2013/09/20 羽越本線 EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
岩ヶ崎にある定番ポイントの稲も倒れてます。
ここは、山に遮られて暗いですね。
間島駅の停車時間を利用して、次の撮影ポイント今川へ向かいます ε=ε=┏(・_・)┛
2013/09/20 羽越本線 EOS 5DMarkⅢ and EF70-200mm f/2.8L IS II USM
うーん、陽が当たるところと陰になるところの差が大きいですね。
ま、本命の「スーパーこまち」さえちゃんと写ってればいいんですけど…。
このポイントは、今回も自分だけです。
相変わらず、生き血を吸うやぶ蚊(♀)の攻撃はありますが、本日は長袖なので被害は最少です。ただ、顔まで2カ所ちゅーされたのは痛かった。いや、痒かった (;>_<;)
さぁーて、家へ帰ってから支度してお仕事へ行きますか。
3つのボタンのどれか1つだけを、ポチっと押していただけると有り難いです (*・∀・*)ノ