無理しないでボチボチ

ジョークとニュース間違え無いように  

全てNETのコピペで出来ています。不都合なものは連絡ください。

むしろ今まで名前がなかったことが不思議。地球の3分の1を占める物質

2015年01月17日 | ニュース

 

むしろ今まで名前がなかったことが不思議。地球の3分の1を占める物質の正式な名前が決まる「ブリッジマナイト」

 


 地球の3分の1を占めるほどの物質なら、詳細な研究が進んでおり、少なくともきちんとした呼び名くらいはあると思うかもしれない。だが、実際はそうではない。地球の38パーセントを構成する鉱物の正式な名称がようやく決まったのは昨年のことだ。その名も”ブリッジマナイト(Bridgmanite)”という。
 隕石の解析によりやっと名前がついたのだ。
 これほどまでに研究が行われなかった理由は、これが高温と高圧に曝された地球のマントルの奥深くに存在していたことだ。そして面白いのは、この物質が採取されたのは地球からではなかったことである。
 実は分析されたブリッジマナイトは、地球に衝突する前、地球内部の高温・高圧と類似した環境に曝された外宇宙の隕石から単離されたものなのだ。

[画像を見る]
隕石右側の筋にある黒い物質がブリッジマナイト
 その隕石とは1879年、オーストラリアのクイーンズランド州に落下したテンハム隕石である。そして、最近になってようやくブリッジマナイトが発見され、地球の深奥で起きている化学的プロセスの理解を助ける手がかりを提供することになった。
[画像を見る]
 「この発見によって、この重要な鉱物の自然標本を発見し、同定し、特徴付けるという半世紀あまりの努力に決着が付きました」と語るのは、研究を行ったネバダ大学ラスベガス校、カリフォルニア工科大学、シカゴ大学の研究者たちだ。

 ブリッジマナイトはこれまでも、あまりキャッチーではない”ペロブスカイト構造のマグネシウム鉄ケイ酸塩”としては知られていたが、正式な名称を付けるには、単離して、詳細な分析を行う必要があった。それが今回の発見によって無事完了し、1946年のノーベル物理学賞受賞者であるパーシー・ブリッジマンに因んだ名が授けられた。

[画像を見る]
 この研究では、シンクロトロンという装置でX線を照射し、ブリッジマナイトの結晶構造を分析したそうだ。本発見によって、地球内部の地殻と核の間に挟まれたマントルの物理的プロセスの解明が進むことだろう。

via:newsweek・原文翻訳:hiroching

【むしろ今まで名前がなかったことが不思議。地球の3分の1を占める物質の正式な名前が決まる「ブリッジマナイト」】を全て見る

  

 

          面白かったら、「ブログランキング」 

              

          人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑    

 

パノラマ撮影の失敗で未知なる生物と化してしまった犬たちの惨憺たる画像

2015年01月17日 | ニュース

 

パノラマ撮影の失敗で未知なる生物と化してしまった犬たちの惨憺たる画像

 

[画像を見る]
 スマホの便利機能として知られているパノラマ撮影。パノラマ撮影は、中心軸を固定したまま、左右水平方向へ旋回移動撮影をすることができる。それにより対象の動きを追ったりことができるわけだが、その失敗も多い。
 我が愛犬の愛くるしい姿をパノラマ撮影しようとした飼い主たちなのだが、良かれと思って撮影してしまった結果、未知なる生物を生み出してしまったようだ。まあこれはこれで愛すべき存在であるわけだけどもね。
■1.顔を食べられた?アンパンマン犬なのか?
[画像を見る]
■2.首がねじれて長くなる
[画像を見る]
■3.いろいろ不具合が多発しているが、一応立っている。
[画像を見る]
■4.実際に存在してそうな双生児的装いに
[画像を見る]
■5.ながーく愛して
[画像を見る]
■6.あったらあったで愛せそう
[画像を見る]
■7.顔が2つあったらいろいろ便利ですし
[画像を見る]
■8.ゲーム中盤あたりのボス系
[画像を見る]
■9.前にいる犬の口が裂けた・・・
[画像を見る]
■10.究極進化の末
[画像を見る]
■11.ケルベロス、おまえなのか?
[画像を見る]
■12.コーギーのよさを最大限引き出した的な
[画像を見る]
■13.尻尾が2本、これは便利
[画像を見る]
■14.コンパクトにおさまれば、るぅらら~宇宙の風なるぅ
[画像を見る]

via:viralnova

【パノラマ撮影の失敗で未知なる生物と化してしまった犬たちの惨憺たる画像】を全て見る

  

 

          面白かったら、「ブログランキング」 

              

          人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑    


 

橋下氏「僕はうれしくてしょうがない」 安倍首相「都構想、意義ある」発言に感無量

2015年01月17日 | ニュース

橋下氏「僕はうれしくてしょうがない」 安倍首相「都構想、意義ある」発言に感無量

産経WEST2015.1.15 18:50

 大阪都構想を掲げる維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長は15日、安倍晋三首相がテレビ番組で都構想に関して「意義がある」と発言したことについて、「ありがたい。僕はうれしくてしょうがない」と喜びをあらわにした。首相が目指す憲法改正に対しては「絶対に必要で、総理にしかできない。何かできることがあれば何でもする」と協力姿勢を鮮明にした。

 定例会見で述べた。橋下氏は「大阪の自民党が『都構想は意味がない』と言っている中で、一国の総理が『意義がある』と断言してくれた。非常に重い言葉だ」と強調した。

 住民投票で都移行が決まっても大阪府の名称を「大阪都」に変更するには新たな法整備が必要になるが、「維新で法案を出し、自民党の国会議員の皆さんに理解してもらえるように対応したい」と意気込んだ。

 首相は14日、関西テレビの番組で都構想について「二重行政をなくし住民自治を拡充していく意義はある。住民投票で賛成多数となれば必要な手続きを粛々と行いたい」と述べた。

  

 

          面白かったら、「ブログランキング」 

              

          人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑    


 

新鮮な魚料理

2015年01月17日 | 面白画像

ジーノは魚屋を開くことにした。「此の店では新鮮な魚を売ります」と看板をたてて、商売を始めたのである。

客が来てから、看板から「新鮮な」という所は削った方がいいといった。

「あんたが、新鮮でない魚なんか売るつもりはないことははっきりしているんだから、そんなことを言う必要はないんだ」

ジーノは、そこで「新鮮な」というところを消したのだった。
二、三日して、また別の客が来て、「此の店では」というのは、余分ではないのかというのである。その男が言うには、ジーノは一軒しか店を持っていないわけだから、此の店とか、あの店とかいうのは適当ではないというのだ。

ジーノは看板から「此の店では」という文句を消した。看板には「魚売ります」という文字だけが残った。

ところが、また別の男があらわれて、こんどは「売ります」という文句が不必要だというのだ。

「結局のところ」その男は言った。「誰もあんたがただで魚をくれると思っているものはいないんだ。そうだとすれば、売りますなどとことわることはないじゃないか」
ジーノは、客がそういうのならと考えて、ため息を吐きながら「売ります」という言葉を消した。看板は「魚」という一字だけになった。

それでもなお、看板を批判する男がいたのである。その男は「魚」という文字も不必要だというのだ。
「どうしてかっていうと」その男は説明した。「一町さきから、魚の臭いはわかる。その臭いに導かれて、魚の欲しい人たちはひとりでにここまで来るさ」

魚屋は、とうとう看板をはずしてしまった。ところが客たちはみな、別な通りの「此の店では新鮮な魚を売ります」と看板を掲げている店に行ってしまったのである。

  

 

          面白かったら、「ブログランキング」 

              

          人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑    


 

 


俺の家が火事になったら幾らもらえるだろう?

2015年01月17日 | 面白画像

破産の噂があるブラウンが自宅に15万ドルの火災保険を掛けた

前払いの六ヶ月分を払い終え、セールスマンになにげなく聞いた。

ブラウン『きみ、もし今夜俺の家が火事になったら幾らもらえるだろう?』

今まで愛想よく約款を説明していたセールスマンは顔をあげ冷たく言った。

    『今なら十年ってとこかな』

  

 

          面白かったら、「ブログランキング」 

              

          人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑    


イルカに水泳を習ってる

2015年01月17日 | 面白画像


国際的な医学学会が開催され、アメリカ、日本、ドイツの代表者たちが議論をしていた。


アメリカ人が言った。


「私たちの国では、事故で両足をなくした少年に、最新式の義足を付ける手術を行いました。今、その少年はオリンピックのゴールド・メダリストです。」

 

それを聞いたドイツ人が笑いながら言った。


「そんなこと、たいしたことはありませんよ。私たちの国では、事故で両手両足をなくした少年に最新の義手と義足を付ける手術を行いました。今、その少年は、100m水泳の世界チャンピオンです。」

 


すると日本人が、笑いながら言った。


「そんなこと、たいしたことはありませんよ。私たちの国では、生まれつき脳みそのない少年に、人工の脳を付ける手術を行いました。今、その少年は日本の総理大臣です。」

  

 

          面白かったら、「ブログランキング」 

              

          人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑    


下半身無いほうが 綺麗に見えるな

2015年01月17日 | 面白画像

「この前さ、釣りに行ったときに人魚を捕まえたよ」
「へー、どんなだった?」
「みんな知ってる通りさ。半分が人間で半分が魚だよ」
「そりゃいいもの見たねぇ」
「そうでもないさ」
「どうして? 下半身が人間だったのかい?」
「いいや」
「じゃあ、オスだったとか?」
「いいや」
「じゃあ、どうして?」
「上下半々とは限らないんだよ」


「この前さ、釣りに行ったときに人魚を捕まえたよ」
「俺もだよ」


「この前さ、釣りに行ったときに人魚を捕まえたよ」
「それ俺」


「捕まえた人魚が防水の時計してやんの」
「どこ製だろう?」
「まあ、メイドインジャパンだろうな」


「この前さ、釣りに行ったときに人魚を捕まえたよ」
「俺もお前も人魚だけど、何か?」


「この前さ、釣りに行ったときに人魚を捕まえたよ」
「そりゃあ、寝床ですよ。若旦那」


「この前さ、釣りに行ったときに人魚を捕まえたよ」
「わかった。俺はネッシーを釣った事を取り消すから、人魚を釣った事も取り消さないか?」

  

 

          面白かったら、「ブログランキング」 

              

          人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑    

 


まあー 一杯やんなよ

2015年01月17日 | 面白画像

安酒を飲ませるバーにて。
男A「なあ、知ってるか? ドワイトの奴、飲みすぎがたたってとうとうくたばったそうだぜ」
男B「そうか・・・・・・。まあ仕方あるまい、奴にとっては自分の命より一杯の酒が大事だったのさ」
男C「まったくだ(酒をあおって)俺にとっても、一杯の酒のほうがドワイトの命より大事だよ」

  

 

          面白かったら、「ブログランキング」 

              

          人気ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑↑↑