3月6日
風強し
一筆書きとは、、、JRの切符一駅分の運賃で、目的地まで反対周りで行くと云うことなんです。
同じ駅を、2回通ってはいけない、駅の改札から出てはいけない。
この二つを守れば、一駅分の運賃で、一日中JR電車に乗って旅が出来るんです。
時間たっぷり年金生活の超エコな旅です。
もし、、車内検札があった時のために、計画表も持参します。
私たちの滞在している「勝浦」から、隣り駅の「御宿」までは、あらかじめ別に切符を買っておきます。
では、「月の砂漠」の御宿駅から勝浦駅まで、反対周り245キロの旅の始まりです。

午前8時42分発、東京行きに乗ります。

切符は、「180円」だって、隣り駅の「勝浦駅」まで行くんですもの、、、。
途中、外房線、東金線、総武本線、内房線にと、合計4回の乗り換えです。
始めての土地の車窓、、、、子供みたいに、喜んで
眺めてます。

初めての乗り換えです。ローカル線なので、乗り遅れると大変です。

だんだん都会に近づいてきて、千葉駅に到着

外には、デパートも見えますが、駅構内から、出てはいけません。

かき揚げが上手に揚がっていて、美味しかったですよー。
次の内房線は、2時間半の乗車です。
ビールのお供に、千葉の名産、、、お買い上げ


眺めながら、

気分は、最高!
ウトウト

一筆書きの旅も、終わりに近づきました。
ここで、また「東京行き」に乗り換えて、最終目的地「勝浦駅」まで

勝浦駅15時25分着
無事に、一筆書きで房総半島を一周してきました。
今回に運賃は、
二人分で、760円也
最初の、勝浦から御宿まで、5・5キロ 180円×2
本来目的の、御宿から勝浦まで、245キロ 180円×2
時間たっぷりの方にお勧めです。一度、お試しあれ

一筆書きとは、、、JRの切符一駅分の運賃で、目的地まで反対周りで行くと云うことなんです。
同じ駅を、2回通ってはいけない、駅の改札から出てはいけない。
この二つを守れば、一駅分の運賃で、一日中JR電車に乗って旅が出来るんです。
時間たっぷり年金生活の超エコな旅です。
もし、、車内検札があった時のために、計画表も持参します。
私たちの滞在している「勝浦」から、隣り駅の「御宿」までは、あらかじめ別に切符を買っておきます。
では、「月の砂漠」の御宿駅から勝浦駅まで、反対周り245キロの旅の始まりです。

午前8時42分発、東京行きに乗ります。

切符は、「180円」だって、隣り駅の「勝浦駅」まで行くんですもの、、、。
途中、外房線、東金線、総武本線、内房線にと、合計4回の乗り換えです。
始めての土地の車窓、、、、子供みたいに、喜んで


初めての乗り換えです。ローカル線なので、乗り遅れると大変です。

だんだん都会に近づいてきて、千葉駅に到着

外には、デパートも見えますが、駅構内から、出てはいけません。

かき揚げが上手に揚がっていて、美味しかったですよー。
次の内房線は、2時間半の乗車です。
ビールのお供に、千葉の名産、、、お買い上げ




気分は、最高!



一筆書きの旅も、終わりに近づきました。
ここで、また「東京行き」に乗り換えて、最終目的地「勝浦駅」まで

勝浦駅15時25分着

今回に運賃は、

最初の、勝浦から御宿まで、5・5キロ 180円×2
本来目的の、御宿から勝浦まで、245キロ 180円×2
時間たっぷりの方にお勧めです。一度、お試しあれ
