3月8日
今回の旅も、ほぼ終わりです。
千葉から、
運転で
まで、遠すぎます。いつも、行きは直で来られるのですが、帰りは途中の
一泊
帰りのルートは、ジィジィの提案で、内房の鋸南町の金谷港から、神奈川県の久里浜まで、東京湾を
横断します。
海ほたるのアクアラインは800円、東京湾フェリーは車込み二人で4120円。

でも、滅多に、こんなチャンスはないので、東京湾を遊覧しましょう。

フェリーに乗り込む順番待ちです。

千葉県側から神奈川県側に向けて出港です。

海は穏やか、ハンドルを握ることなく、のんびりしました。

神奈川県側〔久里浜港〕に着きました。

40分の船旅が終わり、
に乗り換え、出発です。
城ヶ島、葉山、江ノ島を、経由して、
にへと
時間もたっぷり、、最初に「城ヶ島」へ 北原白秋記念館に行き〔城ヶ島の雨〔知りません〕の舞台らしいです〕
ところが、その後、湘南地方は、土曜日
大渋滞です。
車は、ほぼ進みません。
葉山の御用邸の前をトロトロ
車窓から
眺め、
江ノ島に着くころは、夕方、、ここも、車窓から
やっと、6時頃
到着、、、ジィジィ運転お疲れ様でした。
3月9日
翌朝、いつものように、早起きバァバァは一人でお散歩

帰り町を間違わないように、
さぁ、朝食〔今日は自炊ではありません〕後、
を目指して
箱根の山は路肩には、たっぷりの雪

帰りは、新東名高速を、ひたすらハンドルを握り、アクセル踏んで、、、
午後8時、、、無事に
着きました。
七泊八日、、、長いようで、あっという間の七泊八日でした。
お・わ・り

今回の旅も、ほぼ終わりです。
千葉から、



帰りのルートは、ジィジィの提案で、内房の鋸南町の金谷港から、神奈川県の久里浜まで、東京湾を

海ほたるのアクアラインは800円、東京湾フェリーは車込み二人で4120円。

でも、滅多に、こんなチャンスはないので、東京湾を遊覧しましょう。

フェリーに乗り込む順番待ちです。

千葉県側から神奈川県側に向けて出港です。



神奈川県側〔久里浜港〕に着きました。

40分の船旅が終わり、

城ヶ島、葉山、江ノ島を、経由して、


時間もたっぷり、、最初に「城ヶ島」へ 北原白秋記念館に行き〔城ヶ島の雨〔知りません〕の舞台らしいです〕
ところが、その後、湘南地方は、土曜日


車は、ほぼ進みません。
葉山の御用邸の前をトロトロ


江ノ島に着くころは、夕方、、ここも、車窓から

やっと、6時頃


3月9日

翌朝、いつものように、早起きバァバァは一人でお散歩




さぁ、朝食〔今日は自炊ではありません〕後、


箱根の山は路肩には、たっぷりの雪

帰りは、新東名高速を、ひたすらハンドルを握り、アクセル踏んで、、、
午後8時、、、無事に

七泊八日、、、長いようで、あっという間の七泊八日でした。
お・わ・り