![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/32e524bac038774ccd63d903dd758e91.jpg)
今日はひ~さんからご紹介頂いた、フルーツケーキの登場です。
今回だけとりあえず写真付きです。
ひ~さんのブログより許可を頂いて転載させて頂きました。
今回の美味しさのポイントは、ドライフルーツをお酒でなく、
カラメルソースに漬けるところです。
お酒に浸したものが普通ですが、
どうしても洋酒臭さ(アルコール分)が残ってしまいます。
こちらは基本的には全く使いませんので、大人から子供、みんなで楽しめると思います。
もう一つポイントとして、フレンチメレンゲを使った別立て方式(黄身と白身を分ける)ですが、ちょっと出来そうもない~ という方はご一報下さい。
それと、型には必ずクッキングシートで型紙を作り、バターを塗って貼り付けてください。
私は試作でバターのみで焼いたら、くっついてしまいました。
ちなみにこのレシピは25年前のものだそうです。そう、美味しさは永遠に不滅です。(^-^)
《材料》18cmのスポンジケーキ型1台分
Aカラメルソース
・グラニュー糖 20g
・水 10ccと90cc(最初に溶かす分と、水止め用)
・ドライフルーツ 45g(りんご、バナナ、レーズン=5:3:2 等お好みで)
B
・薄力粉 200g
・ベーキングパウダー t/s1杯
C
・卵黄 3個分
・グラニュー糖 115g
・バター 90g
Dメレンゲ
・卵白 5個分
・グラニュー糖 30g
Eその他
・バニラエッセンス(又は、ラム酒等のリキュール)
・型に塗るバター 適宜
《作り方》
1.カラメルソースを作ります。グラニュー糖30gに水10cc(水は計らなくてもいいです。適宜で)
入れ、プリンのカラメルソースの要領で色づけて行き、90ccの水(又はお湯)で止めて
カラメルソースが120ccになるよう、調節します。そこに、刻んだお好みのドライフルーツ
を入れてふやかします。
2.ボウル又はお皿にクッキングシートを敷き、そこへBの薄力粉200gとベーキングパウダーt/s1杯を
合わせて篩いにかけておきます。(クッキングシートの上で篩っておくと作業しやすいです)
3.Cの卵黄3個分グラニュー糖115gバター90gをボウルに入れ、ホイッパーでクリーム状になるまで
かき混ぜます。
4.メレンゲを作ります。先ほど卵黄と分けた卵白5個分に最初に半分量のグラニュー糖15gを最初に入れ
泡立てて行きます。白くなってきたら残りの15gも加え、角が立つまでしっかりと泡立てます。
5.3に4のメレンゲを半量入れ、ゴムベラ等でさっくりとあわせて行きます。そこへ2の粉を、クッキング
シートごと両手で揺らしながら篩うように入れて、更に混ぜます。(*クッキングシートはあとでまた
使いますので、とって置いてください。)
6.残りのメレンゲをよっくりと混ぜてバニラエッセンス(ラム酒)で香付けし、バターを塗って型紙を
敷いておいた型に流し込みます。
7.170℃のオーブンで約45分焼き、焼きあがったら先ほど粉で使ったクッキングシートを敷いた皿の上に
逆さまにして型から外し、そのまま冷まします。底が抜ける型のものはひっくり返さずそのまま型から
外してください。
8.荒熱が取れたら、お好みの大きさに切り分けて、お召し上がり下さい。
やはりお料理レシピは写真があると全然違いますね~ とりあえず、一歩前進です。