![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/6ff059710df2fb3c1e7c7853b9f12dcf.jpg)
ようやく天気も安定し、暑い暑い夏がやってきました。毎年今頃になると晩ご飯で良くおかずサラダを作ります。
と言ってもただ、普通のサラダに焼いたお肉や、魚介をのせてボリューム感を出したものです。
家族全員で好んで良く食べます。
まずドレッシングを作ります。分量は写真の通り適当ですので、材料だけご紹介します。
卵黄やからしを使っていますので、適当に混ぜれば軽くつながります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/8a391336a021c0d250740e8210238429.jpg)
・玉ねぎ(すりおろし)
・卵黄
・アンチョビペースト
・練りからし
・醤油
・バルサミコ酢
・オリーブオイル
・塩、黒コショウ
我が家の定番ドレッシングです。色は悪いですが簡単でとても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/8414823efc43b61f2d9d8628dc9426d1.jpg)
おかずサラダの、「おかず」を作ります。今回は頂いた新鮮な帆立貝柱を使います。
帆立貝はお刺身でも勿論ですが、生の新鮮なものはしっかりと焼いて食べるのも最高に美味しいです。
縦に半分に切ってそのままオリーブオイルで強火で焼きあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4d/00f4d6c82166287115236a877a9c6fc9.jpg)
仕上げにバルサミコ酢をふります。ここがポイントです。
今はフライパンもテフロン加工のものが一般的になっていますので、お酒類よりも
素材の風味を損なうことなく美味しく仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7f/4ef9b9dd4c02ca59a63b231e9c230e1d.jpg)
焼きたてを、あらかじめ用意しておいたサラダの上にのせて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/ba356b57f1c067235eeff931b0e35138.jpg)
これで約4人前ですが、あっという間に無くなります。一昔前は、温製サラダという形でオードブルとして
流行りました。
勿論立派なおかずにもなります。
手作りバルサミコ酢ドレッシングも、是非お試しください。^^