ハイキングクラブの5月の定例ハイキングは、
小石川後楽園・旧岩崎邸庭園・六義園・旧古河庭園を訪ねての鑑賞ハイキングでした。
小石川後楽園は文京区にあり国の特別史跡・特別名勝に指定されています。
庭園の隣には東京ドームや近くには、駅やユニークな形の文京区役所がある都会の真ん中にあります。
緑に囲まれた園内はそんなことを忘れてしまうまさに都会のオアシスです。
桜やつつじの花も今は終わり緑一色でしたが、5月の清々しい庭園を一周してきました。
これからの季節は、花ショウブ、スイレン、ハス、そして紅葉も期待できそうです。
次は上野公園近くの重要文化財 旧岩崎邸庭園 へ行きました。
三菱財閥岩崎家本邸として明治23年に完成。
木造2階建て地下室付きの本格的なヨーロッパ式邸宅で内部の装飾は財を尽くしたものばかりでした。
庭は草が生えたり、芝などがあまり綺麗ではなくチョット残念に思いました。
このご時世立派な建物や、庭園をきちんと守ることは大切ですが大変なことですよね~~
昼食は上野 松坂屋 の前にある 自然食ビュッフェ『大地の贈り物』で食べました。
全国各地から取り寄せた新鮮な野菜を中心に心も体も清々しくなれるをモットーに本格和食ビュッフェです。
土曜日とあって店内はかなり混んでいましたが、しっかりデザートまで頂きお気に入りのお店となりました。
次は 六義園 です。
大名庭園の一つで国の特別名勝となっています。
池の周りにはマツ・モミジ・ケヤキなど沢山の木々が見事に配置され、
園内で一番高い藤代峠からの眺めはとても素晴らしかったです。
最後は 旧古河庭園 へ行きました。
春のバラフェスティバルを開催中(5月11日~6月10日まで)でとても混んでいました。
きれいに咲いているバラにはたくさんのカメラマンがいて中々近づくことができませんでした。
ここは、日本庭園も見事です。特に紅葉の頃はお奨めします。 綺麗ですよ~~
パンフレットを見ると
都立の庭園にはまだ行ったことのない旧芝離宮恩賜庭園・向島百科園・国分寺にある殿ヶ谷戸庭園などが有ります。
都の指定名勝や史跡になっているので期待して何時か行ってみたいと思いました。