台風の過ぎた次の日 冬野菜の種まき&ジャガイモを植えてきました。が少し遅れてしまいましたが、メモとして残すため投稿します。
種まき準備のため数日前に石灰を蒔き耕しておきましたが、
ダイコンとジャガイモは深く耕さなければ出来が悪くなるのでもう一回
深く掘らなければいけません。
そこで夫に応援を求め手伝ってもらうことにしました。
元々ミニの菜園なので普段は私一人で大丈夫なんですが、、、
私たちの菜園は6人で借りていますが、1人を除いて最初は女の人が借りていました
いつの間にか旦那さんが主にやるようになっていました。
どこの家もお勤めだった旦那さんが定年になり暇になったこともありますが、
体力的に女の人にはきつくなったこともあります。
収穫や草取りはマメに行っていれば女の人でも何とかなりますが、
耕したり穴を掘ったりするのは大変です。
何時まで私も出来ることやら??
かといって家の夫は畑をする気は全くありませんので
友人が他のところで借りてずっと作っていましたが、最近体力的に無理なので止めてしまいました。
私は畑で作業したり汗をかくのは嫌いではありませんが、
夏のあの暑さは恐ろしいです。
熱中症にでもなったら大変ですものね~~
家で作った野菜は、無農薬で安心して食べることができますし、
孫たちも畑で収穫を楽しむことも出来ます。
畑に行けば必ず誰かに会い話すのも楽しみです。
沢山出来ればお互いにあげたり貰ったり情報交換をしたり・・・
今回はダイコン・ほうれん草・サラダ菜・の種まきと
お正月の頃に収穫できるジャガイモとブロッコリーの苗を植えました。
元気に育ちますように。。。
夏前に収穫したジヤガイモですが芽が出始めたものや小粒のジャガイモを埋めておきます。
そんなんでも意外と収穫できるのです。
真冬に新ジャガが食べられ贅沢気分が味わえますよ。