Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

首相「グローバルサウスとの連携で成果」 仏・南米訪問

2024-05-05 14:42:56 | 日本政治・外交


大型連休中の外国訪問日程を終え内外記者会見に臨む岸田文雄首相(4日、サンパウロ)=ロイター

 

 

岸田文雄首相は4日夜(日本時間5日午前)、ブラジル・サンパウロでの記者会見で、フランス、ブラジル、パラグアイの3カ国の訪問について「グローバルサウス(と呼ぶ新興・途上国)との連携強化で様々な成果を上げた」と強調した。6日に帰国する。

首相は一連の訪問で2点を意識したと表明した。
①法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を守り抜く姿勢
②各国が抱える課題や事情に寄り添う日本ならではの対応――に力点を置いた。

グローバルサウスとの関係をめぐり、首相は2日、訪問先のパリで経済協力開発機構(OECD)と連携し、東南アジア諸国連合(ASEAN)の成長を支援する枠組みの立ち上げを表明した。

 

4日の記者会見で「東南アジア諸国の成長発展に向けた伴走者となるよう、日本としての新しい取り組みを立ち上げることを確認した」と語った。

その後の南米の訪問には約50社の企業などが同行した。首相は「気候変動対策や農業、鉱物資源などの分野で約50件の協力文書が署名された」と成果を訴えた。

 

ブラジルのルラ大統領との首脳会談で、脱炭素に関する政策協調の枠組みをつくるなどの協力で合意した。

南米で唯一、台湾と国交を持つパラグアイでペニャ大統領と会い、東アジアを含む国際情勢について意見交換した。

 

ブラジルはグローバルサウスの中心的な存在で、2024年の20カ国・地域(G20)で議長国を務める。

首相は自身が議長を担った23年の主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)の成果を踏まえ、11月のG20リオ・サミットに向けて協力する意向を示した。

次の外交課題は19年以来開いていない日中韓首脳会談になる。首相は日程は固まっていないと指摘し「議長国の韓国の取り組みを支持しながら、開催に向け3カ国で調整を続けていきたい」と話した。

 

 
 
 
日経記事2024.05.05より引用
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
 
 
 
竹内純子のアバター
竹内純子

国際環境経済研究所 理事・主席研究員

ひとこと解説

 

外遊が海外で遊ぶことであるかのような批判をしている方もいますが、日本にとって外交は極めて重要であることは議論の余地のないことでしょう。

ブラジルは来年COP30(国連気候変動枠組み条約締約国会合。なお、今年開催されるCOP29はアゼルバイジャンが議長国)の議長を務めることになるので、ルーラ大統領と岸田首相が直接議論することができたことは大きな意義があると思います。

気候変動については先鋭化するG7と、経済成長局面にあり現実を優先せざるを得ないG20との乖離が大きくなっていますので、日本がどう橋渡しをするかが問われます。

 
 

バフェット氏、高金利で鈍る株式投資 手元資金30兆円へ

2024-05-05 14:30:40 | 世界経済と金融


株主総会前日の3日、会場を訪れたバフェット氏(ネブラスカ州オマハ)=ロイター

 

 

【オマハ(ネブラスカ州)=竹内弘文】

著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイが4日、株主総会を開いた。

アップル株の保有減少など売却が目立つ一方、バフェット氏は「良い球が来た時しかバットを振らない」と述べ、新規投資機会の乏しさをうかがわせた。要因は高金利だ。株投資のハードルが高まった結果、手元資金は30兆円に迫る。

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791841005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=472&h=400&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=270e9f78466a2bccdbe7eeb88b9bade1 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791841005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=944&h=800&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=af4fd3300227481ef136edb81d0f34f6 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791841005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=472&h=400&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=270e9f78466a2bccdbe7eeb88b9bade1 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791841005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=944&h=800&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=af4fd3300227481ef136edb81d0f34f6 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791841005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=472&h=400&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=270e9f78466a2bccdbe7eeb88b9bade1 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791841005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=944&h=800&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=af4fd3300227481ef136edb81d0f34f6 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791841005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=472&h=400&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=270e9f78466a2bccdbe7eeb88b9bade1 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791841005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=944&h=800&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=af4fd3300227481ef136edb81d0f34f6 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791841005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=472&h=400&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=270e9f78466a2bccdbe7eeb88b9bade1 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791841005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=944&h=800&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=af4fd3300227481ef136edb81d0f34f6 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

現預金と米短期債の保有額を合算した広義の手元資金は3月末時点で1889億9300万ドル(約28兆9000億円)と23年末比13%増え、過去最高を更新した。

「6月末には2000億ドル(約30兆6000億円)程度になると考えるのが妥当だ」。バフェット氏は説明した。

 

 

アップル株、一部売却も「コカ・コーラより優れたビジネス」

時価総額でいえば米ウォルト・ディズニー(約2080億ドル)や米マクドナルド(約1950億ドル)に相当する金額を抱えることになる。莫大な「キャッシュの山」積み上げの要因は主要銘柄の売却にある。

4日開示した四半期報告書の情報をもとに算出すると、主要な保有銘柄5社のうち首位のアップルの保有株数を13%程度、同5位の石油大手シェブロン株を2%程度、1〜3月期にそれぞれ売却した。米メディア大手パラマウント・グローバル株についても「すべて売却した」と語った。

 

アップル株売却の背景には、売却益にかかる税率21%が今後上昇するとの見立てがあるとバフェット氏はいう。

株式を長期保有する米コカ・コーラや米アメリカン・エキスプレスは「素晴らしい事業」だが、アップルは「さらに優れた事業だ」と述べ、一部売却しても有望な銘柄との評価には変わりはないと説明した。

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791819005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=588&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=8298af18b7a7f9cc29cd4b69916f26d5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791819005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=1176&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f6e01dee3ae4f55bb34e0649c27b8cc5 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791819005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=588&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=8298af18b7a7f9cc29cd4b69916f26d5 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791819005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=1176&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f6e01dee3ae4f55bb34e0649c27b8cc5 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791819005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=552&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4347773a6ffa2452ee11a4497698bf24 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791819005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=1105&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9d56d03e614ec6a0f98eb382d5d61bb6 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791819005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=552&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4347773a6ffa2452ee11a4497698bf24 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791819005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=1105&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9d56d03e614ec6a0f98eb382d5d61bb6 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791819005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=552&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4347773a6ffa2452ee11a4497698bf24 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791819005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=1105&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9d56d03e614ec6a0f98eb382d5d61bb6 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

対照的に、バークシャー株主の関心の的である次の投資機会については、消極的な発言が目立った。「我々は資金を(新規投資に)振り向けたいが、低リスクで大きな投資収益が見込める企業でなければ投資することはない」

 

配当上回る金利収入、株価水準は上昇

割安な優良株を見極めるのがバフェット氏の真骨頂。

そのストライクゾーンを狭めているのは、金融引き締めの長期化に伴う短期金利の高止まりだ。3カ月物短期債の利回りは足元で約5.4%。「5.4%の現状では手を付けないさ。1%だったら話は別だが。米連邦準備理事会(FRB)には内緒だ」。冗談めかした口調に本音がのぞいた。

 

短期債から得る金利収入は23年7〜9月期から3四半期連続で保有株の配当収入を上回った。値上がり益を狙うにも主要な株価指数であるS&P500種株価指数は年始から7.5%上昇しており、3月末に付けた史上最高値を再びうかがう水準にある。

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791844005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=518&h=517&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d01b77d32ffe52a863ae2f462069585 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791844005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1036&h=1034&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=23d47c2f0d87d66c95eb6b5a9fbd5918 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791844005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=518&h=517&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d01b77d32ffe52a863ae2f462069585 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791844005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1036&h=1034&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=23d47c2f0d87d66c95eb6b5a9fbd5918 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791844005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=518&h=517&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d01b77d32ffe52a863ae2f462069585 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791844005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1036&h=1034&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=23d47c2f0d87d66c95eb6b5a9fbd5918 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791844005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=518&h=517&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d01b77d32ffe52a863ae2f462069585 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791844005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1036&h=1034&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=23d47c2f0d87d66c95eb6b5a9fbd5918 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791844005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=518&h=517&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6d01b77d32ffe52a863ae2f462069585 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4791844005052024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1036&h=1034&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=23d47c2f0d87d66c95eb6b5a9fbd5918 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

2月下旬に公表した「株主への手紙」で、当時進行していた急ピッチな株高や近視眼的な投資家行動に警鐘を鳴らしていたバフェット氏。

なんらかのきっかけで市場が動揺し、投資家心理が悪化すれば機動的に動いて投資機会をつかめるとの自信も筆致にはにじんでいた。

 

バークシャーの主たる投資先である米国株では22年秋以降、本格的な調整局面は起きていない。金利と株価水準の高止まりの併存がバフェット流投資のハードルを高めている。

例外的に、有望な投資機会として総会で言及したのが日本株だった。2019年から投資を始めた、三菱商事伊藤忠商事など大手商社5社については「圧倒的な説得力があり、投資開始から1年をかけて我々の(上場株保有)資産の数パーセントを占めるまで増やした」と述べた。

 

 

「来年も総会に来る」、健在ぶり示す

ただ、バークシャーの規模が大きくなるにつれ、大きな投資機会を見つけるのは米国外でも容易でなくなってきているとバフェット氏は説く。

総会でインド株への関心を聞かれると「まだ開拓されていない機会があるかもしれない」と述べつつ、同国での「ビジネスに対する洞察力や人脈を私たちは持っているのだろうか」と回答。中長期的な課題であると説明した。

 

23年11月にバフェット氏盟友で副会長を務めたチャーリー・マンガー氏が死去し、今回の総会では経営の後継体制もテーマとなった。バフェット氏は経営体制の承継について「そう遠くはない」と述べた。

バフェット氏はグレッグ・アベル副会長が事実上の後継者であると公言している。

 

「資本配分はグレッグに任せることになるだろう」と語り、事業投資や株式投資の責任はアベル氏が負うことになると説明した。

総会の締めくくりに「来年もこの場に来たいと思う」とも述べて会場を沸かせた。

 
 
 
バフェット氏

著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米バークシャー・ハザウェイの投資動向や解説、同氏に学ぶ投資術に関する記事をまとめました。


ウォーレン・バフェット氏(Warren Buffett) 1930年、米中西部ネブラスカ州のオマハに生まれる。6歳からガムを売り歩き、11歳で株式投資を始めた。

「割安株投資の父」ベンジャミン・グレアム氏に感化されて投資家の道を志す。1965年に繊維会社だったバークシャー・ハザウェイの経営権を握り、同社を母体に投資や事業投資を展開して財を築いた。

優良銘柄を本質的価値より低い価格で買う投資スタイルで知られ、「オマハの賢人」との異名を持つ。大富豪ながら質素な生活で知られ、コーラとハンバーガーを好む。

 

続きを読む

 

 

 

日経記事2024.05.05より引用

 

 


Illuminati: Myths and Realities of a Parallel World | Documentary

2024-05-05 09:20:59 | 秘密結社 フリーメーソン、イルミナティ、秘密結社など、

Illuminati: Myths and Realities of a Parallel World | Documentary


https://www.youtube.com/watch?v=jQIwsAeRiqM

 

 

 

(関連情報)

 

・天使と悪魔、ダヴィンチコード 『最後の晩餐』  Renaissancejapanの人気記事のご紹介https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d4e28d6ed6c99e32a4b06604065b5058

 

・DS陰謀論の本丸FRB(アメリカ中央銀行)を分かり易く説明  
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1928f3096af970fb561f43a7179cfffb

 

・国際金融財閥の序列 Renaissancejapanの人気記事のご紹介
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/56f5f0fd3986a9e25da2cead730c0948

 

 

・スカル&ボーンズ(米国版イルミナティ) https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/42763195526a62c0ca739f0f9f8ac3ee

・AFP通信とロイター通信、そしてCIA
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/879650de825d5a9d16daa70000f53872

 

 

・アメリカを操るイスラエルロビー・AIPAC  Renaissancejapanの人気記事ご紹介
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f929da106e0e30decfedf237095f964c

 

 

・Black Rock と親会社 Black Stone、そしてワシントンコンセンサス  Renaissancejapanの人気記事のご紹介
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/10c7bb21071c63ffd9341501e5430c27

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

哲学・宗教・思想 ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7da98797504886d8b9eaa2e5936655e6

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (1/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1f87a836a42cfdcf5bc18c8a5e212fe5

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (2/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/40a30f12de3651f13810a90405370238

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (3/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/47e334f8ba710639aefdcc8d7824f9fa

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (4/4)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b33a59636d98b97ec0575f2d8a22bd83

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/14d30c37bfae00d834c78d49da070029

日本の財閥 ここまでの投稿記事リスト 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6958fc72746302160416dd6dad039f68

ゴールドマン・サックス ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0b4c5b8ba383a38e0af1df7b1a477ea3

Black Rock ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/93ef8de49c1ff9039ce7446f1f3fb0e8

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フリーメーソン・イルミナティ・秘密結社 ここまでのまとめ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d52e37f7e9a7af44f93554ed333744b3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・『死の商人』デュポン財閥 今まで投稿してきた記事リストhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5aed80e18c285ccaa9f5fb87e06a08ad

・日本の『死の商人』 今まで投稿してきた記事リストhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/878b15c4eaa371f00e54ec6f1fd489aa

 

PS.

Renaissancejapanの自己紹介まとめ一覧

https://blog.goo.ne.jp/admin/entries?ymd=&category_id=863afcc284ad7e9435b8d005d847a1ec#block1

 


ドイツ東部、黒服の集団が欧州議員襲撃 選挙準備中に

2024-05-05 08:45:40 | NATO・ウクライナ・ロシア・中国・中東情勢


襲撃で重傷を負ったSPD所属のエッケ欧州議会議員(写真は4月)=ロイター

 

【ベルリン=南毅郎】

ドイツ東部のドレスデンで3日、国政与党のドイツ社会民主党(SPD)に所属するマティアス・エッケ欧州議会議員が4人組に襲撃される事件が起きた。独メディアによると重傷で手術が必要な状態という。ショルツ首相は「民主主義を脅かす攻撃だ」と非難した。

独メディアによると、エッケ氏は3日夜、6月の欧州議会選挙などに向けてポスターを掲示していたところだった。襲ったのは4人組で17歳から20歳くらいの若い男とみられている。目撃情報によると全員が黒服の格好をしており、極右の過激思想に傾倒していた疑いも出ている。

 

エッケ氏は顔面が骨折する重傷を負ったもようだ。襲撃が起きる前には、国政与党で環境政党「緑の党」のスタッフに暴行を加える事件も発生した。同一犯による犯行とみられている。

ショルツ氏はX(旧ツイッター)で「黙って見過ごすことはできない」とした上で「エッケ氏や他の候補者に対する攻撃は民主主義を脅かす」と批判した。「我々は団結して立ち向かわなければならない」と呼びかけた。

 

ドレスデンを抱える東部ザクセン州のクレッチマー首相もXで「民主主義の価値に対する攻撃だ」と訴えた。

「我々はドイツの歴史における暗黒の時代から、政治の競争相手における攻撃や脅迫というものを知っている」と述べた。

 

 
 
日経記事2024.05.05より引用
 
 

Historia de Los ILLUMINATI: ¿Son Reales? | Documental

2024-05-05 08:20:56 | 哲学・宗教・思想

Historia de Los ILLUMINATI: ¿Son Reales? | Documental

https://www.youtube.com/watch?v=DiXZhIUuTGs

 

 

 

(関連情報)

・天使と悪魔、ダヴィンチコード 『最後の晩餐』  Renaissancejapanの人気記事のご紹介https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d4e28d6ed6c99e32a4b06604065b5058