何というか、ほぼ30年前の自分を読んでいると・・・・全然進歩してないじゃね?
とか思ってしまいますww
それはともかく、日本人・・・多かったんだなあ、とか。
金が無いと言いつつ、本(日本からの輸入勿論割高)もよく買ってるし、外食も多いし。
忙しい時期は、まあ外食は仕方ないんですが。
明らかに・・・・食物アレルギーの予兆が><
やたら、疲れただるい眠いの記述が多くてね。
眠れない次の日はともかく、かなり寝ても眠いとかだるいとか。
ChineseのTake outして食べてりゃ、にんにくで逆に疲れが増して。
うん・・・・・ひどくなっているのは明らかで。
読みつつつい、食うな!!
とツッコミ入れてしまいます。
にしても、よく食べてるよなあ・・・と呆れることしばし。
どう見ても、人の3倍は食べてますね。
食べなきゃもたなかったってのもあるでしょうがねえ。
そのせいで、今食えないものが増えてる・・・?
よく言うじゃないですか。
一生分の幸せは誰でも同じ分量だから・・・って。
一生分、食っちまったかもしれませんねえ、あれこもれもNYで。
で今、食えるもんが限られ・・・・・(´;ω;`)
とか思ってしまいますww
それはともかく、日本人・・・多かったんだなあ、とか。
金が無いと言いつつ、本(日本からの輸入勿論割高)もよく買ってるし、外食も多いし。
忙しい時期は、まあ外食は仕方ないんですが。
明らかに・・・・食物アレルギーの予兆が><
やたら、疲れただるい眠いの記述が多くてね。
眠れない次の日はともかく、かなり寝ても眠いとかだるいとか。
ChineseのTake outして食べてりゃ、にんにくで逆に疲れが増して。
うん・・・・・ひどくなっているのは明らかで。
読みつつつい、食うな!!
とツッコミ入れてしまいます。
にしても、よく食べてるよなあ・・・と呆れることしばし。
どう見ても、人の3倍は食べてますね。
食べなきゃもたなかったってのもあるでしょうがねえ。
そのせいで、今食えないものが増えてる・・・?
よく言うじゃないですか。
一生分の幸せは誰でも同じ分量だから・・・って。
一生分、食っちまったかもしれませんねえ、あれこもれもNYで。
で今、食えるもんが限られ・・・・・(´;ω;`)