初めて和綴じの本を作った。半紙半分の大きさ。
和紙2種類を貼り合わせ、刺繍糸で綴じた。
一応ちゃんとした作り方を参考にしたが、所々自己流。でもそれっぽくは見える(笑)
中身は百人一首。
一首1ページで仮名文字の本文と意味と読みが書いてある。
昨年4月から毎月10首づつ書いて、一年かけてやっと完成した。
せっかくなので綴じて保存しようとつくったのが、これ↑
正しく正面から写真を撮りたかったが、100歩引いてもとても鑑賞に堪えるだけの
作品ではないので、逆さ方向からのごまかし写真にて、ごかんべん~
ただね、どんなに下手でも自分にとっては宝物。
毎月、作品がたまっていくのもうれしかったし、
それが、こうして一つの物になって手元にあるって、すごいぞ、と思うのだ。