
で、昨日の刺繍糸の筒から、出て来たのが、ミサンガ。
最近では朝ドラの「海女のあきちゃん」がブルーと白のミサンガを腕に着けて上京してました。
また流行っているのでしょうか?
カラフルなのはずっと昔、ミサンガが流行りだした第一期(そんなのあるん?)のころ
作った物で、今見てもなかなか良くできてると思う。
そう、これは刺繍糸で結んで作るんだった。
これが切れたら願いが叶うとかいうけど、そう簡単にきれるものじゃあない!
だから、切れるまで外さないでいたら、かなり汚れるよ~とかおもったりして・・・
作るのが楽しくて作ったけれど、使うこともなく作ったまま、こんな所に保存されていた

それから、白いのはマクラメで作ったベルト。
こっちの方がもっと古い!!!
たまたまこの前チュニックに合うかな・・・とか思ってタンスの奥から引っ張りだしてきたもの。
まあ、どちらも古い物がよくおいてあるなぁ・・・・的。
というか、知らない間に時間だけが経過しているなぁ・・・的かな??
マクラメもミサンガも糸の太さの違いはあるものの、
芯になる糸に巻き付けるように糸を結ぶ、という点で作り方は同じようなものだ。