最近、TVで頻繁にやってますね。
やはり気になる話題です。
大体さ、少子化対策とか言って、一時金増やしてくれたのはいいけど、それで病院側が出産費用を値上げってどうゆうこと???
結局負担は変わらないじゃないのと思っていたけど、
病院側もなかなか大変なようで…
幸いにして私が行ってる病院は比較的安いし、分娩費用も一時金内で納まるようですが…
サイトで見ていると、都会のほうは一時金35万に対し、分娩費用が50万にアップしたところもあるとか。貧乏人には優しくないよね、それって。
私の検診費用は、バラつきがあるけど、大体2,000~3,000円程度。
これも5,000円~8,000円かかってるとか。
後期なんて、2週間に一度、臨月は1週間に一度だよ?検診。
飛び込み出産は褒められたことじゃないけど、少子化対策と銘打つなら、もうちょっと基本的なことを見直したほうがいいんじゃないかと思う今日この頃。
なんか真面目なこと書いちゃったー。でもさ、ウチみたいに共働き夫婦とか、深刻な問題ですよ? 色々準備にお金かかるし、生まれてからだって母乳でなけりゃミルクでしょ? オムツ必要でしょ?
子供を捨てたり、殺したりする人の心理は全く分からないけど、「子育てどうしよう」「やっていけるのかな」っていう不安はよく分かるな。
…ん、なんか段々ウチがものすごい貧乏なような流れになってきた?(笑) 二人でせっせと働いてきたから、それは大丈夫なんですけどね。
まだ今から一人目産むのに、二人目生まれたらこの家じゃ狭いよな~なんて考えてます。暇なのね、私…
さて、3月もあと、5日ですね。
旦那は生まれてから名づけの本買うとかほざいてます。
誰かあの人、何とかしてー号(┳◇┳)泣
やはり気になる話題です。
大体さ、少子化対策とか言って、一時金増やしてくれたのはいいけど、それで病院側が出産費用を値上げってどうゆうこと???
結局負担は変わらないじゃないのと思っていたけど、
病院側もなかなか大変なようで…
幸いにして私が行ってる病院は比較的安いし、分娩費用も一時金内で納まるようですが…
サイトで見ていると、都会のほうは一時金35万に対し、分娩費用が50万にアップしたところもあるとか。貧乏人には優しくないよね、それって。
私の検診費用は、バラつきがあるけど、大体2,000~3,000円程度。
これも5,000円~8,000円かかってるとか。
後期なんて、2週間に一度、臨月は1週間に一度だよ?検診。
飛び込み出産は褒められたことじゃないけど、少子化対策と銘打つなら、もうちょっと基本的なことを見直したほうがいいんじゃないかと思う今日この頃。
なんか真面目なこと書いちゃったー。でもさ、ウチみたいに共働き夫婦とか、深刻な問題ですよ? 色々準備にお金かかるし、生まれてからだって母乳でなけりゃミルクでしょ? オムツ必要でしょ?
子供を捨てたり、殺したりする人の心理は全く分からないけど、「子育てどうしよう」「やっていけるのかな」っていう不安はよく分かるな。
…ん、なんか段々ウチがものすごい貧乏なような流れになってきた?(笑) 二人でせっせと働いてきたから、それは大丈夫なんですけどね。
まだ今から一人目産むのに、二人目生まれたらこの家じゃ狭いよな~なんて考えてます。暇なのね、私…
さて、3月もあと、5日ですね。
旦那は生まれてから名づけの本買うとかほざいてます。
誰かあの人、何とかしてー号(┳◇┳)泣