昨日、ゴールデンウィークが明けて、久々に保育園に息子を預けました。
すると、昼頃、旦那から私のケータイに電話が。
「どうしたの??」
「息子、朝、どうだった??」
「どうって、いつもどおり、先生に渡すとき少し泣いて、あ、でも今日はわりとケロッとして部屋の中を見回してたよ。じゃあね、って声かけたら、また、ふええ、って言い出したけど」
「そっか」
「どうしたの?」
「いや、ずっと休みで家にいたろ。なんか朝、ナーバスになってた気がしてさ」
「心配してたの?」
「ちょっとね」
いつの間にか旦那にもパパの自覚がしっかり出来てるんだなぁとしみじみ思った出来事でした。
成長してるやん!!
ちょうど、妊娠4ヶ月の友達からメールが来て、男の人の「パパ」になる気持ちについて語ってたところだから、余計にちょっと感動。
だって、ウチの旦那、反応薄かったもんなぁ。
出来たよって報告した時は、「とうとうか」って感じだったけど、その後、妊婦検診に送ってはくれても中までついてきたことはなかったし(今はお願いすれば超音波画像が一緒に見れる)、超音波写真も私が見せなきゃ見せてとは言わなかったし…。
産まれるまで、実感湧かないんでしょうね。
産まれてすぐも、私の補佐、って気分だったらしいし。
でも最近は「パパなんだ」って自覚、ようやく固まってきたみたい。
今は息子に夢中だもの♪
画像は、最近、お気に入りで待ち受けにもしてる。
なんかコレを見てると、胸がキューンとしてくるのだ。
すると、昼頃、旦那から私のケータイに電話が。
「どうしたの??」
「息子、朝、どうだった??」
「どうって、いつもどおり、先生に渡すとき少し泣いて、あ、でも今日はわりとケロッとして部屋の中を見回してたよ。じゃあね、って声かけたら、また、ふええ、って言い出したけど」
「そっか」
「どうしたの?」
「いや、ずっと休みで家にいたろ。なんか朝、ナーバスになってた気がしてさ」
「心配してたの?」
「ちょっとね」
いつの間にか旦那にもパパの自覚がしっかり出来てるんだなぁとしみじみ思った出来事でした。
成長してるやん!!
ちょうど、妊娠4ヶ月の友達からメールが来て、男の人の「パパ」になる気持ちについて語ってたところだから、余計にちょっと感動。
だって、ウチの旦那、反応薄かったもんなぁ。
出来たよって報告した時は、「とうとうか」って感じだったけど、その後、妊婦検診に送ってはくれても中までついてきたことはなかったし(今はお願いすれば超音波画像が一緒に見れる)、超音波写真も私が見せなきゃ見せてとは言わなかったし…。
産まれるまで、実感湧かないんでしょうね。
産まれてすぐも、私の補佐、って気分だったらしいし。
でも最近は「パパなんだ」って自覚、ようやく固まってきたみたい。
今は息子に夢中だもの♪
画像は、最近、お気に入りで待ち受けにもしてる。
なんかコレを見てると、胸がキューンとしてくるのだ。