怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

サンタクロースはいろいろ

2008年12月19日 | 近隣の人たち
日本のサンタクロースは、どうもアメリカ輸入のものらしい。
そう思ったのは、先日の初体験。
ここに住む外国人のためのパーティーがあった。
時期に合わせ、サンタクロースが登場したのだが、なぜか、西洋なまはげ付き。



子供を呼び出し、サンタクロースは尋問する。
「宿題をちゃんとやるか」とか、「兄弟仲良くしているか」などと尋ねる。
ときどき、となりの西洋なまはげがなにやらわめくのだが、かなり怖い。
右手に持っている枝をばしばしと床に打ち鳴らしたりする。
悪い子供は左手に持つ袋に入れてもって帰るのだそうな。

子供は無事に尋問に「いい子」を主張できたら、プレゼントを西洋なまはげからもらえる。
いまよりさらに小心者だった子供の頃の私、尋問が終わる前に泣いて逃げ出し、プレゼントをもらい損ねただろう!



あらあら、まだどんな悪さをしても天使ちゃんに尋問のサンタクロース。
隣の5歳児のおにいちゃんが代わりに返答していたっけ。

ちなみに、ここではサンタクロースに相当する言葉はニコラウス。
「聖」に当たると思われる「サンタ」を前につけて、何度か早口で言うと、なんとなく「サンタクロース」になってくるぞぉぉ~

彼らは12月6日にやってくるらしい。
24日はまた別にプレゼントが贈られるのだから、もしかして、クリスマスとお年玉の関係と同じかな?
(ははぁ~、ちょいと無理がある?)

このパーティーの後、今年最後のドイツ語のクラスに出席。
ここも、テーマはクリスマス。
クリスマスのお祝いの言葉を各国の言語で紹介した。
考えてみると、日本語のそれはあるのかな?
メリークリスマス、などと言おうものなら「それは英語ではないか?」と非難されるに違いない。
「降誕祭おめでとうございます」
などと言う人はあるのだろうか?
仕方が無いので「クリスマスおめでとう」と、書いた。
(ブログ公開を前提にしていなかったので、かなりの悪字、恥ずかしい・・・・)

ヨーロッパ諸国の生徒が多いのだが、どの国も「クリスマス」に該当する言葉はそれぞれ違っているのだ!
元となる宗教は同じなのに!


「圣誕快楽」
これを書いてくれたのは遅れて来た中国人。
日本語のように外来語を自国文字にしていない様子、さすが!

日本ほど華やかさがないクリスマスだが、こんな風に1日で経験すると、私も気分が乗ってきた~
めでたいめでたいクリスマス~