雲跳【うんちょう】

あの雲を跳び越えたなら

どうしようもない哀しみに

2007-05-18 | 雑記
 図書館の時間外返却用ポストに『指を挟まないよう注意してください』と書いてあった。

 挟んだ・・・。

 ええ、思いっきり。

 夜の帳に、叫び声がこだましました・・・・。


 それはまぁ、いいとして、まぁ、良くはないんだけれど、マジ痛ぇし・・・・で、話はガラリと変わって、ふと、この前の女子中学生とのバドミントンなどを思い出し、そういえば、オレが現役でバドミントンやってた頃って、あのコらって生まれてなかったんだよなぁ、なんか、すげぇなぁ、歳月って・・・と思った。
       


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死神の精度

2007-05-17 | 小説
 伊坂幸太郎氏の『死神の精度』を読みました。

 うー、やっぱスギョイや、伊坂幸太郎!今回も最初のページちょろちょろと読み始めたら速攻、惹き込まれてしまいました。
 なんせ今回は死神が主人公ですからね。死神といえばリュークですね、まぁ、このお話とは関係ないです、ハイ。

 で、この死神(名前は『千葉』)は、ノートなどは持っていません。だ・か・ら、それは違う話だってば・・・。

 じゃ、話を戻しますね。
 
 このお話の死神は、とある部署で『死』の候補に挙がった人間を七日間調査して八日目に『可』もしくは『見送り』を決めるのがお仕事なのです。
 その『死』目前の人間とクールな死神『千葉』とのエピソードを六つの短編で綴っております。
 が、そこはそら、ただでは済まない伊坂氏だ。短編と言いつつも、やはり最後の編で「ああ~っ・・・」と感嘆の声を洩らしてしまう仕掛けになっております。なんだか幸せな笑みをも零してしまうラストの『死神対老女』

 それに、『旅路を死神』では前伊坂作品のキャラが登場しマニア心に火を点けます。ホント、このへんが伊坂氏のニクいところです♪

 今回も死神『千葉』のキャラがとてもイイ雰囲気です。クールで淡々と仕事をこなすのだけれど、どこかズレてる天然系で、なんだか愛くるしい死神です(笑

 そんなこんなで、最高にオモシロくて最上にステキな一冊とだということは、マチガイありません☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血の管

2007-05-16 | 雑記
 手の甲に隆々と浮かぶ血管を見つめる。

 経絡秘孔なんかを探して見る。

 突いてみる。

 あべし………
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日一番印象深的場面

2007-05-15 | 雑記
 午後、曇り空を見上げたら、二羽のカラスと一羽のトンビが空中戦を繰り広げていた。

 仕事中ながらも、思わず「うわ~」とか言いながら観戦していた。

 もちろん、BGMはトップガン。

 程なくして三羽とも向こうの方へ流れていったので勝敗は不明だが、いいもの見せてもらったなぁ、と思った。


 そんだけの話。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Baby, I Love You

2007-05-14 | 友人
 と、毎度意味不明なタイトルでお届けいたしておりますが、ちょいと話を聞いておくれよーん♪

 なんかね、本日、友人のTくんとMちゃんがめでたく乳籍!おっと失礼(←お約束

 入籍するそうでーす♪ワ~♪ワ~♪オメデトー☆ワ~♪ワ~♪

 と、意味不明なノリはこの辺にしといて、まぁ、そんなこんなで、新たな夫婦がこの世に成立した、と(まぁ、たかだか紙切れ一枚のことだがなっ!ふふっ・・・

 そんな新婚ホヤホヤできたてカップルに、この場を使って一言、お祝いの言葉を捧げようではないか、と、そういった次第でありますよ。うんうん。


 ん、で、では、ゴホッ!(←咳払い・・・籍払い?うわっ!す、すまん・・・

「えー・・・・・・いや、イキオイだけで書いちゃったんで、特になんにも考えてねーや(笑
 まぁ、堅苦しいこたぁ抜きだ!とにかくこれから先、二人には良い事も悪いことも含めて色んなことが起こるだろうけど、お互いを信じあって、ぶつかり合い、励まし合い、そして、愛し合い(照っ)、しっかりと支え合いながら永い永い道程を歩んでいってくださいね。君たち二人なら、きっと大丈夫です。
 うん、オレと違って(ここ、笑うとこね♪
 月並なセリフしか言えませんが、なにはともあれ、おめでとう、お二人さん☆」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽気なギャングが地球を回す

2007-05-14 | 小説
「ロマンはどこだ」

 と、いうわけで、奇才!!伊坂幸太郎氏の『陽気なギャングが地球を回す』です。

 こーれは、文句なしにおっもしろい!!

 成瀬、響野、雪子、久遠たちギャングの絶妙なキャラたちの軽妙な会話。また、端役ながらも祥子、慎一、タダシ、成瀬の別れた妻等々のかなり魅力的な考え方、性格。そしてもちろん、小気味良いテンポでグングン進んでゆくストーリー。計算しつくされた緻密な伏線。
 どれをとっても超一級のエンターテーメントギャングサスペンス!(笑

 もう、ただただ読み惹き込まれ、ラストにおいては感嘆と賞賛、こーれはホント、文句のつけどころなしの一冊です。


 いや、ホント、今一番スゴイ作家だと思います。伊坂幸太郎氏は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子中学生と4P

2007-05-13 | 雑記
 ってな具合に、卑猥なタイトルで気を惹こうと思ったのだけれど『ぱんちょさん』のブログを先に見た人にはネタがバレバレんなるんで、やめました。

 まぁ、そういうことなんで、もし『ぱんちょさん』のブログをまだ見てない方で、このタイトルに興味津々の方は、『三十路まじか』をご覧ください♪(丸投げ・・・笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

es

2007-05-13 | 映画
 ヤッキーのオススメ『es』を観ました。

 いや、なんというか、ヒジョーに興味深い映画でしたね。久しぶりに、かなり緊迫しました。

 まぁ、色んな実験を重ねて、人類は進歩していくんでしょうけど、そんなに進歩してどうするんだ?ってハナシですね。人間って、バカですね。

 まあ、でも、三十万くらい貰えたら、オイラもやるかも?って、バカですね。

 まぁ、そんなバカはほっといて、作品的には好きなカンジでした。良い悪いは別にして・・・・・。

 
 それにしても、プルさん。こりゃあ確かに女の子一人で観に行く映画ではないわな(笑
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっくん

2007-05-12 | 雑記
「明日、産業展示館に『やっくん』くるんやて~」
 と、妻。

 へ~っ…シブガキ隊の?あぁ…っ!最近ハナマルとかって番組で人気出てるからかぁ…。

 と、心の中で納得する私。

「小力もくるんやて」

 と、妻。

 あぁ~『桜塚やっくん』ね……。

 と、心の中で少し照れ隠ししながら納得する私。


 それにしても『やっくん』と聞いて自然にシブガキ隊って連想するオレって……でも、けっこういるでしょ?とくに三十路過ぎの人♪


 で、あと、昨夜のMステのUA見て「あれ、木梨憲武だろ?」って真剣に思った人もけっこういるだろ?
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mojo Life

2007-05-11 | 雑記
 快適な生活を送るためには、ある程度の我慢が必要だ。
 食い物にしろ、飲み物にしろ、煙草にしろ、クスリにしろ、オナニーにしろ、恋愛やスポーツ、社会や家庭における様々な人間関係、等々、適度な量、適切な接し方、即ち、節制、礼節、そういったものだ。

 これらは度を越すと大抵の場合、後々痛い目を見る破目になる。

 しかし、だからと言って我慢ばかりしていたのではストレスやザーメンが溜まってしまい、下手をすればそのせいで快適な生活が送れない場合もしばしば・・・・。

 さて、それならば、と、そう度々ではなく、週に何度か、月に何度か、年に何度か、くらいの『タマに』を活用して、羽目を外し、弾け、騒いで、食って、呑んで、吸って、ラリって、コイて、コクって、汗を流して、ぶん殴ったり、罵ったり、してみたりする。

 で、その後にくる代償に後悔したり反省したり、ときには取り返しのつかない事態に直面する。

 そんでまた、我慢の日々か・・・・アホらしい。

 それでは、どうすればよいのか?

 どうすれば、いいの?

 どうもしなくて、いいんじゃね?

 と、私は考える。

 とりあえず、その日その時、やるべきことをやって、やりたいことをやって、そんで後日、ものすごい自責の念に駆られつつも、「やっちまったもんはしょうがねーやー!アハハハハハ・・・・・」と無理やり笑ってみせるくらいが丁度いいんじゃないか、と。

 まぁ、しかし、そんな生活を送りつつ、この社会とも折り合いをつけて生きていくことなど、そうそう出来るハナシではないということも解かっているので、結局は為す術もなく、タマぁに臨界点ギリギリのところまでイってみて、イケそうならイって、ダメそうなら引き返してみて、そんな中途半端な生活の中で「アホらしい・・・」と呟き、偽りの平穏を貪りながら、今日も空を仰いでいるというわけよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きみの友だち

2007-05-10 | 小説
「友だちってなんなんだろうって、わかんなくなっちゃった子に、ヒントをあげてくれる?」

 そんなカンジのお話。

 重松清氏の『きみの友だち』です。

 小学生や中学生の『きみ』を取り巻く『友だち』の在り方、付き合い方、そして、大切さ、などを毎度おなじみ重松節によって描いてゆきます。そしてもちろん、毎度のことながら明確な答えなんてそこには書いてありません。でも、そこには必ずヒントがあります。でも、べつにそのヒントを見つけられなくてもいい、もちろん、ヘタな深読みもいらない。ただただ読み進めてゆけば、そこには切なく哀しく愛おしく、そして、ほのかなぬくもりにその身を覆った『もこもこ雲』が見えるはず。

 とかなんとか、なんだかんだと言うとりますが、とにかく重松清ですからね。ハイ。毎度の事ながら私が紹介しちゃうと『素晴らしい作品』になっちゃうんだな、アハハハ。
 でもね、この作品はかなり良いですよ、というか、かなり好きです。うん。

 リアル中学生とかリアル小学生が読んだらどう思うかは知らないけれど、オジサンが読むぶんにはかなり良いと思うぞ。ラストの締めもなかなかの涙もんですからね。オススメ度◎です。


 で、冒頭の文を受けて作者(物語の中の)がこう書いてます。

『正解』とは言わないところが、よかった。

 と。

 えぇ、それが重松清氏の良いところ、なのです。
 それを自分で言っちゃってるところが、ご愛嬌です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでは、オチをどうぞ♪

2007-05-09 | 雑記
 病院、明日の朝行こうと思ったけど、我慢できなくて、電話したら午後からでも診察してくれるっていうで、行ってきました。

 この三日間の症状をかなり切実にお医者さまに報告しました。すると、

先生「タケノコ、食べました?」

私「へっ?」

先生「この時期、タケノコの食べ過ぎでけっこうお腹壊す人多いんですよ。食べました?」

私「え、えぇ、はい・・・四日と五日に食べました」

先生「どれくらい?」

私「えぇ~っと・・・たぶん一本分くらいは、余裕で・・・・」

先生「あっ、じゃあ、それですね~」


 って、えぇっ!なに?たんにタケノコの食べ過ぎぃ!こんなオチじゃ誰も納得しないよーーーー。

 で、血液検査して、レントゲン撮って、診てみたけど、やっぱタケノコの食い過ぎだってさ、どーん!

 だってさ、美味しかったんだよ、マジで。TくんとTくんのフィアンセがせっせと掘ってきてくれた採れたてのタケノコ。柔らかくってさ、もうどんだけでもイケるぜっ!ってカンジで、バクバクバクバク食ってたんだよ。

 しかし、それが原因だったとは・・・・っていうか、タケノコは食べ過ぎると腸閉塞になる危険もあるそうです・・・・そんなこと知らねーよなー、ふつう。

 まぁ、そういうことなので、みなさんタケノコの食べ過ぎには注意しましょうね☆
 あっ、もちろん適度に食べる分には全然問題ありませんからね、タケノコが悪いんじゃありませんよ、食べ過ぎがいけないんですよ。

 まぁなんにせよ、呑み過ぎ食べ過ぎにはくれぐれも注意しましょう!ということで〆させてもらいます。ども、心配おかけしましたm(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ限界

2007-05-09 | 雑記
 月曜日から続いている胃痛、治まる気配なし。
 胃薬を服用するも、なんの改善もみられず、むしろ痛みは増すばかりである。

 うん、流石にもう限界だわ…とりあえず早退して明日の朝、病院行ってみます。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・体調悪し…

2007-05-08 | 雑記
 胃が痛い…。

 昨日よりは幾分、身体の重さや怠さは抜けてきたのだが、胃の痛みは昨日より悪化してるような……。

 どうしようもないので、ガスター10(胃薬)を服用してみる。
 そういえば、二日酔いのとき以外にガスター10を服んだのは初めてだなぁ…。

 それにしても、未だ胃の痛みが治まる気配がないんですけど……とりあえず今夜も早めに寝んねしときましょい♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調悪し…

2007-05-07 | 雑記
 予想通りというか、予想以上に、連休明けの今朝から体調が悪い……。

 腹は痛いわ目の奥はズキズキするわ、アホみたいに眠気が襲ってくるわで、身体が重い……。
 とにかく、ダルビッシュったらありゃしない!

 実際、仕事休んで病院行こうかとも思ったけれども、流石に連休明け早々に休みをもらうほどの図太い神経もなく、しょうがないので、かなり我慢して仕事しました。うん、よく我慢したよ、オレ、偉い!


 んで、帰ってきた今も症状続いてるんですけど………ダメだこりゃあ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする