goo blog サービス終了のお知らせ 

無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

Band Master と DX Atlas にお金を払う

2013-07-19 22:14:15 | アマチュア無線

Band Master と DX Atlas を約3週間試用しました。最初はリグに触らずにQSYするのにへんな違和感というか、アマチュアの美学へ反するものというか、漠然とした不安感というか、もやもやした気持ちを感じながら、パソコンでリグを操作していましたが、慣れてくると、コールサインをクリックするとそこにリグが飛んでいくというのが当たり前になってきて、むしろ、無いと気持ち悪くなってきてしまいました。

で、先日、シェアウェア代、54.25ドルを支払って、晴れてユーザーとなりました。IC-7600とIC-9100Mをリグ1・リグ2に登録して動作良好な状態です。

あとは、いいところが聞こえてくれれば…と思いきや 7Q7BP…強い 夜のコンディション良くなってきたかな?

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする