3種類のマイクと3台のリグを切り替えできるスイッチ・ボックスを作成し、シャックに設置しました。
回路は至って簡単。8回路3接点のローターリースイッチでマイク・リグそれぞれを切り替えるだけのものですが、はんだ付け箇所は8回路×3接点×2個×2(入出力)+16(コモン)で112箇所もありました。さらに、マイクケーブルのはんだ付けが32か所。好きでなければできません。
一昨日から、全英オープンのVTRを見ながらやったので、配線ミスがあってもおかしくなかったのですが、奇跡的に1発で動作しました。スイッチ周りにも念のためにフェライトコアを入れましたが、特に回り込みもありません。
これで、ヘッドセットとスタンドマイクを各々IC-7600とIC-9100Mで切り替えて使えます。
◆前からの写真(クリックして拡大)