IC-R8500のSメーターの照明が左半分暗くなっていることに気づき、もしやと中を開けてみると4つある麦球のうち1つが球切れをおこしていました。テスターで両端の電圧を測ってみると約11V…さっそくヤフオクで10Vの麦球を5個求め(1個は予備)交換を行いました。
中味です。一番左の麦球が切れています。
外した麦球(大)と買った麦球(小)。大きさ違うけどなんとかなるだろう。
新しい麦球を仮どめして点灯テスト。10V定格で11Vくらいかかっているけどだいじょうぶそうです。長時間はどうかわからんけど、明るさ的にはちょうどいい感じ。
全部交換しないとバランスとれないかと思っていましたが、1個交換で綺麗な状態に。このまま使うこととします。10Vの麦球で明るさはちょうどよしです。
最新の画像[もっと見る]
- DXCC WANTED LIST 2025/02/01 8時間前
- DXCC WANTED LIST 2025/02/01 8時間前
- SV1GA/A 当局の決定を待っているとのニュース 2日前
- 【速報!】マウント・アトス QRV【BREAKING NEWS】 6日前
- 近着QSL(紙)N5J - Jarvis Island 2週間前
- 近着QSL(紙)N5J - Jarvis Island 2週間前
- 近着QSL(紙)N5J - Jarvis Island 2週間前
- 近着QSL(紙)N5J - Jarvis Island 2週間前
- TX7N マルケサス島 3週間前
- 6W1RD - セネガル QRV 2日間? 3週間前
今度切れたときにでも電流制限抵抗付けてみてはどうでしょうかね。
たぶん、定格の8割くらいの電圧かかっていれば、そう明るさ変わらないと思いますが。。