昨夜から東京出張でした。寝不足でボケボケだったため早めに仕事を切り上げて帰宅。珍しく6時台なんかに帰ってリグの前にすわったりなんかすると、なんだか急に疲れが吹っ飛んで「よっしゃああ、いつもは聞けない平日19時からのRAEを聞くぞお!」なんてはりきったりしてしまいます。
いつもの海外日本語放送スケジュールのページでRAEの周波数を調べると 6060と15345KHz,え?15345、こんな周波数で放送してたっけ?と思いつつ、録音体制を整え、1855JSTあたりから放送開始待機に。何しろ、RAEはガキんちょの頃まともに聞けたことがないので、いい歳になった今でも「あこがれの放送局」です。ところが、ところが、全然入感しない。う~んコンディション悪すぎか...しかし、19mバンドでもパスが無いのかと思い、しばしがっかり...
他の放送でも聞こうと思い、BCL Information net のPDF版日本語放送スケジュールを眺めていて、驚き、RAEっていつのまにか2000JSTからの放送になっているんですね!全然知りませんでした。全力で気を取り直して1955JST頃から15345で待機。そこそこの信号で受信できました。
録音ファイルを SoundCloud というクラウドサービスページにアップ。時々、このページでDXの信号の音声を聞いていたので、今後、当局もUPLOADしようと思いサインアップしました。
それにしてもRAEの前ふりの音楽が長い... 「こちらはアルゼンチン国際放送です」のアナウンスはなんと6分30秒のあたりに入ります。お時間のある方、小さなオレンジ色のプレイボタンを押した後、マウスでカーソルで6分30秒あたりに動かしてお聞きください。
リンクはこちらです → https://soundcloud.com/jh8rzj
RAE アルゼンチン国際放送 日本語放送 2013年6月10日 2000JST~2100JST
IC-7600 / TA371-40 35mH SINPO 23332
IC-9100M / SA-7000 30mH SINPO 22332
IC-706MKIIG / D-190 30mH SINPO 22232
どれで聴いても大差なかったです。TA371-40が回せたらだいぶ良くなると思われます。ただいま、マンション改修工事のため、北西方向固定ビームです。