*クジラ1グループへ
テキストの144ページの「まどみちおさんの詩」からはじめましょう。
ここは、ひゆの学習です。
ひゆは何かを、それに似たものにたとえることです。
例 雪は、わた菓子のようにふわりとしている。
雪(わたゆき)はわた菓子にふわふわしているところが似ている
147ページからはひゆの中の「擬人法(ぎじんほう)」の学習です。
擬人法は、人ではないものを人にたとえる書き方の工夫の1つです。
例 ふうせんが、木にからまって踊っている。
ふうせんは、人間ではない。しかし、ひもが木にからまって、風に吹かれて動いているようすを「踊っている」ようだとたとえた。
150ページくらいまでやりましょう。
◎詩の読み方、楽しみ方
まずは声に出して、アナウンサーになった気分で読みましょう。
その後、その詩のさし絵を描いてみましょう。
絵が描ければ、詩のイメージがつかめているかな。
*どんぐりグループへ
Tさんへ
読書をしよう。
読めたら、日記に感想を書こうね。
Iさんへ
テキストを進行しよう。
音読は必ず,3回はしてね。
三回目は、大人か、お姉ちゃんに聞いてもらおう。
Aさんへ
テキストの「夕刊とたこ焼き」をやりましょう。
まずは音読、その後に線を引きながら読解をしてやり進めること。
この物語の舞台は大阪、たこ焼きは大阪名物です。
登場人物の「私」と「少年」。
何とか太りたい「私」が太っている「少年」が食べているたこ焼きを、彼と一緒に新聞売りをして買って食べる・・そうすれば少年と同じように太ることができる(願望)と考えたわけです。
「私」と「少年」の境遇は違います。
たこ焼きは,家庭崩壊(かていほうかい・意味が分からないなら調べてね)している少年には主食・・生きていくために必要な食べ物なのです・・・
時間は、30分くらいで
★イッサ1グループへ
テキストの「「愛することと信じること 三浦綾子」をテキスト答欄に直書きでいいので、やりましょう。
まず、音読。その後は、問題をやりながら二回目読み。
問題文が長いし、作者が述べていることは普通の考え方とは少し違います。
それをつかんでくださいね。
一番最初にでてくる短歌だけ解説しますよ(毎年、これが難しいようですから)
うまきものは後に箸つくる吾がはらひ(習い)
貧しき生ひ(い)立ちはかく育てたりき
私にはおいしいものを取っておいて後に食べる習慣がある
それは、私の貧しい生い立ち(育ち)がこのように(かく)・・・前出てくる内容を受けるしたんだと思う
30分から35分くらいでやる。分からない言葉や意味は調べること。
*個人指導Tさんへ
物語を読んで、400字レポートを書こう。
文字をしっかりわかりやすく、読みやすく。
英語は、教科書後ろの英文(1ページはやる)をノートに書き、和訳をつけてください。
テキストの144ページの「まどみちおさんの詩」からはじめましょう。
ここは、ひゆの学習です。
ひゆは何かを、それに似たものにたとえることです。
例 雪は、わた菓子のようにふわりとしている。
雪(わたゆき)はわた菓子にふわふわしているところが似ている
147ページからはひゆの中の「擬人法(ぎじんほう)」の学習です。
擬人法は、人ではないものを人にたとえる書き方の工夫の1つです。
例 ふうせんが、木にからまって踊っている。
ふうせんは、人間ではない。しかし、ひもが木にからまって、風に吹かれて動いているようすを「踊っている」ようだとたとえた。
150ページくらいまでやりましょう。
◎詩の読み方、楽しみ方
まずは声に出して、アナウンサーになった気分で読みましょう。
その後、その詩のさし絵を描いてみましょう。
絵が描ければ、詩のイメージがつかめているかな。
*どんぐりグループへ
Tさんへ
読書をしよう。
読めたら、日記に感想を書こうね。
Iさんへ
テキストを進行しよう。
音読は必ず,3回はしてね。
三回目は、大人か、お姉ちゃんに聞いてもらおう。
Aさんへ
テキストの「夕刊とたこ焼き」をやりましょう。
まずは音読、その後に線を引きながら読解をしてやり進めること。
この物語の舞台は大阪、たこ焼きは大阪名物です。
登場人物の「私」と「少年」。
何とか太りたい「私」が太っている「少年」が食べているたこ焼きを、彼と一緒に新聞売りをして買って食べる・・そうすれば少年と同じように太ることができる(願望)と考えたわけです。
「私」と「少年」の境遇は違います。
たこ焼きは,家庭崩壊(かていほうかい・意味が分からないなら調べてね)している少年には主食・・生きていくために必要な食べ物なのです・・・
時間は、30分くらいで
★イッサ1グループへ
テキストの「「愛することと信じること 三浦綾子」をテキスト答欄に直書きでいいので、やりましょう。
まず、音読。その後は、問題をやりながら二回目読み。
問題文が長いし、作者が述べていることは普通の考え方とは少し違います。
それをつかんでくださいね。
一番最初にでてくる短歌だけ解説しますよ(毎年、これが難しいようですから)
うまきものは後に箸つくる吾がはらひ(習い)
貧しき生ひ(い)立ちはかく育てたりき
私にはおいしいものを取っておいて後に食べる習慣がある
それは、私の貧しい生い立ち(育ち)がこのように(かく)・・・前出てくる内容を受けるしたんだと思う
30分から35分くらいでやる。分からない言葉や意味は調べること。
*個人指導Tさんへ
物語を読んで、400字レポートを書こう。
文字をしっかりわかりやすく、読みやすく。
英語は、教科書後ろの英文(1ページはやる)をノートに書き、和訳をつけてください。